*

レコードで練習するのはやっぱり大変です!

公開日: : コーラス

190106reca58b

【マタイ受難曲】の演奏会まであと1ヶ月! あちこちできていない事が露見して、課題はどっさり・・・。

でも、ほとんどお正月中に勉強できずに、もう6日となりました(汗)

そして白状すれば・・・全曲を聴いたのは練習が開始されるより前にたった1度だけ(汗汗)

我が家には超ローテク、アナログなレコードのマタイ受難曲がいくつもあった事もあって、CDを持っていませんでした。

練習に入ってからは、音を取る練習がやっとで、時折、聴こうと思ってもいちいち針を降ろさなければ聴けない事が面倒で聴かないまま今に至ったわけです。イヤイヤ、全体を聴くより、自分パートの音に必死だったというほうが当っています。

そして先月はロートル機器の一つアンプが故障して、アンプを会社に送って治ってきたばかりだった事もあって、今日はどうにかレコードを掛けて勉強できそうな環境になりました。

190106reca54a

 

さて、いくつもある中からこのレコードを聴く事にして、1枚目を掛けました。

190106reca62a

歌詞の訳を読みながらだったのですが、集中して歌詞を見ていたら途中であら?音が出ない? ・・・ってあっという間に1面が終わってしまっただけでした。

いや~~ 以前はこんな感じにすぐに終わってレコードをひっくり返すという作業をしてたんですよね~。昔アルバイトしていた喫茶店でもしょっちゅうレコード裏返したり、取り換えたりやってました。

というわけで、2枚目途中で他の用ができて終了となりました。これ、CDだったらとりあえず掛けっぱなししていたと思いますが、針があるのでそうもいかず終わりにしました。

CDを買うとかYouTubeを使うなんて気になるほど今まで練習が進んでいなかったって事です・・・。

ハイ! 勉強できなかった言い訳でした!!

 

 

関連記事

【合唱用マスク】改良版3不織布を使った歌いやすいマスク( 作り方)

不織布を使った歌いやすいマスクの作り方を今までもご紹介していますが、その後何度も改良し、現在一番使い

記事を読む

アカペラの団の合同練習で気分は演奏会へ

火曜日はDiamond Concertで アカペラを合同演奏するアンサンブル藤沢さんとの初めての合同

記事を読む

私にはタイトなスケジュールがスタート

普段のんびりしている生活ですが、今日からしばらく用事が立て込みます。風邪もひきやすい人なのでここまで

記事を読む

【ボイストレーニング】発音と身体と息の流れをイメージトレーニング

今日のピノはT先生のボイトレと自主練習。T先生のボイトレは身体を使うイメージがポイント。どこを使って

記事を読む

新境地!日本語の歌に挑戦です!

今週のアンサンブルピノは新境地に入りました!今まで私が在籍していた時期のピノでは日本語の曲は歌った事

記事を読む

言葉を話すのと同じように歌う

今週のピノは久々の先生練習でした。先週はピノの練習そのものもお休みだったので、ほんとうに久しぶり感の

記事を読む

【The Nightingale】以前歌ったのと編曲が違っていてアルトは思わぬ苦戦でした!

今日のピノは届いた楽譜で自主練習になりました。ここ何回か自主練習で新曲を練習しています。先週、先生か

記事を読む

シビアな会場での練習は上手くなるための手段ですね!

今週のピノは自主練習でしたが、T先生のボイトレもあり発音との関係をご指導いただきました。緊急事態宣言

記事を読む

自主練習週間を有意義なものにするために!

今週から3週間ピノは自主練習が続きます。先生にご指導いただいた事、ご指摘のあった事を吸収し改善させて

記事を読む

柔軟な音を出すには柔軟な喉で無理せず歌う事なんですよね

ピノは今週も先週に続けて先生練習をしていただけました。先週ご指導いただいた事を実践すべく楽譜上の注意

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】皆さんのおかげでどうにか歌えました

ダイヤモンドの練習と交互になっているうえに前回は津波警報の影

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

【VERDI 聖歌四篇】焦点を絞って声を出す!

先週のPMSはロ短調の練習でしたがカムチャッカ地震の津波の影

津波警報の影響でお休みしました!

7月30日のPMS合唱団の練習は津波警報で最寄り駅の鉄道が止

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑