【サクランボ】の季節で毎年楽しみな物が届いて思う事
山形の義姉の家からサクランボが届きました。義姉の家は元農家。今は主に農業は副業です。
という事で、毎年まず義姉の家からサクランボが届きます。副業とは言えしっかりした出来です。
夫の実家も山形で稲作とサクランボが主の農家です。
実家の方は山側にある事や本業という事もあって、少し後に届くというのがいつものパターンです。
その実家は毎年収穫期、東京にいる息子や親戚が手伝って短い最盛期を乗り切っています。夫も仕事が休める最近になってからは、収穫や、大量の注文品発送などの手伝いに行っていました。
ところが昨年、義兄が作業中に怪我をした事や高齢になってきた事などで、勢いもあってサクランボの木の大半を切ってしまったと知りました。
しっかり手伝いができるようになったと、手伝いに行く事を楽しみにしていた夫はとても残念に感じた事は確か。
義姉の家も実家も、息子達は公務員だったりでみごとに専業にはなれていません。
何代もの人達で切り開いてきた田や果樹園を縮小していく寂しさ悔しさはさぞやとおもんばかってしまいます。
こうやって農業をやめていかざるをおえない人達がいっぱいいるんですよね。
きっと2・3日したら実家からもサクランボが届くのでしょうが、
身近でそういう流れを見る事になって、サクランボの季節の活気溢れる姿が懐かしくも残念な気持ちにもなりました。
関連記事
-
-
【熱中症】水を飲んでいたのに!手足のしびれを伴う熱中症になりました
毎年7月のこの時期は必ずお墓の掃除にいきます。そして、注意していましたが【熱中症】になりました。午前
-
-
【鎌倉石】も年季が入ってきました!墓地の維持はホント大変!
今週日曜に99歳で亡くなった祖父の13回忌があります。なので、小春日和になった今日はお墓掃除に行って
-
-
【彼岸】一日遅れで入りのぼた餅を作ってお墓参りをしました
【入りぼた餅に明け団子】という事で本当は入りの昨日に作るぼた餅ですが、今年は仕事で作れな
-
-
【スムージー】作りたくて【小型ミキサー】買いました!
ずっと欲しかったスムージー用の小型ミキサー(ブレンダー)を買いました。台所にコンセントを増やしたので
-
-
春の外回り仕事2【大木の剪定】葉が出る前に!小型ノコギリで切れました!
この家を建てた時には細くさほど大きくはなかったエノキが28年を過ぎ、大木になって家の南側にそびえてい
-
-
世界名作劇場【赤毛のアン】全50話 好きになれなかったアンが理想の女性に成長して行った事を思い出しました!
アニメ世界名作劇場【赤毛のアン】全50話アマゾンプライム 独身の兄妹の家に引き取られた孤児の成長の姿
-
-
【年賀状】2021年投函日と配達日調べてみました!
今年も年賀はがきの投函日と配達日を調べてみました。このブログ上では2016年から投函日配達日調べを書
-
-
連休後の花達は子供の頃の爽やかな思い出です
5月の連休も終わって、1年で一番春(初夏?)を満喫する季節になりました。子供の頃はこの連休が終わった
-
-
【いちご練乳氷】セブンプレミアム 冷蔵庫から出してすぐ食べれて美味しい!
去年の夏からのお気に入り【いちご練乳氷】の季節になりました! このかき氷の一番のお勧めポイントは、硬
-
-
2日遅れの鏡開きをしてどうにか平常な日常に戻れました
今年は新年の準備から例年の感じでは準備する事ができず、毎年7日の朝に作る七草がゆもできませんでした。


