*

【フラワーアレンジメント】秋の景色をガーデンスタイルで!2

181023akia13a

 今月はガーデンスタイルで秋の景色のイメージを表現するレッスン。

前回の辻堂とは1週遅れのレッスンという事で、花屋さんの材料も違います。

枝物も丁度良い材料が無く、自宅のコデマリの枝を使っています。

Iさんがこの作品のほぼ正面として作ったのは↓

181023akia04b

 どの面から見ても良いように作っていますので、ちょっと違う角度だとこんな感じ。

181023akia12a

大きなカーネーションも、白いブッシュのようなイメージで短く使っています。

一つ一つの材料を単にグルーピングするだけでなく、自然な植生に似せた入れ方をしてあげる事が重要なポイントになります。

白い細かな葉のエレモフィラも実際はもっと背の高い植物ですが、短くまとめてそこに生えているような雰囲気に入れています。

庭の縁や寄せ植えに使うカルーナも、野バラの実と組み合わせて別の植物のように見せています↓

181023akia02a

ガーデンスタイルでは、実際の形を崩して新しい形を再構築したり、景色を表現するイメージ力が大切です。

本当にある景色を作るのではありません。

あまり緻密に精密に作りすぎない方が、やさしい雰囲気の、お花としての綺麗さを楽しむ作品につくる事ができるのではないでしょうか。

妖精が住んでいるいるような小さな景色を楽しんでみて下さい。

 

 

関連記事

【USBメモリ】保管場所が悪くてデータを破損!!磁石が付いていたなんて(泣)・・・

USBメモリのデーターを破損させてしまいました・・・。原因は磁石です。そういったものに磁石は良く無い

記事を読む

【ドライフラワー】薔薇を使ったバスケットアレンジ(作り方)

生の花では綺麗に観れる時期は限られてしまいます。生花だと1週間も難しいというのが現実。その

記事を読む

【お正月飾り】今年は新しく水引を使って作ってみました!

我が家の玄関用のお正月飾りは自作です。本当は毎年新しくした方が良いのですが、何年か使っているのが現

記事を読む

【フラワーアレンジメント】色とりどりの花を入れるポイント

少し大きめのアレンジなど同一の雰囲気ではない花を一つの作品にまとめるポイントを、【水彩画展

記事を読む

【桃の花】を使った春のフラワーアレンジにグロウイングはお薦めのデザインです!

今月は枝物を使ったフラワーアレンジをレッスンしました。2月はお雛様に向けて桃の花が花屋さんでも目をひ

記事を読む

世界遺産キュー王立植物園所蔵 イングリッシュ・ガーデン 英国に集う花々展

昨日1月16日から 汐留ミュージアムで英国王立植物園所蔵のボタニカルアートなどの展覧会が始まったそう

記事を読む

プリザーブドフラワーの材料を買いに行きました

9月の花屋さんはお彼岸を過ぎるまでちょっと寂しいラインナップ。と言う事で、生花では無くプリザーブドフ

記事を読む

【フラワーアレンジメント】新緑の季節を楽しむアレンジ

今月は新緑の美しいこの季節を楽しむアレンジ。今しかない爽やかな空気を感じる作品をレッスンしました。シ

記事を読む

ポインセチアを使ったクリスマスアレンジ

今回は花器が黒のコンポート、キャンドルがダークレッドという事で少し大人なデザインをイメージして花屋さ

記事を読む

ヨーロピアンスタイル 絵画からイメージしてフラワーアレンジ

          ルーブル美術館でも沢山展示されていた お花をアレンジした絵画。 これぞまさにヨー

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【Creema】で販売開始しました!

ずっと懸案事項だった、プリザーブドフラワー作品をCreema

【VERDI 聖歌四篇】女声アカペラ合同練習始まりました

先週のPMSもダイヤモンドのVERDI聖歌四篇練習でしたが、

【BACH ロ短調ミサ曲】皆さんのおかげでどうにか歌えました

ダイヤモンドの練習と交互になっているうえに前回は津波警報の影

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑