*

短い曲だからこそ、しっかりフレーズを歌う

公開日: : コーラス

220707sana2a

母の事があってお休みしていましたが、今週の練習には参加できました。

久しぶりに使う会場でしたが、以前使った時より歌いやすく響くように感じました。私達はピアノが必要ないので、この会場のような会議室でも大丈夫なんです。それにしても、以前は歌い難く感じたのは人数が多かったからなんでしょうか?

とにかく、今回はお休みの方もいて7人での練習で、歌いやすくこれからも使って良いという印象でした。

さて、練習はヴィサンの為のバロック時代のミサ曲。

かなり歌い慣れて、グレゴリア聖歌からもすんなり歌い出せるようになってきました。とても短い曲の集まりなので。短いなりにフレーズを歌う事に注意しながら練習しました。

最後にもう一つの曲。楽譜を忘れた私は、ついこの間舞台で歌ったばかりなのに、どんな歌い出しだったかも思い出せず・・・。

サラッと、パートづつで練習して思い出した次第(汗)

楽譜の景色が思い出せないって、歌い込みが少なかった証ですね・・・。

 

関連記事

体調管理は自分の責任ですよね・・・

今週のピノも全パート歌う練習でした。音域は下のミから上のファまでです。下も上も出せない音ではありませ

記事を読む

響きと流れをつくる美しいアカペラの歌い方を練習しました!

今週のピノは久々の先生練習でした。まずは Ego flos campi から練習。自主練習が続いてい

記事を読む

それぞれのパートに散りばめられた作曲家の意図を確実に表現する

今週のPMSも歌い込みが続いています。Schubertを1番から全曲歌って、どこをどんな風に注意して

記事を読む

ボイトレと打ち合わせと自主練習をしました

今週のピノは自主練習の週。T先生のボイトレからスタートしました。息の流れを基本に、『ウ』からスタート

記事を読む

【オラトリオ 聖パウロ】最終練習に出れました!

演奏会が土曜日に迫った、今週は最終練習日。コロナでお休みすることになってしまいましたが、ど

記事を読む

新曲2曲とおかあさんコーラス!普段の練習の成果を最大限発揮したいです!

おかあさんコーラス大会を日曜日に控えたピノ。まずはボイトレで、パート別の問題点をワンポイントレッス

記事を読む

【オラトリオ 聖パウロ】聞かせ所は腕の見せ所!

今週のPMSは23番から。 このオラトリオの聞かせ所で、合唱の腕の見せ所5声の23番

記事を読む

今年最後の練習はサンハートで密度の濃い練習になりました!

22日、ピノは令和4年最後の練習でした。久しぶりの二俣川サンハートでの先生練習。今週は2週続きでした

記事を読む

【ハイドン四季】2番語尾のタイミング付けを集中練習!

ゴールデンウィーク明けのPMS練習は2番から。練習をスタートした2番で、『Komm』の『m』、『 L

記事を読む

コーラルフェストの舞台に向けて準備中です!

コーラルフェストに向けての準備で、クリスマスの華やかな雰囲気作りのアイテムを製作しました。普段からち

記事を読む

Comment

  1. ♪CD♪ より:

    楽譜の景色!分かります。
    歌い込みが足りないとホント、楽譜の景色が思い出せない。
    昔、歌った曲ほど覚えているのは歳のせい???

    • チョコ より:

      そうなんですよね。
      それにしても、この曲はほんとついこの間歌ったばっかりだったのに(汗)
      焦りました(笑)

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑