【プリザーブドフラワー】クリスマスに向けてのキャンドルアレンジ作ってみました!
公開日:
:
最終更新日:2017/11/11
フラワーアレンジメント キャンドルアレンジ, クリスマス, プリザーブドフラワー
今月11月のレッスンを久しぶりにプリザーブドフラワーにする事にしました。
先日、講習会用の材料を買いに行った際、お店にあった新作?のリボンに一目惚れ! このリボンを使って作品にしたい!
リボンに創作意欲を掻き立てられて、リボンをメインに花を揃えてきました。
レッスンで作る予定にしたので、ベースは今まで使った、キャンドルアレンジやプリザーブドフラワーアレンジのキャンドルスタンドを再利用する事にしました。
試作品制作
私の作品も以前プリザーブドフラワーのアレンジに使ったキャンドルスタンドを再利用しています。
材料費を抑えるために、今回はあまり余分には材料を買ってきませんでした。
プリザーブドフラワーの大輪バラ8個入りの1箱から材料の配分を決めてスタートしました。
ロウソクにワイヤーを刺してアレンジスタート。
コーナーごとにまとめる方法で入れましたが、
試作品用材料を買い控えるとやはり・・・バラももう1種類違う色があったら良かったとか、モスや細かい材料にももう少し違う材料が欲しいとか・・・。
無いものねだりな気持ちを抑えるのに少し時間が掛かりました。
少し悩んで時間が掛かりましたが、完成した作品がこちら
一方向から見る事の多い作品ですが、基本はどちらから見ても見れるように作りました。
ピンクペッバーが溢れる部分
シダローズを後ろのメインにしてブラウンにまとめてみました。
どの部分にもお気に入りのポイントがあって、後ろにしてしまうのはもったいない気分です。
秋から冬、クリスマスに向けて飾れるキャンドルアレンジとしていかがですか。
関連記事
-
-
折り紙の箱を作ってフラワーアレンジしてみました(作り方)
チョコです! 今日は今月のレッスン教材、手作りの紙の箱を花器に使ってのフラワーアレンジを自宅の
-
-
夏に生花を長持ちさせて楽しむ 水を腐らせない方法
梅雨明けして暑さの厳しい季節。生のお花は持たないからと敬遠されがちですよね。でも、ちょっとした工夫
-
-
【企業催事講習会用】試作品を制作中!東京堂にも行ってきました
来月初めという事で依頼されている【企業催事講習会】詳しい事は絵画展の花装飾が終わってからという事にし
-
-
【企業催事講習会】今年は生花でキャンドルとワイングラスを使ったアレンジ
毎年この時期に依頼されている企業催事の講習会。今年は生花でという事で、10月から末から準備を始めまし
-
-
【花装飾】26日からの水彩画作品展に向けて準備中
26日から始まる【山手234番館】での水彩画作品展に向けて最終準備をしました。大体の構想はできて
-
-
【あじさい】を使った籠のフラワーアレンジメントをレッスン
今月はアジサイを使って、口の広いバスケットのアレンジメントをレッスンしました。籠と言っても和風だった
-
-
【フラワーアレンジメント】紫陽花をクラシカルな花器で洋風アレンジに!
今月のレッスンは紫陽花を洋風なアレンジにデザインしてみました。紫陽花も薄い色つきの花から濃い目の色ま
-
-
【催事講習会準備】材料調達と再度見本を作りました(生クリスマスリース)
来月の講習会の準備で、まずはイメージの材料を調達する作業をしました。11月に入ると在庫は無くなってい
-
-
【フラワーアレンジメント】花の色味と配置のテクニックで秋色を楽しむ
11月のレッスンは秋の色味を楽しむアレンジです。 隣り合わせにする花でできる雰囲気の違い。ひ
-
-
【水彩画教室作品展】本郷台リリスに花装飾してきました!
5月9日から本郷台リリスのギャラリーで開催中の【水彩画教室作品展】に花装飾してきました。今年は母の日