【Verdi】合同演奏会の為の合同練習もこれで休みに入ります!
来年の2月に予定されていた合同演奏会が延期になり、当初設定していただいた合同練習の最終の練習がありました。今回は混声合唱団の人達が中心の練習する回でした。
最終という事もあり、練習は2曲とも全部歌いました。
まずはテデウムを通して歌い、その後、初めから改善点のご指導が入りながらの練習となりました。
どこに向かって歌っていくかや、それぞれのパートがしっかり歌わなくてはいけない場所などを確認練習しました。
後半はレクイエム。こちらは残り時間が少なかった事もあり、ところどころ飛ばしながら最後まで歌いました。間違えやすい似たフレーズ、同じ音型で違う言葉など、後半のフェイントが掛かるところでやはり少し間違えたりしました。わかるように大きく注意書きをしているのですが、指揮を見ていて注意を見落としたり忘れたりしていました。 少し前の部分から注意するようにしないとうっかりやってしまうという事のようです。そういった楽譜の整理もしっかりやってどこが注意点か分かりやすくしておく作業をし直さないといけなそうです。
これで、また何か月か歌わずにいると、結局忘れて間違うのが目に見えるようです・・・。
さて、これで合同練習はしばらくお休みになり、来春というか初夏のころから練習再開です。今のうちにしっかりと楽譜整理をしておかないといけないですね。
関連記事
-
-
和音を確認しながら歌う!聴きながら歌う事が合唱の基本ですね!
先週はコロナの感染拡大もあったので自主練習は中止となりました。今週は先生練習。久々に使う会場。会議室
-
-
メリハリのある演奏でラインベルガー・レクイエムを美しい曲にしよう!
演奏会まで練習はあと3回を残すのみ。どれだけ観客に曲の良さを感じてもらえるか。すべて私達の歌い方にか
-
-
【Peties Voix】自主練習は続く パート4!
お忙しい先生のスケジュールで、今週も自主練習で新曲を練習中のピノです!先週の練習でどうにか5曲全曲に
-
-
【ヨハネ受難曲】母音の音程で語尾の子音を発音する!ドイツ語は深すぎる(汗)
今週のPMSの練習は新しく15番コラールに入りました。まずは3番からコラールを順に練習して行きました
-
-
満遍なく安定した声を出す練習と新曲を練習しました!
今週のピノはT先生のボイトレと自主練習でした。ボイトレでは五線内をチェンジを入れない発声で歌う練習を
-
-
【ハイドン 天地創造・テデウム】第35回演奏会を紀尾井ホールの響きの中で!
紀尾井ホールで【PMS合唱団 第35回記念演奏会】が終了しました!1993年にオープンしたフィリアホ
-
-
【Petites voix】発音改善と音程改善
今週は今月17日のコーラルフェストと3月12日の関東ヴォーカルアンサンブルコンテストに向
-
-
【ヨコハマコーラルフェスト】第38回で ハイドン歌ってきました!
金曜日のピノに続いて、今日はPMS合唱団で参加してきました!3日間で2600名の参加者という合唱イベ
-
-
【ハイドン Te Deum】コーラルフェストの選曲をしました
久しぶり練習の今週のPMS。前回お休みしてしまった私はもっと久しぶり感・・・。練習はテデウムからスタ
-
-
【マタイ受難曲】繋留音をすすんで歌う!
先週も旅行でお休みしてしまい、私はちょっと出遅れ気味になりつつあります・・・。今週は15番のコラール