【ローストビーフ】炊飯器で作ってみました!簡単だけどなかなかの出来
『ローストビーフをたらふく食べたい!』『炊飯器で作るの簡単らしいから作ってみたい!』という要望。スーパーで安いオーストラリア産の赤身のブロックを売っていた事もあって作ってみることにしました。
500gの肉に市販の調味料(日本食研のローストビーフの素)を満遍なく付け1時間冷蔵庫で寝かせ。
フライパンを熱して、サラダ油を大さじ2ほど入れ、強火で1面20秒づつ焼き目を付けました。
ジップロックに肉を入れ、空気を抜いておく。
炊飯器に70度のお湯を1200cc実際はもう少し熱めにしました。(熱湯1リットルに200ccの水でもOK)
お湯の中にジップロックごと肉を入れ 保温で30分置きます。
出来たら、冷やして出来上がり!
なぁーんだ! こんなに簡単に出来るんだと・・・。
実はずっと前から、簡単だよ!と友人にご馳走になったりしていたのに、作った事がなかったのです。
これからは、なにかと出番がありそうです!
関連記事
-
-
【秋彼岸】今日は入りのおはぎを作りました!
彼岸の入りで敬老の日で祝日。とにかく今日は入りだから午前中におはぎを作らなきゃ!という事で、昨夜のう
-
-
【合唱用マスク】不織布を使ったマスクで、更に歌いやすく改良してみました!
以前3月に【合唱用不織布マスク】をご紹介しましたが、口に少し当たるのが気になっていましたので、その欠
-
-
【寒川神社】駆け込み初詣してきました
昨日は寒川神社に初詣してきました。早上がりしてきた娘に誘われ、午後に行きました。毎年必ず
-
-
ダイエット2ヶ月の結果は -3kg
2ヶ月前 衝撃の数字になった事で始めたダイエット! 2ヶ月の結果は衝撃の数字からは3kg
-
-
【介護認定】その2 訪問認定調査の様子
7月23日介護認定の申し込みをしたあと8月1日に本人が熱中症で入院してしまい1週間遅れでの流れになり
-
-
【日本朝顔】大輪の涼しげな姿は毎朝の楽しみです!
夏の花の定番のひとつ 【朝顔】今年の苗も昨年咲いた種から発芽させました。【日本朝顔】の【暁の露】とい
-
-
林が宅地に開発される様子 その1(伐採)作業員さんはすごい!
1月24日から工事が始まりました。 うっそうとした笹の下草を刈っている音からスタートしました。こんな
-
-
【練習用楽譜】綴じるのにコクヨのファスナーファイルが使いやすい!
私のアカペラ練習では楽譜への書き込みが多く、パートが変わったり、譜面が小さく見難かったりするので、楽
-
-
【屋根・外壁塗装工事】3日目 出窓屋根の取り換え
3日目は造作出窓の屋根部分を補修。トタンの継ぎ目部分から雨漏りで傷んだ木部の取り換えとトタンの張替え
-
-
【ノートパソコンの熱暴走対策】LOGOSのアルミ製すのこを買ってみました!
ノートパソコンをテーブルに置いて作業していて、画像処理などちょっと重たい作業が続くと、パソコン



Comment
作ったことありました。
でも1回きりでした。
思い出したので、またつくりマース。
ローストビーフの元を使うのがミソかも・・・
以前作った時にはサラダドレッシングに漬けたような記憶があります。少々、物足りなかった。
一緒にタレも入っていましたが、足らなそうだったので自分でもワインやお醤油、砂糖などで適当に作ってみました。
どこかのサイトに蜂蜜を入れるように書いてありました。
私のはもうちょっと甘くすれば良かったというのが感想です。