*

万華鏡の様に美しく輝く歌を目指します!

公開日: : 最終更新日:2018/12/15 コーラス

151102paria11

今週のピノは久々の先生練習。自主練習で練習していたルネサンスの新曲から練習しました。

ルネサンス曲でも最近はほとんど歌う事のなかったバードの曲です。ちょっと違うところに進んで行く感覚で、なかなか音をつかめず自主練習ではあちこち作曲しちゃっていました。先週の自主練習では一人で歌って怪しかった音はどうにかクリアーしていたので、先生にもみて頂ける状態になっていました。

今までのルネサンス曲とは雰囲気が違って面白いです。これからが楽しみ!

その後は、コーラルフェスト用の曲を2曲。現代とルネサンスの宗教曲です。

4声のルネサンス曲は、本当に綺麗です。『万華鏡のように一音一音違う調に変わって行く和音』そんな美しさを、表現する楽しさはアカペラの醍醐味です。先生の仰った『万華鏡のように』という言葉に教会のステンドグラスから差し込む光を感じました。

後半は日本語曲。皆がよく知るメロディーを際立たせるために、パートバランスの調整もしました。

10人で歌う無伴奏の日本語曲。大人数の合唱団でも歌う曲を私達らしい歌い方で、美しく歌えるようになりたいですね。

 

関連記事

【ヨハネ受難曲】のお話がだんだん出来上がっていきます

今週のPMSは3番コラールから5・11・14番とコラールを歌ってから新曲16dに入りました。発音など

記事を読む

【Mozartミサ曲ハ短調補筆完成版】子音をしっかり出して、合唱の存在をアピール!

オケ合わせまで後3回の練習となったPMS。いつもと違う曜日だった今週は演奏会並びでの練習となりました

記事を読む

歌の歌える日常を取り戻すために

今週のピノは先生練習日、台風も心配されましたが影響もほとんど無く練習できました。今回の練習会場は少し

記事を読む

ボイトレで指導されたのは各自の改善ポーズ 私は『ムンクの叫び』ポーズ!

今週のピノはボイトレと自主練習。昼には中華街で豪華ランチをし!、後発組は元町のアクセサリーショップを

記事を読む

レコードで練習するのはやっぱり大変です!

【マタイ受難曲】の演奏会まであと1ヶ月! あちこちできていない事が露見して、課題はどっさり・・・。

記事を読む

【ハイドン 天地創造・テデウム】オケ合わせでテンションアップ!

15日、16日とPMSはオケ合わせでした。1日目は【天地創造】を冒頭から29番までを練習。2日目はソ

記事を読む

おかあさんコーラスに向けて!

ピノは20日のおかあさんコーラスに出場します。Oさんが引っ越しされ、パート再編成で【コダー

記事を読む

【新型コロナウイルス】に歌を盗られたカナリヤが思う事

昨日はピノで、今日はPMSで4月中の練習を中止する連絡が流れました。私のお花のレッスンも中止しまし

記事を読む

【ヨハネ受難曲】楽しい!オケ合わせの2日間

29日の本番を前にPMS合唱団は2日間のオケ合わせをしました。ある意味、練習の中で一番楽しい時間かも

記事を読む

少人数はひとりが何人分も担う面白さ!

アンサンブル・ピノは11月14日。みなとみらい大ホールで行われる、シニアの合唱祭【ヴィサン

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

【VERDI 聖歌四篇】焦点を絞って声を出す!

先週のPMSはロ短調の練習でしたがカムチャッカ地震の津波の影

津波警報の影響でお休みしました!

7月30日のPMS合唱団の練習は津波警報で最寄り駅の鉄道が止

プリザーブドフラワーでお供え花!

今年の夏はプリザーブドフラワーでお供え花を作るのにハマってい

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑