*

【フラワーアレンジメント】秋の景色をガーデンスタイルで!2

181023akia13a

 今月はガーデンスタイルで秋の景色のイメージを表現するレッスン。

前回の辻堂とは1週遅れのレッスンという事で、花屋さんの材料も違います。

枝物も丁度良い材料が無く、自宅のコデマリの枝を使っています。

Iさんがこの作品のほぼ正面として作ったのは↓

181023akia04b

 どの面から見ても良いように作っていますので、ちょっと違う角度だとこんな感じ。

181023akia12a

大きなカーネーションも、白いブッシュのようなイメージで短く使っています。

一つ一つの材料を単にグルーピングするだけでなく、自然な植生に似せた入れ方をしてあげる事が重要なポイントになります。

白い細かな葉のエレモフィラも実際はもっと背の高い植物ですが、短くまとめてそこに生えているような雰囲気に入れています。

庭の縁や寄せ植えに使うカルーナも、野バラの実と組み合わせて別の植物のように見せています↓

181023akia02a

ガーデンスタイルでは、実際の形を崩して新しい形を再構築したり、景色を表現するイメージ力が大切です。

本当にある景色を作るのではありません。

あまり緻密に精密に作りすぎない方が、やさしい雰囲気の、お花としての綺麗さを楽しむ作品につくる事ができるのではないでしょうか。

妖精が住んでいるいるような小さな景色を楽しんでみて下さい。

 

 

関連記事

【フラワーアレンジメント】プレゼントを組み込んだ手土産に最適なデザイン(作り方)

 お友だちの家でパーティーにお呼ばれ!何かちょっとした手土産を持って行きたい。そんな時に、

記事を読む

【企業催事講習会】クリスマスリースの材料を人数分に袋詰めしました!

企業催事講習会用の材料40人分を仕分けしました。材料屋さんでの売られ方は20個と24個などの単位で

記事を読む

夏の間だけ仏壇用のお花をプリザーブドフラワーがおすすめ!(作り方)

最近の夏場の暑さでは仏壇に綺麗な生花を飾ってあげたくても1週間も持ちません。仏壇には生花!

記事を読む

【桃の花】を使って春の風景を楽しむフラワーアレンジメント 1

今月は桃の花を使って、春のグロウイングスタイルをレッスンしました。枝物と花を一緒に入れるアレンジメン

記事を読む

【フラワーアレンジメント】秋の景色をガーデンスタイルで!

今月のレッスンは久々のガーデンスタイル。秋の庭や景色のイメージを小さなお皿に再現してみました。秋色ア

記事を読む

ハロウィンを楽しむ フラワーアレンジ

ハロウィンがすっかり楽しいイベントになっていますね!フラワーアレンジで ちょっとだけ雰囲気を楽しむ 

記事を読む

【フラワーアレンジメント】葉物(グリーン)の上手な使い方講座1【レザーファン(シダ)】

フラワーアレンジメントでは花がメインといっても、葉物の選び方と使い方で雰囲気が随分と違ってきます。今

記事を読む

【プリザーブドフラワー】思い出の器を使ったアレンジ

40年前に亡くなった父の小さな灰皿を使ってプリザーブアレンジをしました。 この灰皿は

記事を読む

【プリザーブドフラワー】9月のレッスン内容を検討思案中~

まだまだ暑い盛りですが、季節は確実に秋に向かっています。お花も秋のレッスンに向けて、今年はどんな作品

記事を読む

【いけばな】新春のお花の話

 お正月そのものは冬真っ盛りですが、お花の世界では春がきます。【いけばな】や【茶花】ではお

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【プリザーブドフラワー】夏場に向けてお勧めです!

夏が近づくと、生花の持ちが極端に悪くなります。1週間どころか

【VERDI 聖歌四篇】合同演奏会のPMS練習スタートしました!

来年2026年4月11日に開催される松村先生指導の13団体合

【BACH ロ短調ミサ曲】上向系は加速して!

先週、今週とPMSはSanctusと Osannaを練習しま

【プリザーブドフラワー】思い出の器を使ったアレンジ

40年前に亡くなった父の小さな灰皿を使ってプリザーブアレンジ

【BACH ロ短調ミサ曲】和音の変化を感じて声を出そう!

今週はいつもと違う曜日になったPMS。違う曜日だったからか、

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑