【難消化性デキストリン】血糖値の急上昇や脂肪の吸収を抑えるってすごい!
【難消化性デキストリン】がお手軽に買えるとわかって、さっそく買ってみました!
この物質は、【トクホ飲料】などに普通に入っている【機能性表示食品】です。
簡単に言えば、ジャガイモやトウモロコシから作られた水溶性食物繊維なんだそうです。
その食物繊維が血糖値の急上昇(血糖値スパイク)や脂肪の吸収を抑える働きをするという事なんだそうで、「食事をするときは野菜沢山たべるや、野菜から食べると良い」と言われているのと同じ事なわけです。
なので、これを1日摂取量の目安5ccから10ccを何度かにわけて摂ると良いという事で、一番簡単な、飲み物に溶かして飲む事にしました。
野菜が少ないと自覚している人にはいいですよね。
無味無臭なので500ccの飲み物に5cc程度ならほとんど入っている事を感じません。言われなければ分からない程度のとろみが付いたと敏感な人なら気が付く程度。牛乳を入れたアイスコーヒーとかだと全くわかりません。
我が家では、夏場はアイスティーも作って冷蔵庫に入れているので、その中にも入れていますが誰も気が付きません。
基本がデンプンなので、細かな粉で5ccのスプーンも付いていました。
とにかく、私も家族も甘いものが好きなわりには、血糖値が上がりやすいと自覚しています。
糖尿病までは行きませんが、注意が必要だと思っています。脂っこい物も好きなので、食事の時の飲み物にも適していると飲み始めました。
数値的なものは、いずれまた書きたいと思っています。
とにかく、お手軽値段なんですよ!
私が買ったのは、500gで 1150円でした。
関連記事
-
-
【新型コロナウイルス】で合唱練習はどう対処すべき?
新型コロナウイルス感染拡大予防の為に、2月下旬からあちこちで色々な活動が自粛されはじめて半月。3月か
-
-
【コロナウイルスワクチン接種】集団接種会場で接種する母に付き添ってきました!
92歳の母のワクチン接種に行ってきました。会場は区のスポーツセンターの集団接種です。私達は妹の出して
-
-
【顔を触らない!】新型コロナウイルスにもインフルエンザにも有効な予防法
【新型コロナウイルス】が日本でも身近な脅威になって、もう街中でも知らずに感染してしまっている人がいる
-
-
元気だった母が想定外だった有料老人ホームに入るまでの1年間
94歳の母が有料老人ホームに入所する事になりました。この1年間の変化を予想することはできませんでした
-
-
【加齢黄斑変性】造影検査をしてきました!
加齢黄斑変性の滲出型なのか 中心性漿液性脈絡網膜症なのかを判断するための造影検査をしました。加齢黄
-
-
【インフルエンザ予防接種】接種してきました!
横浜市は今年令和2年は高齢者のインフルエンザ予防接種が無料になるという事で接種してきました!今年高
-
-
夏の甘酒は豆乳とブレンドして飲むのがおすすめ!【飲む美容液ダブル!】
飲む美容液と言われている【甘酒】 暖かい甘酒より冷たい甘酒に最近は美味しさを感じています。それもス
-
-
【新型コロナウイルス】に歌を盗られたカナリヤが思う事
昨日はピノで、今日はPMSで4月中の練習を中止する連絡が流れました。私のお花のレッスンも中止しまし
-
-
【横浜市コロナワクチン接種3回目】接種券が来たので早速予約しました!
私は1回目を6月6日、2回目を7月7日に大手町の自衛隊大規模接種会場で接種しました。市内の会場ではな
-
-
【リングフィットアドベンチャー】遊び感覚でフィットネスやってみました!
2019年10月に任天堂から発売された【リングフィットアドベンチャー】が我が家に導入されました。ゲー
- PREV
- 新境地!日本語の歌に挑戦です!
- NEXT
- お誕生日と命日