あさイチで紹介してた【超撥水ふろしき】を買ってお洒落な簡単バックを作ってみました!
あさイチで色々な包み方を紹介していて、家にある風呂敷でもやってみましたが、あるのはどれもちょっと小さかった(70cm)ので、防災グッズとしても使える超撥水風呂敷96cmを買ってみました。
地味目の迷彩柄を選んでみたのですが、地味目な柄は日本の風呂敷っぽくなくてなかなかいいです。買うとなって調べてみたら、この平織りというのが水も入る生地みたいです。他の生地でも水ははじきますがせっかく買うので、この生地のにしました。急な雨の時、持っていれば雨合羽にもなるし、エコバック的な使い方もできるし活用したいグッズです。
昔式の絹の風呂敷よりは少し厚くてごわごわとしています。
2枚使うリュックの作り方は先日ご紹介しましたが、風呂敷1枚でできるバックがなかなか良かったのでやってみました。
バックの作り方
表を下にして手前の角を結びます。
向こう側の角を結び目を上からくぐらせ(1)て通します(2)
両方とも左右に通します。
それぞれを左右に引っ張っておきます。これで初めの結び目は巻き込まれた状態に隠れます。
分かり難いのでなかに物を入れて
左右の角を結び、
初めの結び目が巻き込まれていない側をフタにしてできあがり。
とても便利なリュックの作り方はこちら ↓
【あさイチ】風呂敷2枚でリュック!作ってみたらとても背負いやすい
寿司桶の包み方、スイカ包み、撥水風呂敷利用法、かた結びのほどき方など風呂敷の包み方の色々 ↓
関連記事
-
-
洗濯が気持ち良い季節だけど【ブナの花】が超ウザイ!
爽やかな風で衣替えの洗濯に最適な季節! セーターやら毛布や布団カバーなんて大物
-
-
緊急事態宣言後の人口流動調査で鵠沼海岸!これはひどいよ!
緊急事態宣言が出てから2週間、実際外出自粛がでてから2か月近く経っています。外出自粛と言っているのに
-
-
夜中に起き上がっていたのは肺に水が溜まって息苦しかったからだった・・・
2週間前に母が入院しました。かかりつけ医にインフルエンザの予防接種に行った際、息苦しくなり、レントゲ
-
-
【お風呂のカビ取り】予防に熱湯は効果ありました!
暖かくなってくると急に出現する浴室のカビ! 今年もとうとう出てきてしまいました。でも!昨年6月テレビ
-
-
【フラワーアレンジメント】ワインを組み込んだプレゼントアレンジ!手土産に最適です!
今月はプレゼントを組み込んだアレンジをレッスンしました。コンセプトはパーティーなどの手土
-
-
【刺繍糸】作品にされず仕舞い込まれた糸は隠し財産のよう・・・
たまたま母が縫い糸を探していたので、絹の縫い糸の種類はあまりないけど、刺繍糸でなら欲しい色があるか
-
-
【A5ランクの和牛】切り落とし!1kgで2500円!
お花の材料を買いに行く四谷。前回行った時に東京堂の並びで津の守坂沿いにあるお肉屋さんの黒板に『A5ラ
-
-
【アルス iD Choki】好みの色の組み合わせで名前も入れられる自分だけのハサミ!
フラワーアレンジを教えていて、ずっと愛用しているのがアルスのクラフトチョキです。切れ味も
-
-
【トヨタレンタカー】津・松阪・伊勢・志摩 観光にレンタカーを借りてみました!
今回の【ルーツの旅と伊勢観光】は三重県の【津駅】からレンタカーでスタートしました。事前に出発地と返却
-
-
【苔だま】簡単な材料で作れる!夏にかわいくて爽やかな苔だま風な緑をおすすめ
夏の涼しげな緑の演出に、苔だまはとても素敵です。でも、苔だまって本格的に作るとなると材料を集めるだけ