*

新境地!日本語の歌に挑戦です!

公開日: : コーラス

180621isea71b

今週のアンサンブルピノは新境地に入りました!

今まで私が在籍していた時期のピノでは日本語の曲は歌った事がありませんでした。数年前、退団していた時には歌ったのだそうですが、私にとってはピノでの日本語曲は初めて。

選曲時期という事で、日本語の曲にも幅を広げて選曲中なわけです。

信長さんの『ノスタルジア』なんですが、さてさて、この曲達なかなかのつわもの揃い・・・。どの曲を歌うか決まっていなかった事もあって、とりあえず先週コピーでいただいていた『朧月夜』を初見のお試し練習をしました。

アルトはぶつかる音に翻弄され、少し時間が掛かりましたが、曲の雰囲気がわかってきてからは、どうにか歌う事ができました。この、ところどころで、ぶつかってくる音がなかなか綺麗で、そう思えたとたんにそこが、自分達に与えられた重要なポイントなのだと感じました。しっかり、その音を歌う事に合唱の面白さがあるって事なんですよね。

初めてとはいえ、時折綺麗な音が見え隠れして、これからが楽しみです。

そうは言っても、難しい事には変わりなくて、もう1曲のお試し初見曲はなかなか身体に音が入ってきませんでした。選曲もしなくてはいけないわけで、練習回数の少ない私達、新曲も次回までにどれだけ歌えるようにできるか、頑張るしかないです。

 

 


関連記事

【オリンパス LS-P2】合唱練習録音の録音レベルはマニュアルがいい!

合唱練習の録音にICレコーダーのオリンパスLS-P2を使い始めて1年と2か月。この機能で本体が小さく

記事を読む

【マタイ受難曲】全コラールを集中練習しました!

今週は日曜と水曜の2回練習になったPMS。とは言え、私は日曜日はお休みしました(汗)そして、水曜練習

記事を読む

【Mozartミサ曲ハ短調補筆版】人数半分で練習再開!私も自主自粛から復帰しました

4月に練習が再開した後、コロナウイルス感染状況を鑑みながら断続的な練習をしてきたPMS合唱団。私は結

記事を読む

【Verdi】Te Deum 自分の音でなく和音を歌おう!

来週からのPMSは練習会場をホールに変更して全員で歌えるようになるため、2分割練習は今週が最後となり

記事を読む

連続先生練習はやっぱり違う!

今週は先々月の振り替え練習とで2日間先生練習がありました。やっぱり、先生に練習していただく

記事を読む

【ハイドン四季】全てを同じエネルギーで歌わない!

演奏会までひと月を切ったPMSの練習。練習は始めからスタートしました。小節のどこにポイントを置いて歌

記事を読む

万華鏡の様に美しく輝く歌を目指します!

今週のピノは久々の先生練習。自主練習で練習していたルネサンスの新曲から練習しました。ルネサンス曲でも

記事を読む

Missa in G  最後までやって終了

今週のピノは先生練習。前回から練習が始まったカサーリのミサ曲を練習しました。 前半2

記事を読む

【ハイドン Te Deum】コーラルフェストの選曲をしました

久しぶり練習の今週のPMS。前回お休みしてしまった私はもっと久しぶり感・・・。練習はテデウムからスタ

記事を読む

【ヨハネ受難曲】のお話がだんだん出来上がっていきます

今週のPMSは3番コラールから5・11・14番とコラールを歌ってから新曲16dに入りました。発音など

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

クリスマスツリーをドア飾りにしました!

アドベントまであと6日、今年はリースでは無くクリスマスツリー

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑