【夏バテ対策!】夏の疲れは内臓疲労!疲れをとるには横隔膜のトレーニングとタンパク質とビタミンB
夏の疲れの原因は内臓疲労である事が多いとか!
自分に内臓疲労があるかどうかは、以下の項目でチェックできるそうですよ!
内臓疲労度チェック
Q1.夏になると体がだるく重くなる
Q2.肌荒れや口の周りに吹き出物がよくできる
Q3.便秘や下痢が続くことがよくある
Q4.カゼをひきやすくなった
Q5.食欲がなく胃がもたれることがよくある
Q6.睡眠時間を十分とっているわりに日中も眠い
Q7.気分が憂うつで頭の回転が鈍っていることが増えた
Q8.つい冷たいものを多く摂ってしまう
該当項目が―――
1~3個 内臓疲労が始まっている可能性
4~6個 すでに内臓疲労を起こしている
7個以上 内臓疲労が進行 早めに医療機関へ
書いている私もいくつか該当するところがありました!
夏バテになりやすい、疲れやすいという事だけでなく、感染症になりやすいなど他の病気に移行してしまわないためにも、こんな症状があったら改善したほうが良いということなんですね。
内臓疲労の予防/改善方法!
この内臓疲労を予防、改善するための方法も、同時に紹介されていました。
まずは横隔膜を鍛える、息を吐きながらお腹をへこましたり膨らましたりする運動や、体をゆるやかに揺らし筋肉をほぐす運動が良いそうです。
脳の疲れに一過性な対処として甘いもの(ブドウ糖)も効くが、根本的な疲れに効くたんぱく質とビタミンBをしっかり摂取して、疲れにくくすることも大切。
冷たいものばかり摂取するのは良くないので温かい飲み物などを飲むなど、分かっていてもなかなか出来ない事もあります。ですが、諸悪の根源『疲れ』を、知らず知らず溜め込まないためにも、上記の予防方法を実践して未然に防いでいきたいですね!
関連記事
-
-
【コロナワクチン予防接種】モデルナ2回目 大手町でしてきました!熱と倦怠感でました!
先日、2回目の接種に大手町へ行ってきました。2回目なので、迷うこともなくすいすいと行くことが出来まし
-
-
【巻き爪】治療2 ドクターショール巻き爪用クリップ 使ってみた
今までに、巻き爪ブロック、BSスパンゲ、形状記憶ワイヤーを試した事があります。 この中で一番は
-
-
【アウトランダー】1・2シーズン(29話)観ました!面白いです!
英米合同製作という豪華なテレビドラマシリーズ!ダイアナ・ガバルドン原作の小説を映像化したもので、舞台
-
-
介護施設を探していて感じた疑問
やっと特養に申し込めると思ったのに、現実はダメかもしれないとなって、介護施設って何なんだろう そ
-
-
【サタデープラス】最新心臓手術を受けた関根勤のレポートと悪玉コレステロールの話
毎週土曜の朝の「サンデープラス」いつもわかりやすい健康情報をやっていて面白いです。今朝は番組内の検診
-
-
【デジミミ2】補聴器買ってみた!耳の形によって合う人と合わない人がいる
母の聴こえはずっと前から悪く、特に左は本人曰く、子供の頃からだそうです。そうは言っても20年前にはこ
-
-
あさイチ【隠れメタボ】脳梗塞・心疾患・糖尿病のリスクが高い痩せてるのにメタボの人!解消する方法
BMIは正常値なのに、【高血圧】【高血糖】【脂質異常】のどれか2つがあるというのが【隠れメタボ】この
-
-
【インフルエンザA】と診断され薬をもらえた人ともらえなかった人
年明けからまったくこちらが書けずに松の内が過ぎてしまいました。実はインフルエンザに罹っていました。1
-
-
【あさイチ】スゴ技Q巻物特集 お菓子袋とコードの便利な巻き方、やってみたらホントに便利!
あさイチで紹介してたお菓子の食べ残しを留める道具無しで留める方法なかなか便利! もう一つ、コー
-
-
【股関節痛】急に歩けなくなって・・・そして、どうにか歩けるように!
この数日、急に歩けなくなるという症状になっていました。木曜日、股関節の外側に少し違和感がありましたが