【PCR検査キット】企業が自社の社員に定期的にPCR検査を!提出したらすぐに結果が!
子供の勤務している会社で職員が定期的にPCR検査をするという方針になって、1回目の検査キットをもらってきました。
にしたんクリニックというところの検査キットです。
簡単な問診表に記入し、唾液を採取。
検査溶剤を混ぜて、同胞されていた専門の梱包材に包んで段ボールの小箱に入れて速達で投函しました。
たまたま投函したのが郵便局では無く近所のポストで集配の後の時間帯だったので、翌々日朝に検体が届いたとメール連絡が入り、2時には結果がメールで届きました。
結果は【陰性】こんな画像が送られてきていました。
やはり検査をすると結果が出るまではドキドキします。無症状の感染者という事だってあるわけですから、万が一陽性だった時の事を考えて、宿泊療養になった場合の情報を見たりしました(我が家は高齢者が3人も同居しています)・・・。待ち時間は思ったより短いと思いました。郵便局に出しに行っていたら、もう一日早かったかもしれません。
それにしても、この検査にどれだけお金が掛かっているのか調べてみたら、一人分だけだと16500円だそうです。
今回のキットも大体こんな感じ
今回は企業の大量検査なのでもっと安いのだと思います。
でも普通に個人で申し込んで送ってもらう方法もあるようです。
その他、【抗原検査キット】や【抗体検査キット】もありました。そちらは送り返さなくてもその場で自分が今罹っているかわかる(抗原検査)、過去に罹っていたのかその場でわかる(抗体検査)です。
【抗原検査】も一人用3680円で思ったより安いし手軽な感じです。
どうしても、自分の状況を知りたい時はこんな方法もあるのだと知って、少し安心しました。
関連記事
-
-
【浴室・洗面リフォーム】工事3日目 木部造作工事と防虫剤と断熱材が入りました!
月曜日から始まった浴室・洗面のリフォームの3日目です。今日は大工工事。3日目木部大工工事まずは浴室入
-
-
【牛乳パック】を使った【プレゼント用フラワーアレンジ】作り方
【牛乳パック】を使った【プレゼント用のフラワーアレンジメント】の作り方をご紹介。お庭の花や気に入った
-
-
2015年何をしてたか
2015年もあと少し。今年は私の年!元旦から風邪をひいてスタートした今年。年明けからちょっと緊張して
-
-
【お風呂のカビ取り】予防に熱湯は効果ありました!
暖かくなってくると急に出現する浴室のカビ! 今年もとうとう出てきてしまいました。でも!昨年6月テレビ
-
-
【棚経】夏の行事で思う事
私のブログでもよく登場するお寺さん絡みの話題。1600年代に伊勢から出てきた商人のご先祖さまは、なぜ
-
-
【フラワーアレンジメント】ワインを組み込んだプレゼントアレンジ!手土産に最適です!
今月はプレゼントを組み込んだアレンジをレッスンしました。コンセプトはパーティーなどの手土
-
-
数字表記の3桁カンマ、この歳になって納得した
子供のころから、この歳になっても 10,000,000,000なんて桁が多くなると一目ではわからず
-
-
妹の○暦誕生会は女子会で!
人生の大きな節目の誕生日を迎えた妹が、普段お世話になっているお友達と母、姪、娘などで女子会を開きまし
-
-
誕生日が【天赦日】【一粒万倍】【寅の日】と重なって財布を捜し歩いた話(笑)
娘の誕生日が今年の最強開運日と重なって、財布を買ったら【一粒万倍】なんだって!と聞き、プレゼントは財
-
-
2日遅れの鏡開きをしてどうにか平常な日常に戻れました
今年は新年の準備から例年の感じでは準備する事ができず、毎年7日の朝に作る七草がゆもできませんでした。