【あさイチ】アブラの新常識SPオメガ3とオメガ6バランス良く健康に!
【あさイチ】1月8日放送【アブラの新常識SP】のオメガ3を取って心臓病、がん、うつなどの予防に役立てたい情報を放送していました。
数年前から話題のオメガ3ですが、オメガ6との関係なども丁寧に説明していました。
オメガ3を多く取ることで、心臓病などのリスクも減り、イライラなど精神的な脳の影響も改善し、ひいては美肌にもなるというもの。
お魚に多く含まれる事で知られるオメガ3。お肉など普段普通に摂取しているのはオメガ6なんだそうです。図をみるとほとんどオメガ6を摂取していますが、どちらも大切なアブラなんだそうです。
オメガ6は血液を固める力があり、オメガ3は血液をサラサラにする働きがあるそうです。どちらが無くても困るわけで、良いバランスは
オメガ3対オメガ6=1対2
一般的な日本人は1対10位のバランスになっている人が多いのだとか、それだけオメガ6はあらゆる食べ物に含まれているという事。
なので、まずはオメガ6の含まれる食品を減らし、オメガ3の食品を多くとるようにすることで、バランスを調整します。
オメガ3は1日1000mgが目標とされているので、取ろうと思えば以外と簡単に摂取できます。
基本は食事からがお勧めなので、サバやイワシの水煮缶などを煮汁ごと食べればすぐに1日分を取れます。
食事からが苦手な人はアマニ油やえごま油などをひとさじコーヒーなどに入れて飲むというもの。
ちょっと驚いたのがツナ缶!、これはお魚なのにすごく少ない!なのでオメガ3を取ろうと思ったらサバ、イワシ、サンマの方が良いそうです。
こういった食事などの改善効果は血液検査で2週間から1か月で変化が出るそうです。なかなか変えられないというのではなく、すぐに改善できるというのは、やってみる気持ちにさせますよね!
オメガ3とオメガ6のバランス! 気を付けてみたいと思います。
関連記事
-
-
かかりつけの病院が閉院する事になり・・・
母が40年近く通っていた、かかりつけの内科の先生が病院を辞める事になり、今日、最後のご挨拶に行っ
-
-
【不織布マスク】耳が痛くないのはこれが一番!
不織布マスクも色々な形が販売されて、皆さんもあれこれ試され、お気に入りがあるのではないでしょうか。我
-
-
【アンという名の少女】原作は赤毛のアン、このドラマに泣きました!
2017年カナダCBCで1シーズン(7話構成)というかたちで作られたドラマ。Netflixのラインナ
-
-
【愛ちゃん結び】リオ・オリンピックで活躍する愛ちゃんの足元に注目してみた
リオ・オリンピック卓球女子シングルス4回戦で、福原愛選手は北朝鮮のリ・ミョンスン選手にストレートで勝
-
-
【新型コロナウイルス】合唱は緊急事態宣言が解除されても練習自粛の試練の時
新型コロナウイルスで合唱練習ができなくなって3か月。すでに緊急事態宣言が解除された地域もありますが、
-
-
【コロナウイルスワクチン接種】今度は自分の分の予約に挑戦してわかった事
横浜市の高齢者に対する【コロナウイルスワクチン接種予約】もやっと先週65歳以上の人に接種券が送られて
-
-
【低音障害型感音難聴】【突発性難聴】区別が付きにくいけど私は男性アナウンサーの声が左右違って聴こえました
数日前左耳を【低音障害型感音難聴】と診断されました。25年前には軽い【突発性難聴】になった事がありま
-
-
【あさイチ】キャベツ利用のあれこれ、乳酸キャベツの作り方にガン増殖の抑制作用!
我が家の2大常備野菜の1つキャベツが今日の特集でした!がん細胞の抑制作用があ
-
-
【介護認定】その3 ケアマネージャー決定と初めて施設探しをしてわかる事
夏場で少しでも早いデイサービスを希望していた事もあり、一次判定の様子を確認できたら、先にケアマネージ
-
-
【介護認定】その1 申し込み時点の本人の様子
同居している94歳の母の介護認定の申請をする事になりました。2014年(86歳)に脊椎狭窄症で長時間