*

【スッキリ】インフルエンザの予防にビタミンDがいいってお手軽です!

公開日: : テレビ, 健康 , ,

180130si1

 

日テレ【スッキリ】30日の特集で【インフルエンザの予防】を話題にしていました。

ビタミンDを小中学生に摂取してもらった結果などが報告されていて、効果あったとの事。

ビタミンDを摂取する方法

■30分程度の日光浴(地方によって10分から1時間程度)

きのこ類の摂取

番組では マイタケが特に良いと言っていました。αグルカンが多いのだとか。

ビタミンDだけに注目すると林野庁のページにある成分表を見ると 乾シイタケがダントツにビタミンDが多く、生ならマツタケ本シメジなどもDの多いきのこのようです。でも、お手軽という事になるとマイタケ、生シイタケあたりなんですね。それにしても乾シイタケのビタミンDの多さは5倍以上です。

免疫力を上げる為に、βグルカンも有名ですから、きのこ類は総じて良いという事になります。

その他の予防

番組ではその他にも基本的な予防方法もおすすめしていました。

■室内の湿度を50%以上

■お茶でうがい(頻繁にお茶を飲む)

■歯磨きをする

出来そうな予防法ですよね! さっそくやってみようと思います。

もう一つへぇ~と思ったポイントに、ビタミンCの効果について言及していましたが、ビタミンCよりビタミンDに効果があるニュアンスでした。

 

関連記事

【コロナワクチン予防接種】64歳以下、地域を諦め大手町大型接種会場で予約しました!

30代の息子がコロナウイルス予防の64歳以下の人へのワクチン接種を大手町大型接種会場に予約しました。

記事を読む

テレビアンテナを外したくて【J:COM】にしました!

テレビアンテナを外したくてJ:COMにしました。風当たりの強い南向きの斜面に立つ我が家。近年の台風で

記事を読む

【富士の冷泉】秘境な雰囲気でめずらしかったし冷泉は気持ち良かった

アトピーの症状で長年悩んできた息子。良いと聞けば、一応試してみてきました。そんな中の一つに富士山にあ

記事を読む

目の端に光が走ったので眼科に行ってきました。

加齢による目の変化にはいままでも色々悩まされてきましたが、数日前、寝る前に左目左端に光が走りました。

記事を読む

【Netflix】海外ドラマ好きの私が選ぶゴールデンウィークにおすすめの10作品

平成から令和に変わるスーパーゴールデンウィーク。お休みなんて他人事!なんて忙しい方もいらっしゃるかも

記事を読む

【熱中症対策】【真空耐熱マグカップ】夜中の水分補給に安定感のあるデザインで使いやすいです

枕元に置くマグカップとして購入しました。【熱中症対策】に夜中に目が覚めた時、どうせなら冷たい水が飲み

記事を読む

【不織布カラーマスク】機能もしっかりした不織布のカラーマスクのお気に入り

【不織布マスク】も様々な工夫がされ、色や形のバリエーションが楽しいですよね。白いマスクにかなり慣れま

記事を読む

【あさイチ】スゴ技Q 残りもの大変身!液体のりがスーパーボールに(作り方)! 

普段残りがちななものを変身させちゃおう!というのが今朝のあさイチ、スゴ技Q! 一番面白かった、

記事を読む

【血圧計】オムロンHCR-7202 腕に巻きやすくて使いやすいです!

10年以上前から使っていた血圧計が壊れたので、新しいのを買いました。以前使っていたのも上腕式だったの

記事を読む

花粉症なのか風邪なのか、辛かったのは足のつり・・・

今週はピノの夜練習とお花レッスンがあったのですが、一昨日からさらさら鼻水がでて、昨日は鼻声

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【アカペラワークショップ】来週から募集開始します!

アンサンブル・ピノで企画中の【ルネサンス アカペラ・ワークシ

【BACH ロ短調ミサ曲】縦線を合わせるのは難しい!

今週のPMSの練習は【ロ短調ミサ曲】。本格的にGloriaの

【VERDI 聖歌四篇】純度の高い和音を作ろう!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートに向けての【聖歌四篇】の

【フラワーアレンジメント】アジサイを使ったテーブルアレンジ

今月は季節の花アジサイを使ったテーブルアレンジをレッスンしま

【アカペラワークショップ】企画スタートしました!

パートバランス問題で通常練習をお休みしているアンサンブル・ピ

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑