【介護認定】その4 デイサービス5施設見学で分かる事
見守りが必要になった94歳の母。昼間の時間少しでも活動的に過ごして欲しい、私が留守にした時の安心の為にとデイサービス施設を探す事になりました。
今回の事で、一言にデイサービスと言っても、色々あるのだという事を知りました。
まずは、大きな公的な括りとして、19名以上の通所介護施設と18名以下の地域密着型通所介護施設がある事。
通所介護施設は30名や40名といった大所帯の施設で私のイメージでも介護施設と言ったらこのイメージでした。それに比べて、地域密着型は18名以下で10人なんて少人数のところもあり、普通の民家を改装したり、今までお店だったなんてところを改装したりして作られた施設も多く、見た目からして個性があり特色があります。
私は通所介護施設を4か所と地域密着型を1か所見学しました。(母には人数が多い方が向いているのではと思ったからです)
見学順に書いています。
アズハイムいずみ中央デイサービス(通所介護施設定員39名)
前回も書いたアズハイムは、建物も有料老人ホームを併設しているので、こじんまりしたホテルのような感じでした。
行った時間は10時半過ぎで、利用者さんはお茶を飲みながら、各自、好きな作業をしている様子でした。塗り絵や写経をしている人、グループで運動をしている人、ぼーっと座っている人や寝ている人もいましたが、何かしらやっている人の方が多く感じました。11時になると、指導員の人から、『体を動かしましょう』と声が掛り、椅子に座ったまま背伸びしたり、足のストレッチをしていました。39名定員の割には少し狭い印象で、お風呂は使っていて見れませんでした。
帰りに資料をもらうとアズハイムはある意味珍しいカルチャーセンターのような内容を毎日の活動に組み込んでいました。この後、同じ地域で同じようなところはありませんでした。
レクリエーションプログラムを見て、ここだったらもっと早くに母が来ることができたかもしれないと思いました。ただ、今は定員いっぱいの上に、送迎範囲の端なので1時間近く車に乗るかもしれないとの事でした。
汲沢地域ケアプラザ(通所介護施設定員30名)
ここは特別養護老人ホームを併設している地域ケアプラザの施設です。入口エントランスの屋根が立派です。大きな病院のイメージ。
入ったところで、すでにデイサービスからの大きな歌謡曲が聞こえていました。
午後1時半の訪問。部屋に入ると、ボンボンを持って音楽(歌謡曲)に合わせて体を動かしています。その様子にちょっと圧倒されたというのが感想。何もせずに座ったままの人も5,6人はいましたが、皆さんが大きな音楽に巻き込まれながら腕を動かしていました。その後、音楽療養士の指導で、音楽に合わせて鍵盤を叩くといった、機能訓練をしていました。箸を使う、ボタンをはめるなど生活に必要な運動機能を改善させる事を中心に毎日の予定が組まれているようで、広い敷地内の散歩なども日常の活動のようです。午後だったのでお風呂も見学しました。定員30名のわりには大きく広々していました。
明るく、広々していましたが、一斉の運動時間が多く運動嫌いな母には辛いのではと感じました。
原宿地域ケアプラザ(通所介護施設定員40名)
市営団地の1階にあり、入口を入るとしっかり鍵を掛けられた扉の先にデイサービスエリアがありました。
午後1時半の訪問。行った時には大きく歌謡曲が掛っていましたがしばらくすると終わりました。部屋に入ると、廊下で歩行訓練をしていました。
歩行訓練の順番を待つ人が15名位座っています。その向こうではボールを使ったゲーム運動をする10名位。離れたところで、一人黙々と書道をしている人。なにもせずにただ座っている人もいました。指導員の人達はみなさん元気に声を掛けながらやっているのですが、順番を待っている利用者さんの表情がただ待っているだけの暗さを感じました。ボール遊びの方はまだ楽しめている感じでした。手作業的な活動は無いのか質問したところ、そういった事の得意な利用者さんのがいると編み物や書道などのグループが自然発生的にできるそうで、以前はあったとの事。(でも今は無いのでしょうが)できるよう促します。と感じ良く答えてくれました。お風呂も汲沢と同じくらいの広いお風呂でお掃除後の漂白剤の匂いがしていました。定員の空きはあるようでした。
一織庵みなみとつか(地域密着型施設定員18名)
住宅街の一角にあるアパートの1階にありました。入口は小綺麗な お食事処といった雰囲気。とは言え、アパートの1階なので、この感じです↓
午前11時半訪問。建物内部は小さいながらも綺麗な印象。16畳位のスペースに16人の利用者。テレビを観ている人もいましたが、ほとんどの人が中央で指導員の人が脳トレと称したクイズ問題を出している方向を見ています。クイズに反応している人も少なく、指導員さんも一方通行な感じで大変そうです。後ろの方に座っている人はボーっと座っているだけな様子でした。お風呂の時間だったので、お風呂の順番待ちの時間なのかもしれません。リビングルームの向こうには調理場がありお昼を作っている様子でした。お風呂の時間だったからかもしれませんが、脳トレに興味のない人が別の作業をしている様子があったら良かったと感じました。
とは言え、ここは延長も可能だし、夕飯もお願いすれば可能。ショートステイの部屋も3つ。時間の融通が利くのは利点だと思いました。まあ、お部屋は普段の休憩室と兼用なのでそれなりに雑然とはしていました。
ツクイ横浜東俣野(通所介護施設定員55名)
単独の平屋の建物。大きなフロアーで奥の方に畳のスペースと運動のスペースがありました。
午後2時訪問。この日は土曜日だった事もあり、平日の利用者の半分くらいだそうです。4人向かい合わせのテーブルでしたが、全員座っていたのは2つ程度で、他の席にはあちこちぽつんぽつんと一人座っていました。一人の人はほとんどの人が何もせず座っているだけの感じでした。奥で5名位グループ運動をしています。比較的はっきりした雰囲気の人は本を読んだりしています。手芸的な事も個人個人来た時に好きな事を先に進めるスタイルでやっているようで、編み物などの途中作品が置かれていました。行事に合わせた工作などは他の所と似た雰囲気(子供っぽい)です。塗り絵、計算問題、漢字問題などの脳トレの用紙が色々テーブルに置かれていて、利用者が自分でやりたい物を持っていくスタイル。促されないと出来ない人にはどの位のサポートがあるのかは疑問です。これで平日、沢山いたらどうなるのか気になりましたが、今の母ならまだ、大人数の分 自分と合った事や人を見つけられるかもしれないと感じました(希望的観測)。
お風呂は55名の割には小さめ、地域ケアプラザよりも小さいかもしれません。それでもお風呂場の窓の向こうが竹垣と植栽になっていて、ほっとする部分でした。ここは定員にどの曜日にも現在空きがあるとの事でした。
まとめ
大きな施設もそれぞれに似ているようで違いはありました。中の一つで職員の人が『他の所(施設)がどんな事をやっているのか見てみたいです』と言っていて、それぞれが独自に工夫しているのだとは感じました。
それでも、ほとんどで共通しているのは、認知の全くない人が行くと残念な気分になるだろうという事。機能訓練重視のところを見ていないので一概には言えませんが、おそらく、認知的症状は全く無いけれど、歩けないなどの症状の人も少しはいると思います。ほんの少しだけ認知が入って、まだ自分は全然大丈夫!と思っている人も、きっと行きたくないと感じると思います。一律の集団行動はやはり考え物。認知対応を併設しているところもありましたが、そこはかなり症状が進んだ人の気がしました。もう少し幅広くサポートはできないのでしょうか。
アズハイムはレクリエーションプログラムも高度ではっきりしている人が多いように感じました。要支援でも楽しく行ける、自分がそんな状況になった時に行っても良いと思える施設がもっと増えてくれると良いですね。
我が家は。アズハイムが希望ですが、空きを待たなくてはいけない事や、通いに時間が掛かるという事などを考慮し、とりあえずツクイで話を進める予定です。
関連記事
-
-
【小さなお葬式】小さな家族葬で見送りました
95歳の母の葬儀を【小さなお葬式】にお願いしました。担当になった葬儀社は横浜の【あんしん典
-
-
林が宅地に開発される様子 その3(整地)大まかな整地がされました
1月24日から始まった林の宅地開発。先週は整地が主な作業だったようです。下の中央に見えているコンクリ
-
-
【介護認定】その1 申し込み時点の本人の様子
同居している94歳の母の介護認定の申請をする事になりました。2014年(86歳)に脊椎狭窄症で長時間
-
-
【キッチンリフォーム】見落とししがちな注意したい事!
今回のキッチンリフォームで見落とししてしまった事にコンセントの場所があります。リフォームなので、元々
-
-
【A5ランクの和牛】切り落とし!1kgで2500円!
お花の材料を買いに行く四谷。前回行った時に東京堂の並びで津の守坂沿いにあるお肉屋さんの黒板に『A5ラ
-
-
新型コロナウイルスの影響で横浜市内の文化施設臨時休館
【新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐ】ため、横浜市内の公共文化施設のほとんどで全館あるいは一部の休館
-
-
【リクシル らくパット収納】キッチンシンク下収納を掃除しました!
キッチンのシンク下収納の掃除をしてみました。リクシルのリシェルSIのらくパット収納は細かな収納ポケッ
-
-
【ブレインフォグ】暑い!薄暗い!から?頭がボーッとしています
ここ数週間、なんだか頭がボーっとしています。やらなくちゃいけない事、考えておかないといけない事、決断
-
-
【毛玉取り】でこんなに綺麗になるなら早くやれば良かった!
昨シーズンに買ったコートが最近やたらと毛玉が出来て嫌だなと思っていました。シーズン終わり
-
-
【ウィルキンソン タンサン エクストラ】脂肪の吸収を抑える炭酸水にはまってます!
最近、食事のお供に炭酸水がお気に入りです。私はアルコールがとても弱いのですが、食事の始めに一口飲