精度を上げるのに必要なのは努力と集中力
今週のピノは翌日のコーラルフェストに向けた練習になりました。
なかなか手強い曲で、上手く歌えているというところまで到達できていません。私はどうにか全体に耳を向け流れに乗って歌えるようになってきたという感じでしょうか。
本番前日でしたが、テンポがゆっくりに変更され、今まで歌ってきた感覚でスルスルと動いてしまいそうになったりする部分を修正する、テンポに慣れる練習をしました。
強弱の強調や確認。決め和音の確認など本番に向けての調整もしました。
音がぼやける。響きが低めになってしまうというのが私の課題。音を締めるという課題に挑戦するために少し固めの声で歌ってみて、音程的にもいいかもと思ったのですが、練習後、いつになく喉の疲れがありました。普段、ピノで歌っている時にはほとんどそんな事はないので、今回のやり方ではダメなのだと自覚しました。
もう少し研究が必要という事ですね。
この日はこの後、PMSの練習に向いました。
関連記事
-
-
現代宗教曲の新曲を2曲、練習開始しました!
2週続けて、家の用などでピノをお休みしていた私。この間、お試し曲の練習などをしていましたが、先週はピ
-
-
【ハイドン Te Deum】コーラルフェストの選曲をしました
久しぶり練習の今週のPMS。前回お休みしてしまった私はもっと久しぶり感・・・。練習はテデウムからスタ
-
-
【Ave Regina caelorum】モザイク画のように、美しい音を繋げよう!
今週のピノも11日の県合唱祭に向けての練習になりました。「とりあえず歌えている段階」から
-
-
【ハイドン天地創造】レガートで美しい天地創造を歌おう!
今週のPMSは10番からスタート。先週入った10番を丁寧に練習しました。語尾の発音をしっ
-
-
【Mozartミサ曲ハ短調補筆完成版】子音をしっかり出して、合唱の存在をアピール!
オケ合わせまで後3回の練習となったPMS。いつもと違う曜日だった今週は演奏会並びでの練習となりました
-
-
自主練習で新曲5曲を練習中!
先週からピノは自主練習で新曲5曲を練習中です。4週連続の自主練習ですが、先週は風邪でお休みしてしまっ
-
-
PMS練習も演奏会に向けてカルミナ練習
昨日のPMSはカルミナの練習でした。22番から逆にスタートして、どうしても言葉がスラスラ言えない そ
-
-
ボイトレでピンポイントレッスン
今週のピノはボイトレと自主練習。T先生に苦手部分を自己申告してピンポイントのレッスンをしていただきま
-
-
【Verdi Requiem ,Te Deum】晴れ渡った夜空に熟成された合唱が響きました!
サントリーホールでの合同演奏会という計画発表から3年。コロナで2度の公演延期をし、何度も練習の中断を
-
-
【ハイドン四季】デジタルに語尾の子音を合わせる練習
今週のPMSは6番の復習からスタートしました。先週家の用事でお休みしてしまったのですが、注意点を教え
- PREV
- 私にはタイトなスケジュールがスタート
- NEXT
- 【ハイドン 天地創造・テデウム】後半を集中練習