*

【お葬式】親戚の葬儀に参列して自分のお葬式を考える時間になりました

公開日: : くらし, 雑感 , ,

1509houzi02

先週、夫の親戚で不幸があり、今週に入って葬儀に参列してきました。

最近はほとんどといってよい位、自宅でなんてお葬式は出しませんから、葬儀会場の空きもなく手配に時間が掛かったようです。それで、初七日という日に葬儀になりました。

亡くなった義兄は77歳とはいえ、つい最近まで仕事をしていた人です。それでも70歳を過ぎたあたりからは、仕事関係の方を含め、少しずつお付き合いを小さくしていたという事で、葬儀は家族と親戚、親しい友人のみの20名で行われました。

小さいけれど綺麗な会場で綺麗な【花祭壇】が印象的なお葬式でした。

花祭壇や綺麗な棺など、きっと高額だっただろうと思った事で、もし自分だったら、自分が死んだ時にどうしてほしいのか、やはり伝えておかないといけないかもしれないと感じました。そんな歳になったという事です。

以前友人が 「最近はお葬式は簡単にという風潮だけど私はしっかり豪華にやってね!と家族に言ってあるの」と言っていたのを思い出しました。豪華って(汗)どの位掛かるんでしょう?・・・

 

実際、どの位かかるものなの?

我が家では12年前に祖父の葬儀を、本当に家族だけの簡素な形で出しました。今思えば、当時色々調べてあっても思うようには出来ず、余分に掛かったりで、お経や戒名などお寺に収めた費用以外でも80万近く掛かりました。本当に簡素だったんですけどね・・・。高かった原因は会場だったわけで、公共の施設を使えばよかったのでしょう。でも、気持ちが慌てていて思ったように上手く行動できなかったわけです。

今はどうなのか、今回のお葬式はどの位掛かったのかという疑問から調べてみました。

東京都内私営葬斎場葬儀、花祭壇や棺の様子などでお葬式のみでもおそらく200万は掛かっているのではないでしょうか。

祭壇の規模はこのくらい。

170607hana04c

他に戒名料など宗派によって掛かる費用もあるわけで、ほんと大変・・・。

どうしてこんなに掛かるのかと、もっと安く簡単にする方法はないのか、今度は【自分だったら】を基本に調べてみました。

もちろん、その時の環境によって、自分だけの問題で済まされないのがお葬式なんですが、それでもどの位かかるのかは知って置くべき事だとおもいました。

今回調べてわかったのは、昔調べた時より、簡単(小規模)にお葬式をしてくれるところが増えているように思いました。都市部では家族や親戚が少なくなってきて、葬儀そのものをしなくても良いという考えの人が多くなってきているからなのでしょう。簡単にお葬式をしたからと言って、軽視するような考えが少なくなったとも言えます。

【直葬】という15万位からやってくれる、お葬式の無いものまで普通に提示されていました。

 それでも、私の場合は菩提寺があってそこに収まらなくてはいけないというのを前提にしています。

なので、いくらか普通のお葬式を想定して、お通夜告別式もやって家族と会葬者で20名、下のような小さな【花祭壇】にしたらどんなかなと比較的格安をうたっている葬儀社で試算。

170607hana06c

170607hana08c

会場費を抜きにしても上49万、下54万と試算されました。これに公共施設を使うと約5万私営なら25万前後がプラスされるわけです。

それにお寺さんに掛かる費用は○○万別途必要・・・。

これですから、【直葬】なんていうのが多くなっているというのもうなずけます。

いやぁ、死ぬのは楽じゃない・・・。

 

 

関連記事

220727asa13a

【あさイチ】ふらつく イライラする 毎日楽しく無いは隠れ貧血フェリチン不足かも!

【あさイチ】(7月27日放送)めまいの原因としてフェリチンが取り上げられていました。めまいで耳鼻科、

記事を読む

160214var01

【バレンタイン】手作りチョコを手伝って少しわかった、簡単なチョコレートの溶かし方

バレンタインでチョコを作るなんて事はした事がない私。買い物から娘に付き合って、あれこれ買ったり、聞か

記事を読む

180725sega08a

【お施餓鬼】夏の行事が一つ終わりました

毎年お盆の行事として行われる【お施餓鬼】。今のご住職になって7月25日になりもう数年経ちました。昨年

記事を読む

180311niwa15

【3・11】それぞれが体験した事を思い出す時間でした

2011年の3月11日には、それぞれの体験した思い出がしっかり記憶されているのではないでしょうか。普

記事を読む

170212tana01

年齢更新日のお祝いをしてもらいました

 2月は年齢がまた一つ増える月です。当日は家族が揃わなかったので、昨日食事に行ってきました

記事を読む

220617suia53a

【水彩画教室作品展】花装飾会期中700名以上の方に観ていただけました!

本郷台リリスでの【水彩画教室作品展】が6月20日無事終了しました。会期中700人以上の方が来場してく

記事を読む

180823kama26

酷暑で思う、働き方とオリンピック

暑いという言葉だけでは表現できないような熱風の吹く毎日。自然の風でもエアコンの室外機の風かと思うほど

記事を読む

230503yaa16a

【焼き入れ】7年使った花台の傷やシミを再焼き入れで補修しました!

7年前に白木から作った花台に水が染みた痕や角が割れたり、キズが出来てまったので補修の為に再焼き入れを

記事を読む

190120mata35

【松坂牛】まるよしの松坂牛!忘年会の賞品で当たりました!

昨年年末、息子が会社の忘年会で松坂牛400gを当ててきました。早速注文しました。この景品、いったいい

記事を読む

170530pota01

【トライタン】哺乳瓶にも使われている安全な素材で割れないコーヒーサーバー買いました

我が家ではコーヒーサーバーを常時2個使っています。でも最近、続けざまに何回も壊してしまいました。さす

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

230106pia96b
休符で仕切り直ししすぎない発音の準備が大切

今週のピノはボイトレと自主練習でした。T先生に時間延長をお願いして、

230530ieba1b
【100万回言えばよかった】Netflixサスペンス要素のあるファンタジーロマンス

2023年日本TBS【100万回言えばよかった】全10回をNetfli

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
3年ぶりにマスクを外して練習しました!

今週は久しぶりに全員揃っての先生練習になったピノ。人数の少ない私達は練

2305124mea36a
片目で見ると茶色の丸いフィルターが掛かったように見え眼科を受診

今までも左目は色が薄っすら違って見えたり、暗い所でせん光が走ったりして

230509suika75a
【花装飾】水彩画教室作品展での花の様子 準備から撤収まで

5月9日から15日まで開催されていた【高宮水彩画教室作品展】での花装飾

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑