*

ちょっと寂しいけど少ないなりに頑張ります!そして団員大募集中です!

公開日: : コーラス

180315pina49a

私達の年代には奇跡のような、仕事のオファーでピノを辞める事になったYさん。

ちょっと寂しいけど、これは仕方ない事です。

そんな9分の1の仲間がいなくなったメンバーで、これから新しいハーモニーを作って行く事になったピノ。

これまでだって、もっと仲間がいたらいいんだけどと、いつだって団員募集中なんですが、更に募集に力を入れないといけないわけです。

少ないからこその面白さというものは、歌ってみないとわかりません。

歌う事の楽しさにも色々ありますが、沢山メンバーがいると自分の存在が本当にここに必要なのか実感がわかなくなる事がありますが、少人数のアカペラだと、絶対にそんな事はありません。

自分の声がどれだけ全体に影響するか、本当に良くわかります。

良くも悪くも影響力は絶大。

先生に指示された事をどんなふうに歌うか、その努力がすぐに全体の中で反映されます。改善したほうが良い事も、先生から直接ご指導を受ける事ができます。

それで、全体が美しくなるって、とても面白いわけで、どうせ合唱を歌っていくなら、やっぱり綺麗に歌いたいし、やっぱりアカペラで綺麗に歌ってみたいって思いませんか?!

一生のうちの歌える時間は限られています!

ご興味のある方は是非!ご一緒にいかがですか?

 

今週は8名になったメンバーでT先生に並びでの声の混ざり具合をみていただきました。

新曲も始まって、気分も一新して練習しました。

最後に挨拶にいらしたYさんと9人で記念写真も撮りました!

180405pina29 (2)b

 

 

関連記事

少人数アンサンブルでもマスク着用や換気など対策をして練習を再開

ピノは今月11日に練習を再開しました。それでも、その時には練習に参加する事を検討中だったメンバー(含

記事を読む

音程のぶれない歌い出しは自分の課題です!

今週のPMSも2か月後の演奏会にむけての仕上げ練習です。Schubertの11番からスタート。曲全体

記事を読む

津波警報の影響でお休みしました!

7月30日のPMS合唱団の練習は津波警報で最寄り駅の鉄道が止まっていたため私はお休みしまし

記事を読む

テンポ変化がなかなか難しい!

練習は2週自主練習が続ています。ヴィサンで歌う曲の精度を上げ、コーラルフェストで歌う曲を先

記事を読む

古い時代と現代曲の融合で難しいです!

母の介護の事がありひと月お休みしていたピノに今週から復帰。 コダーイのイタリアマドリ

記事を読む

【フォーレ・レクイエム】自分の声と他の音が反応している響きを歌おう!

月曜のPMSはフォーレを中心に練習しました。フレーズをつくっている音の微妙な音程を合わせる集中力。そ

記事を読む

【ヨハネ受難曲】全曲歌ってどこが薄いかを実感する練習

昨日のPMSは久しぶりのホールでの練習でした。全曲一通り歌って、どこが出来の薄いところかを実感する練

記事を読む

振り幅を大きく表現して少人数ならではの歌い方をしよう!

昨日のピノは先生練習。Gloriaの各パートを丁寧にみていただきました。早い曲なのでうっかりすると音

記事を読む

【クリスマスオラトリオ】ホールの響きに慣れよう

今週のPMSはホール練習でした。基本、練習がスタートした時から6か月は少し小さな会場で練習

記事を読む

【VERDI 聖歌四篇】合同演奏会のPMS練習スタートしました!

来年2026年4月11日に開催される松村先生指導の13団体合同演奏会【Diamond co

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

クリスマスツリーをドア飾りにしました!

アドベントまであと6日、今年はリースでは無くクリスマスツリー

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑