レコードで練習するのはやっぱり大変です!
公開日:
:
コーラス
【マタイ受難曲】の演奏会まであと1ヶ月! あちこちできていない事が露見して、課題はどっさり・・・。
でも、ほとんどお正月中に勉強できずに、もう6日となりました(汗)
そして白状すれば・・・全曲を聴いたのは練習が開始されるより前にたった1度だけ(汗汗)
我が家には超ローテク、アナログなレコードのマタイ受難曲がいくつもあった事もあって、CDを持っていませんでした。
練習に入ってからは、音を取る練習がやっとで、時折、聴こうと思ってもいちいち針を降ろさなければ聴けない事が面倒で聴かないまま今に至ったわけです。イヤイヤ、全体を聴くより、自分パートの音に必死だったというほうが当っています。
そして先月はロートル機器の一つアンプが故障して、アンプを会社に送って治ってきたばかりだった事もあって、今日はどうにかレコードを掛けて勉強できそうな環境になりました。
さて、いくつもある中からこのレコードを聴く事にして、1枚目を掛けました。
歌詞の訳を読みながらだったのですが、集中して歌詞を見ていたら途中であら?音が出ない? ・・・ってあっという間に1面が終わってしまっただけでした。
いや~~ 以前はこんな感じにすぐに終わってレコードをひっくり返すという作業をしてたんですよね~。昔アルバイトしていた喫茶店でもしょっちゅうレコード裏返したり、取り換えたりやってました。
というわけで、2枚目途中で他の用ができて終了となりました。これ、CDだったらとりあえず掛けっぱなししていたと思いますが、針があるのでそうもいかず終わりにしました。
CDを買うとかYouTubeを使うなんて気になるほど今まで練習が進んでいなかったって事です・・・。
ハイ! 勉強できなかった言い訳でした!!
関連記事
-
-
【おかあさんコーラス全国大会】金沢で歌ってきました!
おかあさんコーラス全国大会で歌ってきました!アンサンブル・ピノは13年ぶりに出場したおかあさんコーラ
-
-
柔軟な音を出すには柔軟な喉で無理せず歌う事なんですよね
ピノは今週も先週に続けて先生練習をしていただけました。先週ご指導いただいた事を実践すべく楽譜上の注意
-
-
【ハイドン四季】語尾の発音入れが難しいです・・・
PMSハイドン四季の3回目。先生の海外演奏会のお仕事で2週間のお休みが入って、久しぶりの練習でした。
-
-
【Ave verum corpus】ポリフォニーの縦を合わせるのは難しいけど面白い!
今週のピノは【ルネサンス・ポリフォニー選集】から久しぶりに Ave verum corpusを練習し
-
-
バラエティーに富んだ3ジャンル!音取り頑張らないとね!
おかあさんコーラス全国大会が終わってから初めての練習になったピノ。新曲選定が直前だった事もあって、事
-
-
【Peties Voix】自主練習は続く パート4!
お忙しい先生のスケジュールで、今週も自主練習で新曲を練習中のピノです!先週の練習でどうにか5曲全曲に
-
-
録画本番に向けて最終練習!
おかあさんコーラス大会県大会が動画審査になり提出期限まではまだひと月以上あるのですが、コロナウイルス
-
-
La serata di ” à la carte” コンビニ風 アラカルトの夕べ 動画配信されました!
M先生の指導されている【Diamonnd Family】の【Combinir di Corista
-
-
アカペラならではの和音に注意して自主練習!
今週のピノはT先生のボイトレと自主練習でした。ボイトレではいつもの息の流れを意識する練習です。身体の
-
-
次なる目標に向けて自主練習!
今週のアンサンブル・ピノは合唱祭後の初練習日でした。少しの間本番がない事もあって、新曲を練習する自主