*

【ヨハネ受難曲】耳障りな音を練習したあとはイタリアンで暑気払い!

公開日: : コーラス

160805pmsa02ab

今週のPMS合唱団は暑気払いも入った練習になりました。

練習会場も久しぶりな場所です。

練習は予告通り 21b21dに入りました。このあたりからの合唱のテンションは舞台俳優並みに演技が必要。

言葉の意味に、場面の設定など色々な要素が入ってきます。

そのうえ、音がぶつかったり、行きたいところに行かない音が出てきたり(汗)

テンションの高い耳障りな音を正しく歌う『まずは音程!

どれだけきっちり正確に歌うか。きっちり歌わなければぶつかる耳障りな音もただのざらついた音になってしまいます。正しい音を出すには肉体的技量も入ってくるわけで、私はうっかりすると正しい音を出そうとしてもぶれた音を発声してしまいます。こればかりは、何度も自習するしかありません。

曖昧な部分もきっちり整理する必要性を実感しました。

パート間ユニゾン部分など、それぞれの関係をしっかりチェックしておく』など『正しい耳障りな音程』を歌うための各自の練習を指導されました。

今回の練習は暑気払いもあって、ちょっと短めで終了。次回は21fにも入るそうです。練習日は月曜!私、予習間に合うかなぁ(汗)

暑気払いはイタリアン

160805pmsa01c

以前打ち上げにも使っているイタリアンで暑気払いがありました。

参加者は40名弱?

飲み放題のビールがすきっ腹にはちょっときつい・・・失敗談のある私は乾杯のみでジュースです・・・。

160805pmsa04c

160805pmsa03

前菜、サラダ、リゾット、魚料理、肉料理と出たところで私はタイムリミット・・・。

先生方も、『長丁場の練習を頑張りましょう!』と叱咤激励?!

パスタとドルチェが何だったのか・・・後ろ髪引かれながらひとり退室してきました。

 


関連記事

【Missa Canonica】新曲は検索しても参考音源のない Jan Mulの曲

今週のピノは先週先生が持ってきてくださった新曲 Jan Mul の【Missa Canonica】の

記事を読む

新曲音取大会となりました(汗)

先週、合唱祭用に練習していた曲の時間を計ったところ3曲合わせてもかなり短いと判明していました。先生

記事を読む

【クリスマスオラトリオ】紀尾井ホールで華やかに!

PMS合唱団は1月25日紀尾井ホールで40回記念演奏会となりました。字幕もプロジェクション

記事を読む

暗譜で注意すべき場所が多数発覚・・・

ピノは今週も先生練習!コーラルフェストで歌う曲を中心に練習していただきました。【箱根八里】から練習ス

記事を読む

音符分割と長母音と短母音、違いをはっきり歌う

昨日のPMSの練習は3番コラールから。もう一度言葉の確認からスタートしました。語尾をはっきり入れるた

記事を読む

【ハイドン四季】表現力を磨く!音を言葉を言うだけではない歌い方を練習しました

今週のPMSは12番(22番)からスタート。演奏会まであと2か月、単純な語尾の処理や強弱をふまえて曲

記事を読む

滞りなく自由に歌って合わせる!

今週のピノの先生練習は Josquin des Prez の曲から。この時代の曲は音程を移動しても良

記事を読む

【ヨハネ受難曲】お話に沿って曲が作られていきます!軽薄になったり偉そうになったり

  (adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({

記事を読む

【Peties Voix】自主練習は続く パート4!

お忙しい先生のスケジュールで、今週も自主練習で新曲を練習中のピノです!先週の練習でどうにか5曲全曲に

記事を読む

ポリフォニーの絡みを2声から練習

今週もピノはボイトレと自主練習。課題のルネサンス曲を2声から合わせて行く練習をしました。それぞれのパ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑