*

レコードで練習するのはやっぱり大変です!

公開日: : コーラス

190106reca58b

【マタイ受難曲】の演奏会まであと1ヶ月! あちこちできていない事が露見して、課題はどっさり・・・。

でも、ほとんどお正月中に勉強できずに、もう6日となりました(汗)

そして白状すれば・・・全曲を聴いたのは練習が開始されるより前にたった1度だけ(汗汗)

我が家には超ローテク、アナログなレコードのマタイ受難曲がいくつもあった事もあって、CDを持っていませんでした。

練習に入ってからは、音を取る練習がやっとで、時折、聴こうと思ってもいちいち針を降ろさなければ聴けない事が面倒で聴かないまま今に至ったわけです。イヤイヤ、全体を聴くより、自分パートの音に必死だったというほうが当っています。

そして先月はロートル機器の一つアンプが故障して、アンプを会社に送って治ってきたばかりだった事もあって、今日はどうにかレコードを掛けて勉強できそうな環境になりました。

190106reca54a

 

さて、いくつもある中からこのレコードを聴く事にして、1枚目を掛けました。

190106reca62a

歌詞の訳を読みながらだったのですが、集中して歌詞を見ていたら途中であら?音が出ない? ・・・ってあっという間に1面が終わってしまっただけでした。

いや~~ 以前はこんな感じにすぐに終わってレコードをひっくり返すという作業をしてたんですよね~。昔アルバイトしていた喫茶店でもしょっちゅうレコード裏返したり、取り換えたりやってました。

というわけで、2枚目途中で他の用ができて終了となりました。これ、CDだったらとりあえず掛けっぱなししていたと思いますが、針があるのでそうもいかず終わりにしました。

CDを買うとかYouTubeを使うなんて気になるほど今まで練習が進んでいなかったって事です・・・。

ハイ! 勉強できなかった言い訳でした!!

 

 

関連記事

【BACHロ短調ミサ曲】加速クレッシェンド!語尾の子音!

前回の練習をお休みして、ドキドキの参加になったPMS合唱団の今週はSanctusから。

記事を読む

【ハイドン四季】時代の変化を歌う!

私はここのところ欠席が多くなってしまって、落ちこぼれにならないか気にしながらの参加になったPMS練習

記事を読む

【The Nightingale】以前歌ったのと編曲が違っていてアルトは思わぬ苦戦でした!

今日のピノは届いた楽譜で自主練習になりました。ここ何回か自主練習で新曲を練習しています。先週、先生か

記事を読む

声だけで作られる音楽の楽しみを体感する練習!

先週はピノはめずらしくお休みでした。そして今週は先生練習日!新しい方達もパートが大体決まって本格始動

記事を読む

【クリスマスオラトリオ】ミックスして響きを楽しもう!

今週のPMSも43番からスタート。速さもほぼ所定のスピードで正確に小気味よく歌い、それぞれ

記事を読む

【オラトリオ 聖パウロ】言葉やフレーズのイントネーションをしっかりと付ける!

PMS合唱団 2回目練習は2番の復習からスタートしました。語尾のerrなど、しっかりと発音しながらフ

記事を読む

今年最後の練習はサンハートで密度の濃い練習になりました!

22日、ピノは令和4年最後の練習でした。久しぶりの二俣川サンハートでの先生練習。今週は2週続きでした

記事を読む

基本はしっかり押さえて自分達の歌に

今週のピノは先生練習。合唱祭での結果を含めて改善部分を検討しました。人数が少ない故の改善部分を色

記事を読む

先生練習納めでささやか茶話会

ピノは今週で今年の先生練習は終わりました。そんな数少ない貴重な先生練習日なのに会場で音楽イベントがあ

記事を読む

息の加速が上手くいくと声が乗って行くから和音も綺麗に鳴る!

今週のピノは県合唱祭に向けての最終練習でした。どこに向かって歌うのかなど、今までの総決算、前回和音調

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

【青春かながわ校歌祭】に参加してきました!

今回が20回となる神奈川県の県立高校の校歌祭に参加してきまし

【BACH ロ短調ミサ曲】どんどん進みます(汗)

今週のPMSはロ短調ミサ曲。 『Et incarnat

法事のお花アレンジ

法事で本堂にお供えするお花をアレンジしました。 ラウン

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑