*

【ハイドン天地創造・テデウム】演奏会チラシも出来てきました!

公開日: : 最終更新日:2017/11/29 コーラス

171127pms79ac

 

昨日のPMSもちょっと遅刻になってしまいました。テデウムを冒頭から練習開始していて27小節付近から参加。

先週に引き続き、強弱などフレーズの流れを中心に練習。言葉の中心を意識しどんなながれを作って歌うかを細かく指示がありました。

元気に同じ強さで歌ってしまわないなど、『音楽を作りましょう』と仕上げて行く作業になりました。

『同じ拍が続いてもどこにイントネーションがあるかを忘れない』という注意もありました。

あとは早いメリスマ部分をいかにテンポに乗せるか。これは各自の練習が必要って事でしょうか。

前半はテデウムを中心に歌ってコーラルフェストバージョンの25番も続けて歌ってみました。

後半では天地創造の1番から13番までを練習しました。

1番は簡単な見た目ですが、私はとても苦手です。音を小さく小さく言葉もあまりはっきり言わない歌い方で、美しい音を作らなくてはいけないのですが、どうも担当の音をスッキリ出せません・・・。自信を持って歌えるようになりたいです。

2番以降の曲はとにかくスピードに間に合う流れるような言葉と正確な音程を目標に、復習するしかないです。少し歌わないでいると曖昧になっている音や、言葉も忘れているところなど、私は練習前に予習して行けなかった結果だと思いました。

先週から耳の事もあって少し体調に問題もあるのですが(いいわけ)、予習は大切ですね(汗)

そして、演奏会チラシも出来てきました!テンション上がりますね!

今回からデザイナーさんが代わったそうで、いままでとは違った雰囲気のチラシですよ!

演奏会は 2018年3月18日 紀尾井ホール です!

よろしくお願いします

 

 

関連記事

ヴィサン【百歳人生】みなとみらいで歌ってきました!

昨年に続いてみなとみらい大ホールで歌ってきました! 90歳以上の出場者が何人もいらし

記事を読む

【Mozart Verdi】練習時間は短くても確実に進歩して行きます!

今週のPMSは後半グループ。練習はMozartの14番からスタート。私はこれまで14番の練習タイミン

記事を読む

【ハイドン 天地創造・テデウム】歌い始めはテデウムから

PMS合唱団の2018年歌い始めは【テデウム】から!冒頭の華やかな雰囲気は新年歌い始めにピッタリ!?

記事を読む

コーラルフェストに向けて!

しばらくこちらを書けていませんでしたが、8日先生練習、15日自主練習をして、22日のコーラ

記事を読む

演奏時間と曲の組み合わせってなかなか難しい

今週のピノはアンコンの申し込み前最終の先生練習だった事もあって、お試し音取りした曲などの演奏時間を計

記事を読む

振り幅を大きく表現して少人数ならではの歌い方をしよう!

昨日のピノは先生練習。Gloriaの各パートを丁寧にみていただきました。早い曲なのでうっかりすると音

記事を読む

【クリスマスオラトリオ】バッハには和音が見えている!

今週のPMSは5番のコラールから練習しました。単純に見える旋律に下三声の複雑な和音を付けて

記事を読む

【クリスマスオラトリオ】紀尾井ホールで華やかに!

PMS合唱団は1月25日紀尾井ホールで40回記念演奏会となりました。字幕もプロジェクション

記事を読む

楽しくキラッと光る演奏が出来ますように!

今週は土曜日20日におかあさんコーラスを控え最終練習をしたピノ。アルトはテンポ感や音程の調整など最終

記事を読む

イタリアルネサンス期のマドリガーレ練習中!来週までに出来る事! 

先週の先生練習で練習を開始したルネサンス期のマドリガーレ2曲。今週はこの2曲の自主練習で復習と先の音

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないナチュラルな方法

今月はスイセンの葉を使って吸水性スポンジ(オアシス)を使わな

創立34年のピノ

今週は久々の先生練習でしたし、変則的な夜練習でした。

花粉症なのか風邪なのか、辛かったのは足のつり・・・

今週はピノの夜練習とお花レッスンがあったのですが、一昨日から

【その電話が鳴るとき】政略結婚した夫婦に起こるサスペンス

2024年韓国【その電話が鳴るとき】全12話Netflix 

同じ音が続く!がかえって難しい!

自主練習3週目の今週のピノはT先生のボイトレからスタートしま

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑