日の出が一番遅いのは新年になってから 日の入りが一番早いのは12月8日!
12日朝は曇っていた事もあって起きた6時半にとても暗かったので日の出時間を調べてみました。
今までも同じような事をしていて、冬至や夏至といった日からピタッと日の出日の入りが変わるわけではないと知っていても、どうも冬至を過ぎたんだから日が長くなるという感覚から勘違いしてしまいます。
冬至の頃の日の出が6:45 だからそれより日の出が早くなってる!
やっぱりそう思ってしまっていた私。
一番日の出が遅くなるのは関東(東京)では1月8日で 6:51 なんです。
横浜だと 6:49です。
日の入りは?
じゃあ、日の入りはどうかというと
日の入りが一番早いのはなんと12月5日で 16:28
冬至の時には 16:33にまでのび、
日の出の遅い1月8日には16:44になっています。
そこで、1日の太陽の出ている時間を計算してみました。
すると、12月17日から25日までの8日間が一番短くて 約9時間46分
秒数までは計算していないので1分間の幅がありますが、一番短いのが冬至の22日。
夏至の時にも同じような変化をしています。
昼間の時間が一番長い、短い、と日の出、日の入りがここまでずれているとは思っていなくて、
一番遅い日の出がお正月過ぎてだったとは知りませんでした。
やっぱり朝が早くなる松の内を過ぎたこの時期が『新春』ですね!
関連記事
-
-
【キッチンリフォーム】工事1日目 解体しました!
キッチンの取替え工事がいよいよ始まりました。今日は一日目。この状態からスタート。朝8時半には作業の方
-
-
【台風19号2019】台風の暴風対策に我が家はこんな事しました!
高台の南向きの我が家。今までの台風でも、『屋根が飛ばされそう』『窓が割れそう』という心配をしてきまし
-
-
【長雨の影響】1 我が家のスイカ
長雨、天候不順の記録が更新されそうな勢いですが、我が家にも影響があります。一番影響を受けたのが、家庭
-
-
【お墓掃除】お盆前の墓掃除は気力と時間との闘い
夏のお盆前、お寺関係の絶対外せない事に【お墓掃除】があります。お墓掃除に行くには、お天気、行ってくれ
-
-
【軽井沢】アウトレットに行ったけど、お土産の全ては駅で調達・・・
今回、当初の予定では初日にレイクガーデン。翌日は自転車を使って旧軽井沢をあちこち回ろうと思っていまし
-
-
フォーレ・レクイエム パリ公演の動画
11月4日 フォーレの命日におこなった演奏会の動画を見ることができるとわかりました。フォーレがレクイ
-
-
春の外回り仕事1【雨どい掃除】ホースのジェット噴射がいい仕事してくれます
家の南側が林なので、見晴らしは良いのですが悪い事もあります。半端ない量の落ち葉が家の周り中溜まりま
-
-
フラワーアレンジ講習会手順(企業催事)② 当日流れ
今日は4日で仕事始め! という事で、講習会手順の2回目として今回は前日のお花購入から当日の流れを中心
-
-
【ワイヤレス温湿度計】SwitchBot 離れていても温度が分かる温度計を母の部屋に買いました!
離れていても温度が分かる温湿度計を買ってみました。母のいる部屋の温度を観察するためです。二階のベラン
-
-
クリスマスアレンジ講習会
先月から準備してきた企業催事のクリスマスアレンジ講習会、無事終了しました。今回は旅行から帰った11月
- PREV
- カルミナの合同練習 演奏会が近くなってきました!
- NEXT
- アカペラの団の合同練習で気分は演奏会へ