*

片目で見ると茶色の丸いフィルターが掛かったように見え眼科を受診

公開日: : 最終更新日:2023/06/23 健康 , , , , ,

2305124mea36a

今までも左目は色が薄っすら違って見えたり、暗い所でせん光が走ったりしてその度に眼科を受診し、『老化ですね』と言われてきました。今回は↑の写真の様なフィルターが掛ったように(実際はもう少しハッキリ濃いです)見えたので加齢黄斑変性を心配し眼科を受診しました。

経緯

数か月前から楽譜や細かな字が見難い。明るい所に出ると、左目の方が白っぽく見難いなど全体的に見難さを感じていました。ところが1か月半前、細かな字が更に見え難く、手芸用の拡大鏡を使わないと小さな字が読めなくなりました。

顕著だったのが楽譜。五線や音符、歌詞のアルファベットのa.u.c.e,などは凝視しないと何だかわかりません。全く見えないわけでは無いのですが、判断にかなり時間がかかる状態でした。

また、夜など暗い所に入った瞬間、電灯を見た後のような丸く明るい残像のようなものが気になっていました。

そして1か月前、お化粧で片目をつぶって鏡を見たら、顔の上に丸い茶色のフィルターが掛って見えたので眼科を受診する事にしました。

こうなってから、ネットにある方眼紙状の見え方検査をしたら、中心から斜め右上にかけて丸い範囲が歪んで薄くグレーにみえました。

眼科受診(かかりつけ医)1回目

網膜の断面写真ではハッキリ中心窩の下側半円状に盛り上がっていました。

先生は『形や症状から若い働き盛りの男性に多い中心性漿液性脈絡網膜症に見えるんだけど、(あなたの)年齢を見ると加齢黄斑変性も考えられる』『2つの病気は重大さが違っていて、中心性漿液性脈絡網膜症は何か月かで自然に治る心配の無い病気。加齢黄斑変性失明する可能性もある重たい病気』ととても悩んでいる様子でしたが、『加齢黄斑変性かを判断する検査はここでは出来ない』『1か月様子を見させて下さい』となって、緊急性が無いと判断したと受け取り、1か月様子を見る事にしました。血液の循環を良くする薬を処方されました。

直後から連休に入り、その後外せない仕事や用事があったので薬と黄斑に良いというルテインサプリ【サンテ ルタックス20V】を飲みながら約4週間過ごしました。その間、見え方にほとんど変化はありませんでした。

眼科受診(かかりつけ医)2回目

26日目、眼底検査、眼圧検査、視力検査のし直しをし、写真を見て『ほとんど変化は無い様子。視力が出ているから若い人がなる中心性漿液性脈絡網膜症じゃないかと思うんだけど、年齢的には加齢黄斑変性も気になる』『ここでは検査が出来ないから大きな病院を紹介します』となって紹介状を書いてもらいました。

眼科受診(医療センター)

さっそく27日目に受診。かかりつけ医と同じような検査後診察。写真を見て、こちらの先生も『視力が出ているから中心性漿液性脈絡網膜症だと思うが、加齢黄斑変性に移行する事もあるので、3か月様子を見させて下さい』『この3か月の間に加齢黄斑変性の検査もしてしまいましょう』となりました。1か月後に(点滴をして造影剤を入れ新しい血管が出来ていないかを見る)検査の予約をし『この間に、見え方が急に悪くなったりしたら電話をしてすぐに来てください』と言われました。

また、薬はかかりつけ医で貰っているのをそのまま飲み、サプリも飲んで良いとの事で、【サンテ ウエルビジョン】のサンプルもくれました。

実際、視力検査では裸眼だとかなり見え難くなっているのですが、レンズを入れると1.2まで見えているそうです。最後の2段階くらいはかなり悩んで答えていましたが、それでも見えると判断するようです。

どちらのお医者さんも『視力が出ているから』と仰っていました。視力が出ているがポイントのようで、かかりつけ医の先生は『加齢黄斑変性だと視力が出ないんですよ』と。 

来月精密検査をしてみないとどちらかハッキリはしないというのが現状ですが、もし加齢黄斑変性 なら注射(手術扱い)をするそうで、この治療をした方の話では3日間片目で眼帯。費用も3割負担で55000円掛かったとの事。そして、この治療をしても良くなるという事ではなく、これ以上悪くさせないための治療法という事でした。

左目が良くなる事が一番の希望ですがもし良くはならないのなら、現在問題の無い右目が悪くならない様にルテインは効果があるとの事なので、飲み続けてみるつもりです。

【加齢黄斑変性】造影検査してきました!

 

関連記事

【甘酒】飲む点滴!どこのメーカーが美味しいか飲み比べてみた

飲む点滴という事で、ここ最近はまっているのが甘酒!それも麹で作った方の甘酒です。  

記事を読む

【巻き爪】治療 形状記憶ワイヤーもBSスパンゲも巻き爪ブロックも試してみた感想

何年も前から巻き爪に悩まされています。 それこそ、20年前頃から少しそういう傾向になってきてい

記事を読む

【あさイチ】血糖値スパイク!まさに私これジャンと思った人に有効な改善方法!

普段の健康診断では正常値の血糖値も、食後1時間の値が急上昇して140以上になる血糖値スパイク。この血

記事を読む

【同居家族がコロナ陽性になった】本人と家族の自宅待機期間

 とうとう我が家にもコロナ陽性者が出てしまいました。東京まで通勤している息子です。ほとんど

記事を読む

【横浜市コロナウイルスワクチン接種予約】やっとできましたが、5月末の接種になりました!

横浜市の高齢者にコロナワクチン接種予約が開始されました。とは言え、接種券は年齢の高い人から順に発送さ

記事を読む

【スッキリ】インフルエンザの予防にビタミンDがいいってお手軽です!

 日テレ【スッキリ】30日の特集で【インフルエンザの予防】を話題にしていました。ビタミンD

記事を読む

【介護老人保健施設(老健)】に入所するのに在宅酸素がネックになった!

介護2で現在有料老人ホームに入っている母。ここに至るまでの経緯はここに書いていますが、おかげさまで入

記事を読む

【熱中症】水を飲んでいたのに!手足のしびれを伴う熱中症になりました

毎年7月のこの時期は必ずお墓の掃除にいきます。そして、注意していましたが【熱中症】になりました。午前

記事を読む

【この差って何】人気ダイエット本どの方法がいいか試してみた!

12月17日放送のTBSテレビ【この差って何】で、最近話題になっているダイエット本3冊の方法を実際に

記事を読む

【ガッテン】血糖値を下げるのにデルタ波が効果あり!(25日追記あり)

 血糖値を下げるのに運動や食事制限をしていてもなかなか下がらなかった人が、ある薬を飲んだら

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

クリスマスツリーをドア飾りにしました!

アドベントまであと6日、今年はリースでは無くクリスマスツリー

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑