日の出が一番遅いのは新年になってから 日の入りが一番早いのは12月8日!
12日朝は曇っていた事もあって起きた6時半にとても暗かったので日の出時間を調べてみました。
今までも同じような事をしていて、冬至や夏至といった日からピタッと日の出日の入りが変わるわけではないと知っていても、どうも冬至を過ぎたんだから日が長くなるという感覚から勘違いしてしまいます。
冬至の頃の日の出が6:45 だからそれより日の出が早くなってる!
やっぱりそう思ってしまっていた私。
一番日の出が遅くなるのは関東(東京)では1月8日で 6:51 なんです。
横浜だと 6:49です。
日の入りは?
じゃあ、日の入りはどうかというと
日の入りが一番早いのはなんと12月5日で 16:28
冬至の時には 16:33にまでのび、
日の出の遅い1月8日には16:44になっています。
そこで、1日の太陽の出ている時間を計算してみました。
すると、12月17日から25日までの8日間が一番短くて 約9時間46分
秒数までは計算していないので1分間の幅がありますが、一番短いのが冬至の22日。
夏至の時にも同じような変化をしています。
昼間の時間が一番長い、短い、と日の出、日の入りがここまでずれているとは思っていなくて、
一番遅い日の出がお正月過ぎてだったとは知りませんでした。
やっぱり朝が早くなる松の内を過ぎたこの時期が『新春』ですね!
関連記事
-
-
【90歳】元気に誕生日を迎えられました!
今日は母の誕生日でした。当初は私達、娘2人と旅行のつもりでいましたが、色々あって、今回はとりあえず食
-
-
【新型コロナウイルス】横浜市文化施設4月12日までほとんどが休館状態に
新型コロナウイルス感染拡大防止のため3月に入ってから、横浜市等が管理する文化施設に休館や利用制限が起
-
-
【長雨の影響】1 我が家のスイカ
長雨、天候不順の記録が更新されそうな勢いですが、我が家にも影響があります。一番影響を受けたのが、家庭
-
-
【浴室・洗面リフォーム】工事1日目 解体工事
お風呂場のタイルが下がってしまった事で、リフォームする事になりました。築30年の我が家、近年は毎年ど
-
-
【有料老人介護施設】終の棲家として戻る事に
今月95歳になった母は結局、2か月前までいた有料老人ホームMに戻る事になりました。
-
-
【舟和 芋ようかん】焼いてみた!スイートポテトのような美味しさになりました!
舟和の芋ようかん そのまま食べても美味しいけど、焼くと良いという事で、焼いてみました!舟和公式ホーム
-
-
【椅子張替え】ダイニング椅子の張替えをしました(出来上がりまで)2
ダイニング椅子の座面を布張りから合成皮革に張替えをする事にしました。座面素材を決め座面を
-
-
今度は【スズメバチ】今年は巣を作られたのが3回目・・・雨が少ないから?
毎年1箇所程度は蜂に巣をつくられてしまうのですが、今年は今回で3箇所目。雨の少ない年には多い傾向があ
-
-
【USBメモリ】保管場所が悪くてデータを破損!!磁石が付いていたなんて(泣)・・・
USBメモリのデーターを破損させてしまいました・・・。原因は磁石です。そういったものに磁石は良く無い
-
-
妹の○暦誕生会は女子会で!
人生の大きな節目の誕生日を迎えた妹が、普段お世話になっているお友達と母、姪、娘などで女子会を開きまし
- PREV
- カルミナの合同練習 演奏会が近くなってきました!
- NEXT
- アカペラの団の合同練習で気分は演奏会へ