日の出が一番遅いのは新年になってから 日の入りが一番早いのは12月8日!
12日朝は曇っていた事もあって起きた6時半にとても暗かったので日の出時間を調べてみました。
今までも同じような事をしていて、冬至や夏至といった日からピタッと日の出日の入りが変わるわけではないと知っていても、どうも冬至を過ぎたんだから日が長くなるという感覚から勘違いしてしまいます。
冬至の頃の日の出が6:45 だからそれより日の出が早くなってる!
やっぱりそう思ってしまっていた私。
一番日の出が遅くなるのは関東(東京)では1月8日で 6:51 なんです。
横浜だと 6:49です。
日の入りは?
じゃあ、日の入りはどうかというと
日の入りが一番早いのはなんと12月5日で 16:28
冬至の時には 16:33にまでのび、
日の出の遅い1月8日には16:44になっています。
そこで、1日の太陽の出ている時間を計算してみました。
すると、12月17日から25日までの8日間が一番短くて 約9時間46分
秒数までは計算していないので1分間の幅がありますが、一番短いのが冬至の22日。
夏至の時にも同じような変化をしています。
昼間の時間が一番長い、短い、と日の出、日の入りがここまでずれているとは思っていなくて、
一番遅い日の出がお正月過ぎてだったとは知りませんでした。
やっぱり朝が早くなる松の内を過ぎたこの時期が『新春』ですね!
関連記事
-
-
【横浜市コロナワクチン接種3回目】ハンマーヘッドで接種してきました!
【横浜市のコロナワクチン接種3回目】を受けてきました。接種会場は悩まず予約しやすかったみなとみらいの
-
-
【あさイチ】キウイを美味しく食べる追熟方法と見分け方
3月6日の【あさイチ】はキウイの特集でした。キウイを美味しく食べるのって結構難しくないで
-
-
JAFの優待特典がなかなかお得ですよね!ハングリータイガーもロイヤルホストも10%引き!
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({
-
-
【犯人に疑われた】時の嫌な経験!思い出したくないけどこんな事もあるんです
日常の中でなかなか経験しないけど、実際経験もしたくない事ってあります。そんな嫌な経験ですが、いつ遭遇
-
-
【家庭菜園】トマトとキュウリ夏野菜も出来始めました
近所の畑を借りて夫が楽しんでいる家庭菜園。レタスの後はチンゲンサイ、大根、にんじん、インゲンが出来始
-
-
お誕生日を庭でお祝いしました!
娘の発案で夫の誕生日会をサプライズで庭でのバーベキューにしました。先週ピクニックテーブルを出してみて
-
-
雪柳やヒヤシンスの花が咲く3月はいつも何か考えさせられます
3月初めの息子のコロナ陽性騒ぎが過ぎて、気が付くとすっかり春でした。この2週間で我が家に春を告げてく
-
-
ドアノブが壊れて開かなくなった!!(1)
築30年の家のリビングの入り口ドアが閉まったまま開かなくなりました・・・。開かなくなる直前にドアを使
-
-
【いつもそんなかんじ】2016 おかげさまで354の記事を書きました!
2016年年頭に今年はブログ毎日書くぞ!と決めてスタートしました。そしてどうしても書けな
-
-
秋に向けてアカペラ新曲模索中
今週のアンサンブル・ピノは自主練習でした。ダイヤモンドコンサートという大きなイベントが終わり、来週金
- PREV
- カルミナの合同練習 演奏会が近くなってきました!
- NEXT
- アカペラの団の合同練習で気分は演奏会へ