【PCR検査キット】企業が自社の社員に定期的にPCR検査を!提出したらすぐに結果が!
子供の勤務している会社で職員が定期的にPCR検査をするという方針になって、1回目の検査キットをもらってきました。
にしたんクリニックというところの検査キットです。
簡単な問診表に記入し、唾液を採取。
検査溶剤を混ぜて、同胞されていた専門の梱包材に包んで段ボールの小箱に入れて速達で投函しました。
たまたま投函したのが郵便局では無く近所のポストで集配の後の時間帯だったので、翌々日朝に検体が届いたとメール連絡が入り、2時には結果がメールで届きました。
結果は【陰性】こんな画像が送られてきていました。
やはり検査をすると結果が出るまではドキドキします。無症状の感染者という事だってあるわけですから、万が一陽性だった時の事を考えて、宿泊療養になった場合の情報を見たりしました(我が家は高齢者が3人も同居しています)・・・。待ち時間は思ったより短いと思いました。郵便局に出しに行っていたら、もう一日早かったかもしれません。
それにしても、この検査にどれだけお金が掛かっているのか調べてみたら、一人分だけだと16500円だそうです。
今回のキットも大体こんな感じ
今回は企業の大量検査なのでもっと安いのだと思います。
でも普通に個人で申し込んで送ってもらう方法もあるようです。
その他、【抗原検査キット】や【抗体検査キット】もありました。そちらは送り返さなくてもその場で自分が今罹っているかわかる(抗原検査)、過去に罹っていたのかその場でわかる(抗体検査)です。
【抗原検査】も一人用3680円で思ったより安いし手軽な感じです。
どうしても、自分の状況を知りたい時はこんな方法もあるのだと知って、少し安心しました。
関連記事
-
-
【あさイチ】スゴ技Q 浴室鏡の曇り止めに液体のり!グラスの曇り取りには酢と塩って知っ得情報でした
今日のスゴ技Qはやってみたくなる便利な情報でした! 浴室鏡の湯気曇りって防げないものだと思ってい
-
-
【カイズカイブキ】墓地の生垣の剪定をしてきました
墓地の生垣(カイズカイブキ)の剪定をしてきました。祖父が昭和の初めに植えて90年から80年は経ってい
-
-
【松坂牛】まるよしの松坂牛!忘年会の賞品で当たりました!
昨年年末、息子が会社の忘年会で松坂牛400gを当ててきました。早速注文しました。この景品、いったいい
-
-
【アートセラピー】パステルで色と形を楽しみ、作る事に没頭する時間でした!
先日【アートセラピー】という講習会に行ってきました。私もクリスマス時期に講師として講習をしている、企
-
-
コロナ陽性自宅療養から療養解除までの11日間
同居家族の息子が2月28日陽性と判明し、自宅療養となりました。◆0日目28日朝は喉痛、倦怠感、筋肉痛
-
-
【長雨の影響】1 我が家のスイカ
長雨、天候不順の記録が更新されそうな勢いですが、我が家にも影響があります。一番影響を受けたのが、家庭
-
-
年齢更新日が再び到来して自分でお誕生ケーキをTop’sで買ってきました
今日は年齢更新日。娘に朝、『今日はケーキ買って来れそうも無いからなんかお母さんの食べたい良さそうなの
-
-
ノンケミカルBBクリーム使ってみた
前から気になってたBBクリーム買ってみました。ノンケミカル(紫外線吸収剤フリー)処方でSPF30PA
-
-
裏の林にいた猛禽類の鳥は【ツミ】なのか【ハイタカ】なのか調べてみた
我が家の庭の向こう側は空き地で小さな林になっています。この地に住んで25年、今日初めて見る鳥がいまし
-
-
【フラワーアレンジメント】ワインを組み込んだプレゼントアレンジ!手土産に最適です!
今月はプレゼントを組み込んだアレンジをレッスンしました。コンセプトはパーティーなどの手土