インドカレー風にスパイス【カルダモン】をプラスして作ってみました
先日、疲労回復に良いという事で【カルダモン】を注文してみました。このスパイスを使った事はなかったのですが、人類の歴史の中でも古くから使われているそうで、インドやスリランカではカレーに使われているスパイスだそうです。
しょうが科の植物で、比較的に栽培が難しいとの事。サフランなどと並ぶ高級なスパイス。
消化促進や呼吸器系の障害に効果があるそうです。
他にも、口臭予防、精神安定などにも良いとか。
チャイなどにも使われているそうですが、今回はカレーに使ってみました。
カレーをナンで食べたいという家族の希望で、”なんちゃってインドカレー”にすることに!
作ってみました
玉ねぎを炒めたところに、SBのカレー粉、カルダモン、シナモン、鶏肉を加えて炒める
トマトの水煮缶と水を加えてしばらく煮込む
市販のカレールーを通常の半分量入れました(ちょっと多かったかも)
ヨーグルト、牛乳、バターを加え煮込み味を整え
別に炒めたナスとマッシュルームをカレーに加えて終了。
食べる時にカルダモンを少し加えて、効能をアップさせました。
カルダモンの香り
すっきりとした香りで、かえってシナモンの方が少量でも香りが強いと感じました。
辛いという事はなく、どちらかというとスーっとした感覚がするスパイスです。
食べた後も体の中で、スーっとした感覚が残っているように感じます。
先日のテレビでも、紹介された疲れ知らずのお医者さんが、毎朝、朝食のカレーにカルダモンをプラスして食べていて、カルダモンを薦めていました。
疲れ難くなれるならと、半信半疑でも試してみようと思いました。
まあ、毎日カレーは無理ですが、ミルクティーやコーヒーに入れて飲んでみようかな!
関連記事
-  
                              
- 
              鎌倉はいつ行っても観光地だけど土曜日はやっぱり人が多い今日は野暮用で鎌倉に行く事に・・・。うっかり見落としした提出書類の印鑑漏れ・・・なんてドジな用事でし 
-  
                              
- 
              【三十七回忌】南無阿弥陀仏を唱えれば極楽浄土に行ける!父の三十七回忌をしてきました。本当に身内だけの法事。三十三回忌をした時に、これで終わりにしようと思っ 
-  
                              
- 
              土用の丑の日にうなぎを食べる!毎年この日のニュースにもなる、【土用の丑の日】の【うなぎ】の話題!今まで、この日にスーパーのうなぎを 
-  
                              
- 
              【幅員減少】を甘く見てはいけない!我が家は国道から入った昔は山の尾根であったであろう古い道沿いにあります。入口は大きな住宅地もあって道 
-  
                              
- 
              家族が勢ぞろいで練習が全くできない毎日です・・・合唱活動が自粛になってもう2か月近く、全く練習ができていません。新型コロナウイルス感染防止のために3 
-  
                              
- 
              【お墓掃除】お盆前の墓掃除は気力と時間との闘い夏のお盆前、お寺関係の絶対外せない事に【お墓掃除】があります。お墓掃除に行くには、お天気、行って 
-  
                              
- 
              JAFの優待特典がなかなかお得ですよね!ハングリータイガーもロイヤルホストも10%引き!(adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({ 
-  
                              
- 
              【2018年賀状】投函日と配達日調べてみました今年も年賀状の投函日と配達日調べてみました。ここ数年は配達のスピードが上がった事もあって、以前のよう 
-  
                              
- 
              【屋根・外壁塗装工事】5日目 養生 細部まで丁寧にラッピングされました!実際は1.5日掛かっています。結構掛かるんですね。汚れ防止の為に窓や雨戸、雨どい、外部電気機器がすっ 
-  
                              
- 
              話題のパン屋さん【那須ペニーレイン】のパン!たくさんもらってどれから食べよう!那須にある地元で有名なパン屋さん、【ペニーレイン】。実はオーナーと妹が知り合いという事で、買いに行っ 




