*

【ハイドン 天地創造・テデウム】後半を集中練習

公開日: : 最終更新日:2018/02/17 コーラス

171127pms79ac

今週のPMSは木曜日。ピノの練習後だった事もあって事前練習は出来ずに向かいました。

ここ何回か冒頭からの練習が続いていて、後半練習ができていないという事で練習は25番からスタートしました。

25番も27番もとても華やか、その上、言葉も音も良く似ています。うっかり楽譜から目を離すと間違ってしまうという落とし穴・・・。とりあえず、穴に落ちずにはすみましたが、ドキッとする場面がいくつかありました。

こういった部分がやはり予習してあると事前に注意が出来て、安定した歌い方につながるわけなんですよね。

その後、29番を丁寧に練習。

この29番、細切れにソリストと掛け合う曲。それほど難しい曲ではないのですが、そんな気持ちで歌うと自分の練習不足が露呈して、もたついてしまいます。鮮やかな強弱や言葉表現などがあってこその面白さを表現できたらいいと思いました。そういう意味でも、今回この曲を練習してもらえて助かりました。

コーラルフェストの練習もあって天地創造は33番の1ページだけ練習。

最後に25番とテデウムを繋げて歌い、コーラルフェストの並びを確認して終了しました。

PMS合唱団は 18日横浜みなとみらい大ホールで行われる、ヨコハマコーラルフェストに16時30分過ぎに出演します。

 

 

関連記事

合唱コンクール県大会出場しました。

18日は合唱コンクール県大会に出場してきました。今までにない練習期間の短さに、焦りを感じながらも、出

記事を読む

【ルネサンス・ポリフォニー選集】今度の新曲練習はByrdの曲

 新曲練習が続いているピノ。今週はボイトレと自主練習でした。家の用事で遅刻になって私はボイ

記事を読む

自主練習ならではの自己申告で改善練習しました!

今週のピノは自主練習になりました。まずはルネサンス曲から練習。いつも初めからばかりやっているので、後

記事を読む

【オラトリオ 聖パウロ】練習はあと3回だけです!

練習には行っているのですが、しっかり録音を聴けてなかったして書けていませんでした。

記事を読む

音が見えなくて歌えませんでした・・・自習は必須ですね

今週のピノは自主練習。先週からのLottiの新曲の練習をしました。11月に歌う事になりそうなグレゴリ

記事を読む

【マタイ受難曲】予定の通りにはいかない事もある・・・

新曲練習が続いているPMS。今週は新曲32番から練習がスタートしました。コラールですから、見た目は簡

記事を読む

【新型コロナウイルス】横浜市文化施設4月12日までほとんどが休館状態に

新型コロナウイルス感染拡大防止のため3月に入ってから、横浜市等が管理する文化施設に休館や利用制限が起

記事を読む

人数が少ない事を活かして 【The Nightingale】

昨日のピノの自主練習は自由曲の再検討とお試し練習をしました。演奏時間の問題で再検討になったのですが、

記事を読む

PMS合唱団で次も歌えるか!?

練習している曲は【Verdi Requiem ,Te Deum】でも、PMS合唱団単独としての練習は

記事を読む

【新型コロナ対策】2020年に合唱をするために作った合唱マスクやアクリル板ガードのあれこれ

今年は合唱にとって本当に受難の1年でした。3月、4月の自粛後、6月からの合唱練習の再開で、私も色々な

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【プリザーブドフラワー】夏場に向けてお勧めです!

夏が近づくと、生花の持ちが極端に悪くなります。1週間どころか

【VERDI 聖歌四篇】合同演奏会のPMS練習スタートしました!

来年2026年4月11日に開催される松村先生指導の13団体合

【BACH ロ短調ミサ曲】上向系は加速して!

先週、今週とPMSはSanctusと Osannaを練習しま

【プリザーブドフラワー】思い出の器を使ったアレンジ

40年前に亡くなった父の小さな灰皿を使ってプリザーブアレンジ

【BACH ロ短調ミサ曲】和音の変化を感じて声を出そう!

今週はいつもと違う曜日になったPMS。違う曜日だったからか、

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑