ドアノブが壊れたので部品交換してみました!(2)
築30年の家のリビングのドアノブが壊れて開かなくなりました。試行錯誤で開けた開け方はこちら。
開かなくなったのは取っ手の動きを下の写真のラッチに伝える内部の金具が折れた為です。
自分で取り換えてみました。
まずは、ドアノブの部分を外しました。
中央にこんな棒が通っています。
これを抜き取ってから、ラッチ部分を外しました。
この部分に入っていた部品と壊れた所です。
寸法を丁寧に測りました。
(特に重要だったのは、ラッチ部品の穴までのバックセットなどの長さでした)
ホームセンターに行くと、ドアノブのコーナーがあり、色々な部品がありました。
どこの寸法が重要かわからなかったので、一応外した部品は持っていきました。
取っ手の部分から取り換えなくてはいけないと思っていましたが、ラッチ部分だけの部品も沢山あります。
その中から、形状もメーカーも寸法も同じ部品を見つけたので、とりあえずそのラッチ部分だけを買ってきました。
取り付け
まずは、部品をはめ込んで、ビスを留めました。
壊れた部分の穴が中央にきています。
そこに、使っていた四角い棒、を差し込んで片側の取っ手を付けました。
ここで、やり難かったのは同じ側の取っ手のはずなのにビス穴が少しずれて一度では留められませんでした。
ラッチ部分も少し浮いた感じになりましたが、開け閉めには問題ないようでした。
とは言え、ラッチが少し浮いていたのを付け直してみようとした事で木部に傷がついてしまいましたが、両方の取っ手を付けて完了。

今回、こんな部分が壊れるという事があるのだと初めて経験した事で、そのほかのドアもあり得ると思いました。
玄関ドアの他にもトイレのドアなど、両側に人がいなかったら本当に大ごとになります。両方にいたとしてもドアの内部が壊れたら開けられないかもしれません。
早急に他のドアも取り換える必要がありそうです。
ちなみに、ラッチの部品のパッケージにこんな文面が書かれていました。
本当にそう思いました!!
関連記事
-
-
【換気扇の掃除】は定期的にやらないと大変になります・・・
換気扇やキッチンシンクのドアポケットの掃除をしました。本当はこんな年末ギリギリじゃなくやっておきたい
-
-
【失敗談】南関東の出身者が寒冷地に住んで経験した水周り(下水等)のトラブル
かなり前の話ですが転勤で関東から初めて赴任したのが秋田県能代市でした。県内でも北部の日本
-
-
【あさイチ】スゴ技Q”ふろしき”役立つ包み方、固結びの解き方覚えると便利!
今朝の『あさイチ』はふろしき特集。最近はあちこちで紹介されたりしていますが、まだまだ知らなかった
-
-
【炊飯器 象印NW-VB10】ピンからキリまであったけどお手頃価格の機種でも充分美味しかった!
炊飯器が壊れて、新しいのを買いました。ここ数か月少しごはんが焦げるなあと思っていましたが、急に炊けな
-
-
夏に生花を長持ちさせて楽しむ 水を腐らせない方法
梅雨明けして暑さの厳しい季節。生のお花は持たないからと敬遠されがちですよね。でも、ちょっとした工夫
-
-
桜を撮るって難しい!
ここ数年まともに桜を観る事はできていませんでした。特にお花見(宴会)が好きというわけでもな
-
-
【ユキヤナギ】今年の紅葉は綺麗です!
今年2017年は関東南部でも街中の紅葉が綺麗だと思いませんか?東北では普通に美しい紅葉になる桜の葉も
-
-
【屋根・外壁塗装工事】7日目 外壁下塗と破風と軒天の塗装1回目
7日目の工事は外壁の下塗と破風や軒天など木部の塗装でした。作業は外壁の下塗からスタートしていた様子で
-
-
金額を聞くと座標のような視覚的イメージが必ず浮かぶのは私だけ?
子供のころから今でも、私は金額を聞くと、視覚的な座標イメージが浮かびます。例えば、800円といったら
-
-
【NHKガッテン】触れ合う行動は心を癒す力がある!
以前から実践していて、薄っすら効果があるのではと思っていた事。それが今回のテレビ【ガッテン】でしっか
- PREV
- 【鏡開き】お汁粉に砂糖が無かった話・・・
- NEXT
- 2022年初練習は先生とご一緒できました!


