*

【ハイドン 天地創造・テデウム】オケ合わせでテンションアップ!

公開日: : 最終更新日:2018/03/17 コーラス

180315pmsa39a

15日、16日とPMSはオケ合わせでした。

1日目は【天地創造】を冒頭から29番までを練習。2日目はソリストの方達が入って曲の繋ぎを含めた練習をしました。

オーケストラの華やかな演奏に、すっかり『お客様状態』になって、入りが曖昧になってしまう現象になるところも・・・

楽譜を見ながら拍を数えていないとどこを歌っているのかわからなくなってしまったり・・・

自分が歌う場面では、指揮を見ていないと遅れそうになってしまうので、楽譜から目を離すとこれまた言葉が飛んでしまったり・・・歌えていると思っていたところでの反省部分満載で・・・

『Pの部分では子音を音程でしっかり歌う』

『(オケやソロに聴き入って)曖昧な入りにならない』

『肝心な入りの部分はしっかり指揮を見る』

『テンポが遅れないよう、早めのタイミングで歌う』など

オケと合わせる時のポイントを確認しながらの練習になりました。

それにしても、ずっと指揮をしている先生は私たちの何倍も疲れたのではないでしょうか・・・遅れそうになる私たちに向けての指揮・・・ご苦労様です。

でも、華やかなオーケストラと美しいソリストさんの歌声に合わせると断然楽しくなりました!

飛び出さない、出遅れない、という事にも注意して緊張しましたが、楽しい時間!

本番での演奏が楽しみです!!

 

 


関連記事

今週はホール練習とコーラルフェストで歌いました!

今週のピノは木曜日、金曜日と続きました。木曜日はコーラルフェストの前日という事で、久々に二俣川サンハ

記事を読む

疲れは声にも出てしまうんですね・・・

今週のピノは自主練習。超デッドな会場での練習でした。響きの無い会場の練習が自分達の改善点を修正するの

記事を読む

演奏会の余韻とホールの余韻、両方を楽しむ練習!倍音は作るのではなく聴いて出す

昨日のピノはダイヤモンドコンサートが終わって初めての先生練習。コンサートの余韻とIvoさんとのその後

記事を読む

【ハイドン四季】どんな場面を歌っているのか、声の表現力が必要です!

PMS練習の今週は夏からスタート。昇ってくる太陽の壮麗な情景を歌う曲から。言い難い【万歳!】の語尾の

記事を読む

【Ave regina caelorum】拍だけでないフレーズで歌う

今週のピノは前回から練習の始まったコチャールの曲を練習しました。私は花の搬入があって声だしには間に合

記事を読む

【新型コロナウイルス】東京の感染者数増加と岐阜の団内感染を考慮し練習中止しました

ここ数日の新型コロナウイルスの感染者動向は予断を許しません。いつ自分の身にふりかかってもおかしくない

記事を読む

コーラルフェストの舞台に向けて準備中です!

コーラルフェストに向けての準備で、クリスマスの華やかな雰囲気作りのアイテムを製作しました。普段からち

記事を読む

【Jan Mul】と【Kocsar】で先生練習スタート!有志で新年決起大会もしました!

新年練習は2日連続になったピノ。1日目はボイトレと自主練習。2日目は先生練習になりました。練習会場は

記事を読む

【クリスマスオラトリオ】テナーは難しそうです!

先週のPMSは家の用事でお休みしていました。46番、53番のコラールと少し前の復習をしたそ

記事を読む

まず息を吐いてから!出だしを揃える極意?!

コーラルフェストを翌日に控えた今週のピノ。コーラルフェストそのものが今回の新型コロナの問題で変則的自

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【その電話が鳴るとき】政略結婚した夫婦に起こるサスペンス

2024年韓国【その電話が鳴るとき】全12話Netflix 

同じ音が続く!がかえって難しい!

自主練習3週目の今週のピノはT先生のボイトレからスタートしま

デスク用椅子の展示会に行ってみました!

70歳になって断捨離すべきタイミングですが、今までの座卓机で

【ヨコハマ エア キャビン】乗ってみました!

2021年みなとみらいに開業した都市型【ロープウェイ】に乗っ

新曲!自主練習で奮闘中!

ピノは先週先生のご用事も入り2週自主練習になっています。新曲

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑