*

【フラワーアレンジメント】葉物(グリーン)使い方と使用例6 【ドラセナ】

公開日: : 最終更新日:2016/06/23 フラワーアレンジメント , , ,

SN3R0484

フラワーアレンジメントに使う葉物の中でも、デザイン性の高い作品で活躍する【ドラセナ】をご紹介します。

花屋さんでも置かれている確率の高い材料の一つで、色、形ともに色々種類の多い材料です。1本200円前後で1本に7枚~10枚程度の葉がついているのでリーズナブルな材料でもあります。

上の写真の種類だと葉が小さい事もあって、あまり分割はせずに使いますが、分割して使う事もできます。大きい葉の場合は分割して使う事が多いです。

下の写真は大きい葉を少し大きめなデザインに分割し均等配置した作品で、演台の中央や、暖炉の上などに置くデザインです。

SN3R0226

次は同じ褐色の葉を巻いて小さなアレンジに使っています。このように丸めると小さくなるうえに、デザイン性の高い作品に使う事ができます。


CA371140

丸めた葉は針金をUピンにしてスポンジに留めつけると綺麗な曲線が出せます。

色味の違う葉を同じように丸めて使った作品。

CA371155

褐色の色を活かして個性的に

褐色の葉は個性的な色味の組み合わせにとても重宝

下は比較的小降りな褐色の葉を使った、シックな作品

160622do02

 

夏らしい作品に

夏の葉物アレンジではそのまま他の葉物と入れるととても長持ちします。

CA370043

投げ入れに使うと花材の固定にも使え、夏にはとても長持ちする材料です。

150624tatuare03

CA370365

 

少し変わった使い方

葉の幅の広さを利用して、ペットボトルに葉を付けたデザイン

160121tuzsb01

 

ペットボトルもこんな素敵な花器に変身します。

この花器の作り方はこちら【ペットボトルを使ってお洒落な花器の作り方】で説明しています。

葉物(グリーン)の使い方と使用例1【レザーファン(しだ)】

葉物(グリーン)の使い方と使用例2【玉しだ】

葉物(グリーン)の使い方と使用例3【ナルコユリ】

葉物(グリーン)の使い方と使用例4【ユーカリ】

葉物(グリーン)の使い方と使用例5【アスパラミリオン】

 

関連記事

【フラワーアレンジのハサミ】と【いけばなのハサミ】使いやすいのはどれ?

海外のフラワーアレンジの動画を見ていると、とても切れなさそうなハサミを使っていてほんと日本のハサミを

記事を読む

【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないデザイン1 アカツルを使ったお洒落な方法

フラワーアレンジメントと言えばオアシス(吸水性スポンジ)が付き物。そのスポンジを使わないデザインは、

記事を読む

【フラワーアレンジメント】季節の花でハーフラウンド

今月は基本スタイルの応用編をレッスンしました。アウトラインはハーフラウンドですが、花材は均一材料でな

記事を読む

【いけばな】新春のお花の話

 お正月そのものは冬真っ盛りですが、お花の世界では春がきます。【いけばな】や【茶花】ではお

記事を読む

【自分で作れる花束】葉の使い方 庭の葉でも使えます

 花屋さんの店先でよく見かけるミニブーケ。かわいいですよね!ちょっとしたプレゼントにも、自

記事を読む

【水彩画教室作品展】今年も10月2日からリリスで【花装飾】をします!

今年も10月2日から友人の【水彩画教室作品展】で花の装飾をします。今回は開催時期が10月初めになった

記事を読む

【フラワーアレンジメント】花の色味と配置のテクニックで秋色を楽しむ

11月のレッスンは秋の色味を楽しむアレンジです。 隣り合わせにする花でできる雰囲気の違い。ひ

記事を読む

【フラワーアレンジメント】花器にフルーツコンポートを使ったアジサイのお洒落なアレンジ

 季節の花アジサイを使ったレッスンをしました。今月はフルーツ用のコンポートを新しく花器とし

記事を読む

プリザーブドフラワーの材料を買いに行きました

9月の花屋さんはお彼岸を過ぎるまでちょっと寂しいラインナップ。と言う事で、生花では無くプリザーブドフ

記事を読む

【フラワーアレンジメント】持ちの良い葉物を多く使ってさわやかな夏のアレンジ

今月は葉物を多く使ってさわやかな夏向きアレンジをレッスンしました。テーブルにも飾れるようオールサイド

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【四十九日法要と納骨】極楽浄土に想いを馳せて

母が亡くなってから7週間、四十九日を迎えました。早いものです

晩秋のイメージをパラレルでアレンジ

今月は晩秋をイメージした作品をレッスン。パラレルでクリスマス

【オラトリオ 聖パウロ】練習動画に聞き漏らしたご注意がいっぱい

あと5回の練習でオケ合わせになった【オラトリオ 聖パウロ】

ヴィサン【百歳人生】みなとみらいで歌ってきました!

昨年に続いてみなとみらい大ホールで歌ってきました! 9

本番に向けて響きの中でどう歌うかを練習

16日みなとみらい大ホールで開催されるシニアの合唱祭ヴィサン

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑