目の端に光が走ったので眼科に行ってきました。
加齢による目の変化にはいままでも色々悩まされてきましたが、数日前、寝る前に左目左端に光が走りました。それも何度も。
眼球を動かした瞬間に出ている気がしました。
実の所、その数日前から飛蚊症の症状も出ていました。飛蚊症は今までも時折出ていましたが、気になるほど多くはなく、全く忘れてしまうほどたまに出現する程度でした。ですから、しばらくぶりに糸くず(飛蚊症)が見えるなと思っていました。
光が走った翌日の夜も、左目に上から下に向かって細い光の線が走りました。回数は前の日よりは少ないと思いました。
ネットなどで調べると、網膜剥離の初期症状で飛蚊症の症状の後、光が走る症状が出るというのが書かれていました。
という事で、症状が出なかった日曜を過ごした後眼科を受診しました。
結果は老化現象
基本的な眼圧や視力検査の他に眼底の写真などを撮りました。
その撮った写真を見ながら、先生が説明して下さいました。
まずは写真上に異常が見当たらない事。症状の出現回数が減ってきていた事などから、一番心配していた網膜剥離の兆候は無いとの診断になりました。
若い時は眼球内はゼリーのような状態なのだそうですが、老化してくると目の奥の方からゼリーが解け水のように変化するそうです。その、水とゼリー状の境目のゆがみが飛蚊症の症状として見えるそうです。
また、その液化が進むと水の中に氷が浮かんでいるような状態になり、コップで氷が揺れその衝撃でカチャカチャと音がするように光が走るのだそうです。
どちらにしても老化現象・・・。『だんだん消えて行くはずです大丈夫ですよ。』と言われてホッとしました。今後、右目に症状が出る事も予想されるそうで、どちらにしても、症状の出現が多かったりしたらまた見せて下さいとの事でした。
とにかく何でもなくて良かったです。
関連記事
-
-
【手造りマスク】手縫いで簡単に作れました!直線縫いなので裁断も簡単!(作り方)
サージカルマスクがなかなか店頭に並びません。本当に家に1枚もマスクが無くなった時を予想して、布マスク
-
-
【夏バテ対策!】夏の疲れは内臓疲労!疲れをとるには横隔膜のトレーニングとタンパク質とビタミンB
夏の疲れの原因は内臓疲労である事が多いとか!自分に内臓疲労があるかどうかは、以下の項目でチェックでき
-
-
【アトピー】とびひになって・・・奮闘中です・・・
我が家のしっかり大人な息子ですが、子供の頃から喘息、滲出性中耳炎、アトピーと移行して現
-
-
【スッキリ】インフルエンザの予防にビタミンDがいいってお手軽です!
日テレ【スッキリ】30日の特集で【インフルエンザの予防】を話題にしていました。ビタミンD
-
-
【インフルエンザ予防接種】接種してきました!
横浜市は今年令和2年は高齢者のインフルエンザ予防接種が無料になるという事で接種してきました!今年高
-
-
【あさイチ】肌荒れ特集!かかとケアのパックやってみたい方法
1月9日のNHK【あさイチ】の肌荒れ特集でやっていた【かかとケア】手はハンドクリームなどをマメに塗る
-
-
【新型コロナウイルス】自宅で感染者を療養させる事になったら?注意点
新型コロナウイルスの感染状態もいよいよ予断を許さない状況、万が一家族に感染者が出て自宅
-
-
【人工芝】で練習するサッカー選手に血液のガンが多いって ホントならこのままでいいの?
人工芝で練習をしていたサッカー選手や子供に悪性リンパ腫や白血病の症例が多い事から2016年2月に
-
-
【あさイチ】虫歯や歯周病が動脈硬化を引き起こすって注意が必要!最新治療法も紹介してた
虫歯が糖尿病や脳出血の原因として注意しなくてはいけないそうです。成人病に影響しているとは聴いていまし
-
-
舞台に立つ事ができなかった残念な顛末・・・。
12月6日はヨコハマコーラルフェストでした。でも・・・私は出場できませんでした。前々日に体調を崩して