フルーツを使った秋のフラワーアレンジ
公開日:
:
くらし, フラワーアレンジメント フルーツ, 盛り合わせ
見た目も綺麗な果物の季節。秋ならではのフルーツを使ったフラワーアレンジの作り方をご紹介します。
フルーツを使ったアレンジといえば、ヨーロッパの絵画に良く出てくるコンポート(足つきの皿)に盛り合わせた姿です。
意外と簡単にそんなクラシックなアレンジがつくれます。
お皿に吸水性スポンジをセットしてから
まずはお皿に5cm位の高さの吸水性スポンジをセットしお好みの果物を配置します。果物の形や色など色々あったほうが良く、配置するときに全部頭を上にせず、わざと横にしたりすると変化が出ます。
そして、果物の隙間に葉や花を挿していきます。やはりくだものが主役なので花はあまり大きくない方が良いですね。アイビーなどもこのアレンジに向く素材です。
普通のお皿でも素敵なアレンジができます。
なんといってもフルーツの選び方で違いが出せるのですが、形の面白いブドウや洋ナシを使うと一気にクラシックな雰囲気が出せます。
色味の変化に黒いプルーンや黄色いレモンやオレンジ。手に入りやすいリンゴ、豪華にマスクメロンetc。結局はなんでもいいのですが、同じ雰囲気の物でない方が良いです。
秋ならではのフルーツを食べるだけではなく観ても楽しんでみてはいかがですか。
関連記事
-
-
春ですね!お花見を私は庭で楽しみました!
巷はお花見の話題でいっぱい!我が家の周りでもちょっと足をのばさないとお花見な雰囲気は味わえません。で
-
-
【水彩画教室作品展】花装飾します!本郷台リリスで開催!
今年も友人の【水彩画教室作品展】の花装飾をします。連休明けの5月9日から15日まで 本郷台【リリス】
-
-
【フラワーアレンジメント】過去10年1月にレッスンした花を調べてみました
お花をレッスンしていて一番悩む事がレッスン内容です。以前のように初心者の方が多く基本パターンをレッ
-
-
【TENT】セール中だったので行ってきました!50%OFFに掘り出し物がありそうです!
最近はまっているサーカステントの生地を使ったバックの【TENT】。ツルツルしていて柔らかい触感と防水
-
-
【フラワーアレンジメント】今月のテーマは春の林
今月のレッスンはパラレルのグロウイングスタイル。オーバルやトライアングルといった、アウトラインを作る
-
-
【屋根・外壁塗装工事】ほんの少しの雨でも工事は中止で大変です
ここ1週間、あちこちでゲリラ豪雨に襲われていますが、我が家の付近はゲリラ豪雨にはなっていません。雨雲
-
-
畑の野菜と雑草で七草粥!普段の日常のスタートです!
今年の七草粥は畑にあった物で作りました。なので四草粥・・・。すずな(カブ)、すずしろ(大根)、はこべ
-
-
夏に生花を長持ちさせて楽しむ 水を腐らせない方法
梅雨明けして暑さの厳しい季節。生のお花は持たないからと敬遠されがちですよね。でも、ちょっとした工夫
-
-
【長雨の影響】2 コインランドリー
今回、雨が続いて一番困ったのが洗濯物でした。家族の肌の症状が悪く、とびひが何度も繰り返し発症して寝具
-
-
【プリザーブドフラワー】秋の雰囲気を額縁にアレンジ!
今月のレッスンはプリザーブドフラワーとドライのアレンジをしました。例年9月はまだまだ暑く
- PREV
- プリザーブドフラワーの材料を買いに行きました
- NEXT
- グリーンカーテンの山ぶどうでジャム作ってみた