【フラワーアレンジメント】季節の素材フトイを使ったパラレル
公開日:
:
フラワーアレンジメント パラレル, フトイ
今月は季節のお花を使ったパラレルをレッスン。
パラレルらしいデザインのポイントとして、背が高くすんなりとした姿のフトイを使いました。フトイはこの季節がメインの材料です。
フトイはどちらかと言うといけばなに使われる事の多い材料ですが、アレンジメントでもこの季節、個性的なデザインに登場しています。
今回のレッスンデザインを考える際にも、フトイやトクサなどを使ったデザインにしようと決めて花屋さんに行っています。
フトイを垂直に立てて入れる事からアレンジがスタートし、足元の花の部分と垂直の部分をはっきり違う方向性で入れています。
正面のあるデザインに作っていますが、後ろ側からも観れるように入れています。
こちらが反対側 ↓
最後にスカビオーサをフトイの間に入れて、垂直の空間に変化をつけています。
スカビオーサの茎の曲がりなど、真っ直ぐなフトイの直線との対比が面白い作品です。
フトイを立てるとひと言に言っていますが、均等でない奥行きと間隔に絶妙なリズム感覚も必要で、とても素敵に入りました。
相変わらず、撮影場所に苦心しましたが、全体像はこんな感じに仕上がりました。
生のお花ならではの季節の素材を楽しむ素敵な作品ですね。
関連記事
-
-
晩秋のイメージをパラレルでアレンジ
今月は晩秋をイメージした作品をレッスン。パラレルでクリスマス直前のワクワクした雰囲気のイメ
-
-
【フラワーアレンジメント】かぼちゃを使ってハロウィンを楽しむアレンジ
今月のレッスンのテーマは【ハロウィン】!かぼちゃを使ってアレンジメントをしました。今回はフルーツコ
-
-
夏に生花を長持ちさせて楽しむ 水を腐らせない方法
梅雨明けして暑さの厳しい季節。生のお花は持たないからと敬遠されがちですよね。でも、ちょっとした工夫
-
-
【花装飾】6月会期中の紫陽花など花の様子
今年の水彩画作品展での花装飾は6月という事で紫陽花をメインにしました。家の紫陽花を使った
-
-
【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないデザイン 芸術の秋らしいお洒落なデザインです!
今月のレッスンは吸水性スポンジを使わないデザイン性を重視したデザインをレッスン。この季節リース用に
-
-
【フラワーアレンジメント】ワインを組み込んだプレゼントアレンジ!手土産に最適です!
今月はプレゼントを組み込んだアレンジをレッスンしました。コンセプトはパーティーなどの手土
-
-
【フラワーアレンジメント】ミルクポットやマグカップを使った小さなアレンジ
今月はお庭の花など季節のお花をグラスやマグカップなど花器ではない身近な器を使ってアレンジレッスンしま
-
-
プリザーブドフラワーを額縁にアレンジ(作り方)
9月は生花の少ない時期です。たまにはプリザーブドフラワーでレッスンという事で、額縁にアレンジして
-
-
【フラワーアレンジメント】姫リンゴを使ったクラシックなデザイン
今月は姫リンゴを使ってクラシックな雰囲気のラウンド型をレッスンしました。海外の古城などに飾られている
-
-
おすすめ動画フラワーアレンジ ポーラ・プライク 花束作り方
本場イギリスのフローリスト、ポーラ・プライク(Paula Pryke)さんの動画をご紹介します。とて