*

グリーンカーテンに山ぶどう育てたら なかなか良いです

公開日: : 最終更新日:2016/08/07 くらし, 園芸 , ,

150818gcurt11

グリーンカーテンといえばゴーヤが主流ですが、去年からグリーンカーテンに山ぶどうを使っています。特に今年は山ぶどうをメインにしました。

葉色も明るく、秋には紅葉します。秋の長くなってきた日差しにも綺麗な葉で遮光してくれます。ゴーヤほど葉は茂りませんが充分遮光していると思います。昨年は実は付かなかったのですが今年はたくさんの実が付いています。

成長日誌

4月12日 新芽と共に花芽も付いています。

15080412g

5月29日 しっかり葉も伸び小さな実ができています。

1508180529g1 15080529g2

6月24日 緑の実がみずみずしい姿を見せてくれてこの時期はなかなか綺麗です。ツルも窓上部までを覆う位まで伸びてしっかりグリーンカーテンの役を果たしてくれています。

1508180624g 

7月6日  この時期からは水切れになるとまず実がしわしわになってきます。その後からツルの先の葉がしんなりしてくるので水やりは必須です。

1508180706g

 

 

8月18日 7月末あたりから実が少しづつ色付いて 先週あたりからは色付きが加速しています。

150818gcurt04 1508gcurt03

太陽がぎらぎらしている時ではないのですが遮光の雰囲気はこんな感じです。今回は写真の右端に朝顔も植えています。

150818gcurt01

 

山ぶどうは房ごとに色が付くのではなく一粒一粒色が変わってきます。黒くなっている粒を食べてみたらすっぱいけどうっすら甘くぶどうの味がしていました。緑の実も試しに食べてみましたがこちらはやはり未成熟な味でした。

150818gcurt02a

家の中から写すと庭のつばきの葉と同化してぶどうの実が目立たないのですが、したの方にいっぱい付いています。

 

育て方

育て方と言うより、こんな風にしましたというのを参考に書いてみました。

昨年買った時に素焼きの10号鉢に植え、12月初めに芯になっている枝だけを1m50cm程度残して剪定しそのまま放置。

2月に植えたまま鉢の外周りに堆肥を入れました。

その後は4月に新芽が出たあと時々液体肥料をあげる程度でした。

今年はたくさん実が付いた事で水落ちする事が多かったのですがこれだけ実が付くと鉢がもう少し大きい方が良いと思いました。

さて9月、10月、11月と秋はどんな様子になるのか とても楽しみ!

※そして11月の紅葉した写真(うっかりこの写真しか撮りませんでした・・・)

160501hama01

葉が落ちているので 残った葉だけで暗くもありません。

9月14日 グリーンカーテンの山ぶどうでジャムを作ってみた

植木鉢を大きく植え替えた 2016年4月の様子 

植木鉢も大きくして育ったグリーンカテン 2016年7月の様子

 


関連記事

【あさイチ】紅茶のティーパックを美味しく入れる方法試してみた!

市販の紅茶(ティーパック)を美味しく入れる方法を紹介していた今朝の【あさイチ】毎朝、そしてほとんど一

記事を読む

夏に生花を長持ちさせて楽しむ 水を腐らせない方法

 梅雨明けして暑さの厳しい季節。生のお花は持たないからと敬遠されがちですよね。でも、ちょっとした工夫

記事を読む

【ユキヤナギ】今年の紅葉は綺麗です!

今年2017年は関東南部でも街中の紅葉が綺麗だと思いませんか?東北では普通に美しい紅葉になる桜の葉も

記事を読む

【お墓掃除】年間計画の練り直しが必要ですね!

お墓掃除のタイミングは結構難しくて、お墓の状態を考えたら、もっと後の落ち葉が落ち切った頃に行きた

記事を読む

インドカレー風にスパイス【カルダモン】をプラスして作ってみました

先日、疲労回復に良いという事で【カルダモン】を注文してみました。このスパイスを使った事はなかったので

記事を読む

【フラワーアレンジメント】庭の花を使う時の水揚げや準備の仕方!

庭などに咲いているお花を切り花として使うと、【すぐに水が下がってしまった】という事がありませんか。な

記事を読む

フランス土産で買ってきたバターが美味しい

今回のパリ旅行、事前にお土産にバターを買ってくる予定という同行者の発言から、にわかにバターの評判調査

記事を読む

【インフルエンザ予防接種】接種してきました!

 横浜市は今年令和2年は高齢者のインフルエンザ予防接種が無料になるという事で接種してきました!今年高

記事を読む

【菜の花】今年の初収穫!えぐみも無くて美味しいです

 昨年、菜の花を野菜として食べる事にして大成功だったので、今年も花を観るというより、野菜と

記事を読む

【新型コロナウイルス】自宅で感染者を療養させる事になったら?注意点

  新型コロナウイルスの感染状態もいよいよ予断を許さない状況、万が一家族に感染者が出て自宅

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【アカペラワークショップ】来週から募集開始します!

アンサンブル・ピノで企画中の【ルネサンス アカペラ・ワークシ

【BACH ロ短調ミサ曲】縦線を合わせるのは難しい!

今週のPMSの練習は【ロ短調ミサ曲】。本格的にGloriaの

【VERDI 聖歌四篇】純度の高い和音を作ろう!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートに向けての【聖歌四篇】の

【フラワーアレンジメント】アジサイを使ったテーブルアレンジ

今月は季節の花アジサイを使ったテーブルアレンジをレッスンしま

【アカペラワークショップ】企画スタートしました!

パートバランス問題で通常練習をお休みしているアンサンブル・ピ

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑