*

【Verdi 】全曲練習と再来年4月に向け新曲【Schubert】Stabat Materの練習に入りました!

公開日: : 最終更新日:2020/11/05 コーラス

200325pmsa92a

今週のPMSは全員練習のできる会場での練習となりました。今回は8日の合同練習に向けてまずはVerdiの2曲を全曲練習しました。

テデウムからスタート。和音、リズム、強弱、言葉などなんとなく歌ってしまわない注意が必要ですね。

レクイエムは今までご注意いただいた部分を確認しながらとなりました。しかし・・・私は楽譜を持って行かなかったので、言葉など所々で間違ったり、入りのタイミングなどで少し思い切った歌い方ができませんでした。待ちの小節など数えて待っていたところは本当にまだまだだと判明。暗譜するところには今一つな状態。間違えやすい場所なども分かったので、楽譜を見ていたら気の付かないところもあったので、良い経験になりました。

そして新曲Schubertのスタバトマーテルに入りました。久々の新曲の雰囲気の違いが新鮮!

発音やどこに向かって歌って行くかなどの基本情報をご指導いただきながら1番と3番を練習しました。次は5番に入るそうですが、声分けはVerdiの声分けで練習して置くようにとの事でした。

 

 

関連記事

8名アカペラから400名のカルミナまでダイヤモンドコンサートは華やかに行われました

2年前から準備が始まっていた先生の還暦祝賀の演奏会、ダイヤモンドコンサートが、華やかに行われました。

記事を読む

【クリスマスオラトリオ】バッハの精密な細工を歌う!

オケ合わせ前の練習があと2回となった今週のPMSは冒頭1番からスタート。お正月で声を出して

記事を読む

新パートの声に合わせてご指導いただきました!

ピノはOさんの退団でパート構成を調整しました。バランスも考慮し私はメゾに移動。アルト部分も

記事を読む

先生に感謝の茶話会をしました!練習は全曲!

 今週は今年最後の先生練習だったピノ。忘年会の代わりに練習後に茶話会をしました。先生の最終

記事を読む

【ハイドン Te Deum】全曲を通して時間を計りました

先週はリフォーム工事でお休みし、PMS練習は1週間間が空きました。今週は【Te Deum】 を冒頭か

記事を読む

【楽譜カバー】綺麗な包装紙にビニールコーティングして作りました!

現在練習している楽譜は4冊。以前使っていた楽譜カバーが行方不明になってしまい、ここ数か月、どこからか

記事を読む

【オラトリオ 聖パウロ】言葉を練習しよう!

今週は練習も3巡目の冒頭からになりました。私は4か月お休みしてしまったので、2巡目です。

記事を読む

【ハイドン四季】いきいきと立体的に!強調する所としない所をもっと激しく

今週のPMSは9番からスタート。先週に引き続き語尾のタイミングをデジタルに揃え、言葉の強弱ポイントを

記事を読む

【おかあさんコーラス全国大会】ザ・パーティーに参加しました!

金沢で行われた今年の【おかあさんコーラス全国大会】 毎年全国大会2日間の真ん中で行われる、親睦イベ

記事を読む

【Mozart と Veldi】他のパートのやっている事を聴きながら歌う!

今週のPMSは2部制での練習。まずはMozartのミサ曲から、15番を練習しました。冒頭それぞれのパ

記事を読む

Comment

  1. AB より:

     若いころから「暗譜して指揮を見なさい」と言われてきま
    したが暗譜も一長一短ありますね。特に大曲や多声部の
    ポリフォニーなどでは歌いつつ一つ先のやるべきことを確
    認していないと微妙な表現がおろそかになり演奏の精緻
    さが損なわれることがあります。暗譜して8割方指揮を
    見るのがいいのかも知れません。私はもう覚えるエネル
    ギーが無くなっちゃいましたけどね。( ^ ^;)
    (蛇足ですが・・・表題:Strbat→Stabat)

    • チョコ より:

      間違い(汗)ありがとうございました!

      暗譜に関してはほんと暗譜して楽譜を外した方が良い曲と
      ABさんのおっしゃるように暗譜して、先を確認しながら指揮を見るというのが良い曲がありますよね。
      大曲などは、全部を完璧に覚えるというのは難しいですよね。

      ところで、
      今年のコーラルフェストは無観客での開催だそうです。
      コロナ感染の関連で、その場にいた人を把握するためだそうです。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

クリスマスツリーをドア飾りにしました!

アドベントまであと6日、今年はリースでは無くクリスマスツリー

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑