【フラワーアレンジメント】秋の景色をガーデンスタイルで!2
公開日:
:
フラワーアレンジメント ガーデンスタイル
今月はガーデンスタイルで秋の景色のイメージを表現するレッスン。
前回の辻堂とは1週遅れのレッスンという事で、花屋さんの材料も違います。
枝物も丁度良い材料が無く、自宅のコデマリの枝を使っています。
Iさんがこの作品のほぼ正面として作ったのは↓
どの面から見ても良いように作っていますので、ちょっと違う角度だとこんな感じ。
大きなカーネーションも、白いブッシュのようなイメージで短く使っています。
一つ一つの材料を単にグルーピングするだけでなく、自然な植生に似せた入れ方をしてあげる事が重要なポイントになります。
白い細かな葉のエレモフィラも実際はもっと背の高い植物ですが、短くまとめてそこに生えているような雰囲気に入れています。
庭の縁や寄せ植えに使うカルーナも、野バラの実と組み合わせて別の植物のように見せています↓
ガーデンスタイルでは、実際の形を崩して新しい形を再構築したり、景色を表現するイメージ力が大切です。
本当にある景色を作るのではありません。
あまり緻密に精密に作りすぎない方が、やさしい雰囲気の、お花としての綺麗さを楽しむ作品につくる事ができるのではないでしょうか。
妖精が住んでいるいるような小さな景色を楽しんでみて下さい。
関連記事
-
-
【水彩画教室作品展】今年も10月2日からリリスで【花装飾】をします!
今年も10月2日から友人の【水彩画教室作品展】で花の装飾をします。今回は開催時期が10月初めになった
-
-
【フラワーアレンジメント】個性的な素材を使ったテーブルアレンジ
今月はテーブルアレンジをレッスンしました。前回の辻堂教室では大輪のラナンキュ
-
-
【クリスマスキャンドルアレンジ】プリザーブドフラワーを使ってプレゼント作品つくりました
家族の依頼で、プレゼント作品を作りました。出来上がるともう少し明るい材料があったら良か
-
-
【フラワーアレンジメント】ハロウインを楽しむカボチャのアレンジ 作り方
カボチャを使ったハロウィン向けのフラワーアレンジ。ちょっとお洒落な雰囲気作りに向いています。そんなフ
-
-
【花装飾】水彩画作品展、今回は山手234番館に洋風アレンジしてきました
昨日は午後に作品の搬入をしてきました。今回は洋風アレンジという事もあり、前日に2作品、当日午前に1作
-
-
プレゼント用の花束にかわいいブーケがお薦めです!
プレゼントに花束というシーンは多く訪れます。一言で花束と言っても色々なタイプの花束があります。◆大き
-
-
【ラクスル】お教室案内のチラシを注文してみた!
水彩画教室を主宰する友人から、お教室の案内を置いた方が良いという助言を受け、チラシを作る
-
-
講習会の準備で予定外の事ばかり・・・
今月は企業催事の講習会があり、先月から準備をしています。 昨年は依頼のあった10月から準備に入
-
-
【フラワーアレンジメント】葉物(グリーン)使い方と使用例6 【ドラセナ】
フラワーアレンジメントに使う葉物の中でも、デザイン性の高い作品で活躍する【ドラセナ】をご紹介します。
-
-
【フラワーアレンジメント】春の花を自由にアレンジ!
世の中がちょっと憂鬱な気分だったので、レッスンは春のお花を使った自由なスタイルのアレンジにしました。


