【花装飾】絵画教室作品展終了しました。計1750名の来場者があったそうです!
公開日:
:
最終更新日:2020/08/09
イベント, フラワーアレンジメント 水彩画教室作品展, 花装飾
10月4日から始まった水彩画教室の作品展。
前期のリリス(本郷台)では750名。10月13日からの山手234番館では1000名の来場者があったそうです。
リリスでは戸塚・栄区内のお教室作品で70作品。
234番館では石川町・富岡・有隣堂教室の50作品。が展示されていました。
リリスでのお花は少し大きめの投げ入れでしたが、山手では洋風アレンジ。
花を短めに使った作品はやはり持ちが良かったようです。
中央の部屋に置いたガーデンスタイルの作品は特に短く使っています。バラが少し疲れた程度で7日間持ちました。
入り口受付横に置いたバスケットアレンジは4日目にメインのダリアを取替え、5日目にバラをアンスリュームとピンクッションに取り替えました。
初日 ↓
5日目入れ替え後 ↓
奥の部屋に置いた、フロウイングスタイルの作品は4日目に左側を少し入れ直し、最終日の今日はダリアはかなり傷んでいました。
それでも、少し気温が下がってきたので花の持ちはよくなってきて助かりました。
今回のお花は会期が7日間と長かったわけで、私もこの長さの展示は始めてでした。
以前の個展でも5日間だったので、どうにか持たせる事ができますが、それ以上の長さでなるべく入れ替えなど経費の掛からない方法をとるには入れ方に工夫が必要になります。
その事を実証したような気がします。
どうしても、自然な雰囲気を作りたかったりしてしまいますが、背が高く、材料を長く入れてしまうと、水の下がりが早く痛みやすいわけです。
そのあたりのデザイン決定に悩むところではあります・・・。
ともかく、無事2つの花装飾が終わりましたが、どちらも、とても好評だったとの事。
来年以降の作品展もお願いされて帰ってきました。
【展示用花装飾】花の持ちは気温で大きく影響された会期中の様子 絵画展の広い会場(リリス)
関連記事
-
-
【フラワーアレンジメント】カボチャを使ったバスケットアレンジ(作り方)
ハロウィンの季節になるとあちこちで見かける可愛い小型のカボチャを使って、簡単にできるフラワーアレンジ
-
-
【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないナチュラルな方法
今月はスイセンの葉を使って吸水性スポンジ(オアシス)を使わないアレンジをレッスンしました。
-
-
【フラワーアレンジメント】水が溢れて流れ落ちるイメージをアレンジ
今月は基本パターンでレッスンする【フロウイングスタイル】の上級編を久々にレッスンしました。一言に【フ
-
-
【フラワーアレンジメント】花数を抑えてリーズナブルにアレンジする方法
1月は新年の爽やかな気分ということで、春のお花のラウンドをレッスンしました。アレンジメント
-
-
【フラワーアレンジメント】今だけの花材を使って初夏を楽しむバスケットアレンジ
一年のうちで季節の花が花屋さんに一番多い季節。そういった材料を使って季節感を
-
-
【ハロウィンウォーク2019】横浜山手西洋館 今年はシックな飾りつけです!
秋の横浜山手西洋館はハロウィンの飾りつけで華やかです。今年は時間が無かったので234番館、エリスマン
-
-
【クリスマス企業催事講習会】46名でドアスワッグを作りました!
12月の恒例になっている企業の催事講習会が終わりました。10月から準備を始めて2か月。今年は早めに準
-
-
【フラワーアレンジメント】春のバスケットアレンジ
今月は春の花をバスケットにアレンジしてみました。バスケットや入れ方も自由で、花も2つのパターンで用意
-
-
【展示用花装飾】花の持ち具合は気温が大きく影響!
絵画作品展(リリス会場)10月4日~10日の7日間の長期花装飾が終わり、リリスでの総括をしてみました
-
-
ペットボトルをお洒落な花器に変身させるフラワーアレンジ(作り方)
ペットボトルを使って花器を作るナチュラルアレンジのレッスンです。ポーラさんの動画をヒントに 簡単に手
- PREV
- 【ヨハネ受難曲】中盤の難曲シリーズを復習しました
- NEXT
- 難しい曲ちゃんと歌えば美しい!