【プリザーブドフラワー】在庫材料をどう活用するか?もったいない状況です
公開日:
:
フラワーアレンジメント プリザーブドフラワー, 在庫活用
プリザーブの作品を作るとどうしても材料が余ってしまいます。
最近流行りのネットオークションなどでも、こういった余った材料を何種類かまとめて安く出品した物に人気があるようですが、どうもその方法には手が出せず、なにか新しい別の作品にならないかと在庫にしています。
そんなわけで、プリザーブのバラ12輪入りの残り4輪とか24輪入りの5輪といった端数在庫を多数かかえてしまっています。
なにか1作品位なら問題なく作れますが、新しいレッスンには使えない材料達。
ショップでもしていれば作品にして販売するなどの手もあるし、それこそ作品にしてネットに出品なんて方法も無くはないけど、どうもそのへんの機動力には欠けています・・・。たまに、作品依頼があって活用できたりもしますが、ある程度の大きさだと、また新たに材料を買う事になったりで結局使えずじまいになる事が多いです。
そんな在庫の材料で、とりあえず何かできないかと作品を2つ作ってみました。
ベースに使っている器なども、試作品用に購入したものです。
グリーン(セージ)も高価なプリザーブ材料、1箱単位なのでたくさんありました・・・。
プリザーブは色落ちし難いとは言え、やはり少しづつ退色していきます。
鮮度の落ちない内に、きれいな作品にしてあげるのが一番なんですよね。
材料はまだまだあるわけで・・・。やっぱりネットオークションにでも出してみようかなぁ・・・。
関連記事
-
-
【フラワーアレンジメント】今だけの花材を使って初夏を楽しむバスケットアレンジ
一年のうちで季節の花が花屋さんに一番多い季節。そういった材料を使って季節感を
-
-
フルーツを使った秋のフラワーアレンジ
見た目も綺麗な果物の季節。秋ならではのフルーツを使ったフラワーアレンジの作り方をご紹介します。フルー
-
-
【花装飾】6月会期中の紫陽花など花の様子
今年の水彩画作品展での花装飾は6月という事で紫陽花をメインにしました。家の紫陽花を使った
-
-
【フラワーアレンジメント】庭の花を使う時の水揚げや準備の仕方!
庭などに咲いているお花を切り花として使うと、【すぐに水が下がってしまった】という事がありませんか。な
-
-
プリザーブドフラワーの材料を買いに行きました
9月の花屋さんはお彼岸を過ぎるまでちょっと寂しいラインナップ。と言う事で、生花では無くプリザーブドフ
-
-
折り紙の箱を作ってフラワーアレンジしてみました(作り方)
チョコです! 今日は今月のレッスン教材、手作りの紙の箱を花器に使ってのフラワーアレンジを自宅の
-
-
【フラワーアレンジメント】紫陽花をクラシカルな花器で洋風アレンジに!
今月のレッスンは紫陽花を洋風なアレンジにデザインしてみました。紫陽花も薄い色つきの花から濃い目の色ま
-
-
プリザーブドフラワーでお供え花!
今年の夏はプリザーブドフラワーでお供え花を作るのにハマっています。昨年は仏壇の花瓶に花束型
-
-
講習会準備作業継続中
講習会の準備作業はまだまだ続いています。短い時間内でそれなりな完成度の作品を作って帰ってもらうには、
-
-
【フラワーアレンジメント】春のバスケットアレンジ
今月は春の花をバスケットにアレンジしてみました。バスケットや入れ方も自由で、花も2つのパターンで用意