【スッキリ】インフルエンザの予防にビタミンDがいいってお手軽です!
日テレ【スッキリ】30日の特集で【インフルエンザの予防】を話題にしていました。
ビタミンDを小中学生に摂取してもらった結果などが報告されていて、効果あったとの事。
ビタミンDを摂取する方法
■30分程度の日光浴(地方によって10分から1時間程度)
■きのこ類の摂取
番組では マイタケが特に良いと言っていました。αグルカンが多いのだとか。
ビタミンDだけに注目すると林野庁のページにある成分表を見ると 乾シイタケがダントツにビタミンDが多く、生ならマツタケや本シメジなどもDの多いきのこのようです。でも、お手軽という事になるとマイタケ、生シイタケあたりなんですね。それにしても乾シイタケのビタミンDの多さは5倍以上です。
免疫力を上げる為に、βグルカンも有名ですから、きのこ類は総じて良いという事になります。
その他の予防
番組ではその他にも基本的な予防方法もおすすめしていました。
■室内の湿度を50%以上
■お茶でうがい(頻繁にお茶を飲む)
■歯磨きをする
出来そうな予防法ですよね! さっそくやってみようと思います。
もう一つへぇ~と思ったポイントに、ビタミンCの効果について言及していましたが、ビタミンCよりビタミンDに効果があるニュアンスでした。
関連記事
-
-
【巻き爪】治療2 ドクターショール巻き爪用クリップ 使ってみた
今までに、巻き爪ブロック、BSスパンゲ、形状記憶ワイヤーを試した事があります。 この中で一番は
-
-
夏の甘酒は豆乳とブレンドして飲むのがおすすめ!【飲む美容液ダブル!】
飲む美容液と言われている【甘酒】 暖かい甘酒より冷たい甘酒に最近は美味しさを感じています。それもス
-
-
【甘酒】いろいろあるけど 私は宝来屋が手作り風で美味しい
血圧上昇抑制や免疫力アップの効果があると甘酒が話題になってから、スーパーなどで色々なメーカーの甘酒を
-
-
【夏バテ対策!】夏の疲れは内臓疲労!疲れをとるには横隔膜のトレーニングとタンパク質とビタミンB
夏の疲れの原因は内臓疲労である事が多いとか!自分に内臓疲労があるかどうかは、以下の項目でチェックでき
-
-
【サタデープラス】最新心臓手術を受けた関根勤のレポートと悪玉コレステロールの話
毎週土曜の朝の「サンデープラス」いつもわかりやすい健康情報をやっていて面白いです。今朝は番組内の検診
-
-
【あさイチ】スゴ技Q”ふろしき”役立つ包み方、固結びの解き方覚えると便利!
今朝の『あさイチ』はふろしき特集。最近はあちこちで紹介されたりしていますが、まだまだ知らなかった
-
-
【顔シワ】骨密度が減るとシワが増える?!骨密度を上げる簡単な方法!
4月17日NHK BSプレミアム【美と若さの新常識】顔のシワと骨密度が関係があるという内容に納得!骨
-
-
【あさイチ】スゴ技Q 絶対やってみたい!ゆでたまごの綺麗なむき方とふわふわオムレツ作り方
今朝のあさイチは卵の特集。ツルッとゆでたまごがむけるというのは覚えたい技です! ふわふわオムレ
-
-
【あさイチ】風呂敷2枚でリュック!作ってみたらとても背負いやすい
今朝のあさイチ、熊本震災関連で、運び難い荷物を運ぶのにふろしきがいいとリュックの作り方(包み方)
-
-
【NHK こころの時代 宇宙の音楽が聴こえる】故皆川達夫氏の番組が再放送されました
先月亡くなられた皆川達夫氏の番組が3日NHKで再放送されました。2005年の収録です。番組はご自宅