【マタイ受難曲】1順目の終曲に到達しました!
昨日は1日にピノとPMSという私にとってはハードな練習でした。
なので、どちらの練習も録音を聴き終わってからという事で、遅くなりました。
今週のPMSは終曲までの練習予定。必死に練習時間を見つけて練習しましたが、まだまだ消化しきれない内での練習になりました。やはり、直前に確認練習(テスト直前に見る教科書的)も出来なかった事で、身についていない音は見事に外しました(汗)
歌えると思っていた音でも、迷走・・・。
結局は練習不足・・・。
せめて、言葉くらいは言えるようにと思っていましたが、こちらもまだまだな出来でした。
さて、練習も終曲に到達しましたが、とりあえず着たという状態。
しっかりと自信を持って歌えるように早くなりたいと思ってはいるのですが、とにかくはやっぱり言葉かもしれません。
言葉が言えない限り、難しい音をからだにしみこませる事はできないです。楽譜から目を離せる位に歌える喋れるように練習するしかないですね!
次回はもう2日後! 偉そうな事を言っても全然間に合いそうもありません(汗)
関連記事
-
-
レコードで練習するのはやっぱり大変です!
【マタイ受難曲】の演奏会まであと1ヶ月! あちこちできていない事が露見して、課題はどっさり・・・。
-
-
オミクロン株の脅威に練習自粛としました!
ピノは今週の自主練習から3週間、練習を中止する事にしました。10人でかなり大きな会場を使っての練習。
-
-
ルネサンスの流れの波を付ける事を意識する練習をしました
今週も自主練習になったピノ。音楽係のSさんがお休み中はずっとHさんが練習をみてくれています。発声もい
-
-
合唱コンクールで歌ってきました!結果はうれしい銀!!
今日は県の合唱コンクールに出場してきました!おかげさまで 予想もしていなかった銀賞をいただけました!
-
-
広いホールに倍音の響く演奏を目指して練習しました!
今週のピノはホール練習をしました。久々の良く響くホールです。みなとみらい大ホールほど大きくはないので
-
-
【ハイドン四季】どこへ歌いこむか重心をかけるか、歌に余裕が必要ですね!
今週のPMSはいつもと違う曜日で会場も違いました。私は近くなるのでとても助かりますが、やはりいつもよ
-
-
マドリガーレの新曲練習はイタリア語から
自主練習が続いているピノ。先週は都合でお休みさせていただいたのですが、T先生にイタリア語の発音を教え
-
-
ナイチンゲールがツルにならないように(笑)!ボイトレと先生練習で一歩前進!
昨日のピノは久々のM先生練習。T先生のボイトレもあって盛りだくさんな練習になりました。ボイトレではナ
-
-
2コーラスで8つのパートがしっかりひとつの美しい曲になるための練習が続きます!
今週のPMSは Mozart16番からスタート。2コーラスで8声になっている曲。それぞれのパートが第
-
-
【Petites voix】静岡に向けて発音チェック
コーラルフェストも終わって、ピノの次なる目標は3月12日の関東ヴォーカルアンサンブルコン
- PREV
- 演奏時間と曲の組み合わせってなかなか難しい
- NEXT
- お彼岸のお墓参りで思う事