曲想の点検など最終練習に向けてのホール練習をしました
今週のピノは大きな会場に慣れるホール練習をしました。
このホールで歌うのは初めてですが、いつもの公会堂よりは響きがある感じがします。カビ臭くないのもいいです(汗)
練習は課題曲、自由曲と3曲を通しで歌うところからスタート。
前回までの練習成果がどれだけ身についているかがわかります。
自分達の現在の課題も見えます。
そんな技術面の改善部分と曲の流れや強弱など、曲想を際立たせる練習をしました。
日本語でない事から起こる息継ぎ場所の問題なども改善練習しました。
自由曲ではフレーズの息の流れを意識して歌う事など、どうしても音程などに気を取られて平坦な歌い方になっている部分などを練習しました。
さてさて、本番でどれだけ練習成果が出せるようになるか!
オリンピックの選手達の練習量と集中力に負けない演奏をしたいです!
自主練習で
今回の練習ではホール練習前に自主練習があったのですが、そこでは新曲の譜読みをしました。
かなり自習練習してあるのにもかかわらず、私はどうもこの曲の感じが掴めず上手く歌う事ができませんでした。もっと時間をかけて覚えてしまうところまで練習しておかないと歌えない曲なんですね。今回ばかりは、もっともっと練習しないといけないと反省しました。
ところで私の事ですが、昨日から股関節がおかしくなって、昨日はまだ普通に歩けたのが、今日は歩行困難状態・・・。同じ姿勢をしていると、しばらくは動く事もできなくなっています(汗)
病院もお盆休みに入ってしまい・・・ 来週のコンクールまでに普通に歩けるようになるのか・・・。歳を感じるお年頃を痛感(泣)・・・。
関連記事
-
-
【ハイドン四季】一発で完成形に到達させる集中力と瞬発力
今週PMSは演奏会直前で年末ですが2回練習があります。まずは1回目は24日。練習は冬19bからスター
-
-
メンバーに支えられ歌う事ができた合唱祭の舞台でした
県の合唱祭で歌ってきました! 声出し練習の場所がなかなか近くではとれなかった事もあって、普段練習に使
-
-
【オラトリオ 聖パウロ】最終練習に出れました!
演奏会が土曜日に迫った、今週は最終練習日。コロナでお休みすることになってしまいましたが、ど
-
-
ヴィサンの為の新曲を自主練習
先週から練習に入った現代宗教曲2曲ともう一つの候補曲を今日は自主練習しました。まずは【Ave Mar
-
-
【題名のない音楽会】暗譜・パートをばらばらに配置、合唱練習でもやりました!すごく勉強になります
今朝の『題名のない音楽会』【指揮者のわがまま音楽会】っていう副題。オーケストラに指揮者が色々無茶
-
-
【ヨハネ受難曲】追加練習で難しい曲を丁寧に復習しました
今日のPMS練習は追加で決まった練習でした。先週体調不良でお休みしていた私にとってはラッキーな練習で
-
-
一つの音に悪戦苦闘・・・刷り込んでしまった違う音が消せずに苦戦中!
ピノは先週決まったコーラルフェストに向けての曲の自主練習をしました。お母さん大会に続いて『ノスタル
-
-
次なる目標に向けて自主練習!
今週のアンサンブル・ピノは合唱祭後の初練習日でした。少しの間本番がない事もあって、新曲を練習する自主
-
-
【ハイドン天地創造】練習2回目テンポ良く進みます!
PMS合唱団の【天地創造】練習が始まって今週は2回目。先週練習した曲からスタート。まずは
-
-
【ルネサンス・ポリフォニー選集】ジョスカンの曲でパートを色々練習!
コンクールが終わって、新しく練習をスタートした今週のピノ。2声と3声が混ざったジョスカン・デ・プレの


