*

【サクランボ】の季節で毎年楽しみな物が届いて思う事

公開日: : 最終更新日:2016/06/25 くらし, 雑感

160621yama01

山形の義姉の家からサクランボが届きました。義姉の家は元農家。今は主に農業は副業です。

という事で、毎年まず義姉の家からサクランボが届きます。副業とは言えしっかりした出来です。

夫の実家も山形で稲作とサクランボが主の農家です。

実家の方は山側にある事や本業という事もあって、少し後に届くというのがいつものパターンです。

その実家は毎年収穫期、東京にいる息子や親戚が手伝って短い最盛期を乗り切っています。夫も仕事が休める最近になってからは、収穫や、大量の注文品発送などの手伝いに行っていました。

ところが昨年、義兄が作業中に怪我をした事や高齢になってきた事などで、勢いもあってサクランボの木の大半を切ってしまったと知りました。

しっかり手伝いができるようになったと、手伝いに行く事を楽しみにしていた夫はとても残念に感じた事は確か。

義姉の家も実家も、息子達は公務員だったりでみごとに専業にはなれていません。

何代もの人達で切り開いてきた田や果樹園を縮小していく寂しさ悔しさはさぞやとおもんばかってしまいます。

こうやって農業をやめていかざるをおえない人達がいっぱいいるんですよね。

きっと2・3日したら実家からもサクランボが届くのでしょうが、

身近でそういう流れを見る事になって、サクランボの季節の活気溢れる姿が懐かしくも残念な気持ちにもなりました。

 

 

 


関連記事

【サーモス】ステンレス1Lポット買ってみました

 最近は小型の電気ポットが主流ですが、コンセントの少ない母の部屋で使う小型の保温ポットをず

記事を読む

【同居家族がコロナ陽性になった】本人と家族の自宅待機期間

 とうとう我が家にもコロナ陽性者が出てしまいました。東京まで通勤している息子です。ほとんど

記事を読む

【3・11】それぞれが体験した事を思い出す時間でした

2011年の3月11日には、それぞれの体験した思い出がしっかり記憶されているのではないでしょうか。普

記事を読む

葉が出る前に大木の剪定をしました

 我が家の南側は空き地で林のようになっています。引っ越してきた時には小さなヒョロヒョロした

記事を読む

【宝くじ】高額当選者の確率がダントツ高いのはみずがめ座!

昨日のニュースで宝くじの高額当選者過去10年の統計というのを聞いて、これはやっぱり買いに行かなくちゃ

記事を読む

春の宵にウォーキングは爽やかでした!

スーパームーン綺麗でしたね! 外出自粛になって、元々運動不足な人ですが更に運動不足になっています。リ

記事を読む

林が宅地に造成される様子 その5(擁壁工事2)ブロックが積まれた逆L型擁壁になりました

なだらかな丘といった形状の土地を削っての宅地造成で、擁壁が作られています。前回は約10日間で擁壁の土

記事を読む

【里芋】手がかゆくならないむき方やってみました

里芋の美味しい季節!我が家の家庭菜園でも収穫の真っ盛り!掘りたての美味しい里芋ですが、目茶苦茶かゆく

記事を読む

【ハングリータイガー】お店によって、同じハンバーグでも油の量感が違う?気がする!

肉の日が誕生日という事で、肉を食べに行ってきました!横浜でハンバーグと言ったら【ハングリータイガー】

記事を読む

【家庭菜園】今の旬はナスとミニトマト!大量消費の食べ方を研究しなくちゃ!

八月に入って、天候が悪かった事もあって、生育が良くなかったものもありましたが、ナスとミニトマトが

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】縦線を合わせるのは難しい!

今週のPMSの練習は【ロ短調ミサ曲】。本格的にGloriaの

【VERDI 聖歌四篇】純度の高い和音を作ろう!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートに向けての【聖歌四篇】の

【フラワーアレンジメント】アジサイを使ったテーブルアレンジ

今月は季節の花アジサイを使ったテーブルアレンジをレッスンしま

【アカペラワークショップ】企画スタートしました!

パートバランス問題で通常練習をお休みしているアンサンブル・ピ

【プリザーブドフラワー】夏場に向けてお勧めです!

夏が近づくと、生花の持ちが極端に悪くなります。1週間どころか

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑