日の出が一番遅いのは新年になってから 日の入りが一番早いのは12月8日!
12日朝は曇っていた事もあって起きた6時半にとても暗かったので日の出時間を調べてみました。
今までも同じような事をしていて、冬至や夏至といった日からピタッと日の出日の入りが変わるわけではないと知っていても、どうも冬至を過ぎたんだから日が長くなるという感覚から勘違いしてしまいます。
冬至の頃の日の出が6:45 だからそれより日の出が早くなってる!
やっぱりそう思ってしまっていた私。
一番日の出が遅くなるのは関東(東京)では1月8日で 6:51 なんです。
横浜だと 6:49です。
日の入りは?
じゃあ、日の入りはどうかというと
日の入りが一番早いのはなんと12月5日で 16:28
冬至の時には 16:33にまでのび、
日の出の遅い1月8日には16:44になっています。
そこで、1日の太陽の出ている時間を計算してみました。
すると、12月17日から25日までの8日間が一番短くて 約9時間46分
秒数までは計算していないので1分間の幅がありますが、一番短いのが冬至の22日。
夏至の時にも同じような変化をしています。
昼間の時間が一番長い、短い、と日の出、日の入りがここまでずれているとは思っていなくて、
一番遅い日の出がお正月過ぎてだったとは知りませんでした。
やっぱり朝が早くなる松の内を過ぎたこの時期が『新春』ですね!
関連記事
-
-
【クリスタルブローチ】Ever Faith お手軽値段でしっかりした作りでした!
私は衣装のアクセサリーはブローチ派です。30年前に買った衣装用では無いクリスタルのブローチを使ってい
-
-
大きな時間の流れの一コマが今年もやってきてくれました!
春ですね!コロナウイルスと花粉で外出を控えていますが、すっかり春の便りは届いています。庭で毎年春が来
-
-
【ゆでたまご】殻がつるっとむける方法、ホントに綺麗にむけました!
ゆでたまごの殻って、ほんとに綺麗にむけなくてイライラしますよね!あれこれ綺麗にむけるむき方を聞いた事
-
-
【屋根・外壁塗装工事】3日目 出窓屋根の取り換え
3日目は造作出窓の屋根部分を補修。トタンの継ぎ目部分から雨漏りで傷んだ木部の取り換えとトタンの張替え
-
-
【あさイチ】ふらつく イライラする 毎日楽しく無いは隠れ貧血フェリチン不足かも!
【あさイチ】(7月27日放送)めまいの原因としてフェリチンが取り上げられていました。めまいで耳鼻科、
-
-
【ユキヤナギ】今年の紅葉は綺麗です!
今年2017年は関東南部でも街中の紅葉が綺麗だと思いませんか?東北では普通に美しい紅葉になる桜の葉も
-
-
【もってのほか】食用菊!酢の物もいいけど漬物がおすすめ!
家庭菜園で食用菊を作っています。種類は山形では有名な【もってのほか】です。地元関東ではあまり馴染みの
-
-
【ohora】セルフジェルネイル シールを貼るだけ!簡単でした
【ohora】のセルフジェルネイルを頂いたのでやってみました。シールで貼ってジェルランプにかざすだけ
-
-
【サーモス】ステンレス1Lポット買ってみました
最近は小型の電気ポットが主流ですが、コンセントの少ない母の部屋で使う小型の保温ポットをず
- PREV
- カルミナの合同練習 演奏会が近くなってきました!
- NEXT
- アカペラの団の合同練習で気分は演奏会へ