【プリザーブドフラワー】クリスマスに向けてのキャンドルアレンジ作ってみました!
公開日:
:
最終更新日:2017/11/11
フラワーアレンジメント キャンドルアレンジ, クリスマス, プリザーブドフラワー
今月11月のレッスンを久しぶりにプリザーブドフラワーにする事にしました。
先日、講習会用の材料を買いに行った際、お店にあった新作?のリボンに一目惚れ! このリボンを使って作品にしたい!
リボンに創作意欲を掻き立てられて、リボンをメインに花を揃えてきました。
レッスンで作る予定にしたので、ベースは今まで使った、キャンドルアレンジやプリザーブドフラワーアレンジのキャンドルスタンドを再利用する事にしました。
試作品制作
私の作品も以前プリザーブドフラワーのアレンジに使ったキャンドルスタンドを再利用しています。
材料費を抑えるために、今回はあまり余分には材料を買ってきませんでした。
プリザーブドフラワーの大輪バラ8個入りの1箱から材料の配分を決めてスタートしました。
ロウソクにワイヤーを刺してアレンジスタート。
コーナーごとにまとめる方法で入れましたが、
試作品用材料を買い控えるとやはり・・・バラももう1種類違う色があったら良かったとか、モスや細かい材料にももう少し違う材料が欲しいとか・・・。
無いものねだりな気持ちを抑えるのに少し時間が掛かりました。
少し悩んで時間が掛かりましたが、完成した作品がこちら
一方向から見る事の多い作品ですが、基本はどちらから見ても見れるように作りました。
ピンクペッバーが溢れる部分
シダローズを後ろのメインにしてブラウンにまとめてみました。
どの部分にもお気に入りのポイントがあって、後ろにしてしまうのはもったいない気分です。
秋から冬、クリスマスに向けて飾れるキャンドルアレンジとしていかがですか。
関連記事
-
-
【フラワーアレンジメント】個性的な葉でお洒落なテーブルアレンジ
今月のレッスンはテーブルアレンジです。そして、SさんとIさんが久々に(生徒さんにSさんとIさん多いで
-
-
葉物を使って、夏に長持ちする生花アレンジをレッスン
今月のお花は生花を長持ちさせる事をメインに考えたレッスン。毎年、この時期のレッスンは持ちが良いアレン
-
-
【花装飾の準備作業】スムーズな作業になるようにやっぱり準備は大切です!
絵画教室作品展の花装飾での仕事の準備段階をまとめました。依頼されて初めに会場の広さの確認、置き場所、
-
-
【フラワーアレンジメント】紫陽花を使ったテーブルに飾れるデザイン
紫陽花というと和風を思い描いてしまいますが、和風ではないデザインにアレンジメントすると、爽やかな作品
-
-
【リース型フラワーアレンジ】リンゴを使ったリングアレンジのポイント!
今月のレッスンは姫リンゴを使って、リース型のアレンジを作りました。こちらのお教室では庭のハツユキカズ
-
-
夏の葉物アレンジ 持ちの良い材料でさわやかに
気温が上がってくるとどうしても生花でのアレンジを敬遠がち。でも素材選びで夏中飾っておけるアレンジがで
-
-
【クリスマスリース】生のグリーンで作りました!
今年は12月1日、今日からアドベントが始まりました。という事で、去年はドアスワッグにしたので、今年は
-
-
【プリザーブドフラワー】コンポートを使ったアレンジ (作り方)
小さなコンポート(足付き花器)にプリザーブドフラワーをアレンジ。花器は実は以前に別の作品に使った
-
-
【企業催事講習会】クリスマスリース リボンの結び方はやっぱり難しい!
今年も12月恒例の企業催事講習会をしてきました。今年は出来合いのリース台にオーナメントを付けるだけ
-
-
【プリザーブドフラワー】キャンドルアレンジを冬バージョンで!
今月のレッスンはプリザーブドフラワーを使ったキャンドルアレンジ。クリスマスも意識していま