【PCR検査キット】企業が自社の社員に定期的にPCR検査を!提出したらすぐに結果が!
子供の勤務している会社で職員が定期的にPCR検査をするという方針になって、1回目の検査キットをもらってきました。
にしたんクリニックというところの検査キットです。
簡単な問診表に記入し、唾液を採取。
検査溶剤を混ぜて、同胞されていた専門の梱包材に包んで段ボールの小箱に入れて速達で投函しました。
たまたま投函したのが郵便局では無く近所のポストで集配の後の時間帯だったので、翌々日朝に検体が届いたとメール連絡が入り、2時には結果がメールで届きました。
結果は【陰性】こんな画像が送られてきていました。
やはり検査をすると結果が出るまではドキドキします。無症状の感染者という事だってあるわけですから、万が一陽性だった時の事を考えて、宿泊療養になった場合の情報を見たりしました(我が家は高齢者が3人も同居しています)・・・。待ち時間は思ったより短いと思いました。郵便局に出しに行っていたら、もう一日早かったかもしれません。
それにしても、この検査にどれだけお金が掛かっているのか調べてみたら、一人分だけだと16500円だそうです。
今回のキットも大体こんな感じ
今回は企業の大量検査なのでもっと安いのだと思います。
でも普通に個人で申し込んで送ってもらう方法もあるようです。
その他、【抗原検査キット】や【抗体検査キット】もありました。そちらは送り返さなくてもその場で自分が今罹っているかわかる(抗原検査)、過去に罹っていたのかその場でわかる(抗体検査)です。
【抗原検査】も一人用3680円で思ったより安いし手軽な感じです。
どうしても、自分の状況を知りたい時はこんな方法もあるのだと知って、少し安心しました。
関連記事
-
-
【ハングリータイガー】お店によって、同じハンバーグでも油の量感が違う?気がする!
肉の日が誕生日という事で、肉を食べに行ってきました!横浜でハンバーグと言ったら【ハングリータイガー】
-
-
【ラクスル】お教室案内のチラシを注文してみた!
水彩画教室を主宰する友人から、お教室の案内を置いた方が良いという助言を受け、チラシを作る
-
-
【節分】恵方巻は手巻き太巻きで!124年ぶりの2日の節分でした!
今年の節分は2月2日。2月2日になるのは124年ぶりだそうです。前回は明治30年だったそうで、節分が
-
-
【4Kテレビ】東芝レグザ40M510X 買いました!
2007年に購入したアクオスが時々不穏な動作をするようになったので、完全に壊れる前にとテレビを買い換
-
-
【あさイチ】おからパウダーはダイエットにいい!超微粒子でカフェオレが飲みやすい!
今朝(5月22日放送)のあさイチで【おからパウダー】がダイエットや血糖値上昇を抑えるのに良いと特集が
-
-
あさイチで紹介してた【超撥水ふろしき】を買ってお洒落な簡単バックを作ってみました!
あさイチで色々な包み方を紹介していて、家にある風呂敷でもやってみましたが、あるのはどれもちょっと
-
-
【鎌倉山】で古希祝い!
家族の風邪ひきやらでひと月遅れになりましたが、満70歳のお祝いを【ローストビーフの店 鎌倉
-
-
【らっか】浜松銘菓 ピーナッツあん入りに惹かれて買ってみました!甘さ控えめなもなかです
生協のカタログで地方の名産品を紹介しているのですが、知らない銘菓や東北に住んでいた時に良くお土産に
-
-
今度は【スズメバチ】今年は巣を作られたのが3回目・・・雨が少ないから?
毎年1箇所程度は蜂に巣をつくられてしまうのですが、今年は今回で3箇所目。雨の少ない年には多い傾向があ
-
-
【秋の彼岸】今年もおはぎで彼岸の入りになりました
お彼岸の入りの今日、おはぎを作りました。今回は500gの小豆に460gの砂糖で餡を作り、もち米は4.