【第13回青春かながわ校歌祭】初参加で歌ってきました!
母校の50周年記念として初参加した【青春かながわ校歌祭】に出場してきました!
神奈川の県立高校26校が参加して、
『青春とは、人生のある期間ではなく、心の持ちかたを言う・・・』という サムエル・ウエルマンの言葉が掲げられた華やかな行事でした。
母校は初参加という事もあって、準備していただいたレールに乗って行動しました。
当日在校生が2名加わって58名での舞台。
約1年間準備してきた甲斐あって、本番が一番の出来!!と皆さん大満足の舞台となりました。
在校生が多く参加している高校やブラスバンドが入っている所など、各校少しずつ違った雰囲気です。
創立100年を越える伝統校が並ぶ中、50年なんて「ひよっこ」と感じてしまいます。
この行事に参加を決定し、運営準備をした方達は本当に大変だったと思います。
初めにお話があった時には、「校歌をアカペラで?!それ絶対無理でしょ」と思わず言ってしまった事は確か。
初めに見せられた校歌無伴奏混声四部バージョンは今回は見送りにして、昔から合唱部が歌っていた混声四部で指導も顧問だったお二人のS先生がされるという事で、私は参加する事にしました。
練習回数を増すごとに参加者も増え、懐かしい仲間や先生との時間を過ごす事ができました。
次回14回にも出場する事を決めたそうです。
おおいに、心の若さを充電してきました!
関連記事
-
-
フラワーアレンジ講習会手順(企業催事)② 当日流れ
今日は4日で仕事始め! という事で、講習会手順の2回目として今回は前日のお花購入から当日の流れを中心
-
-
【水彩画教室作品展 花装飾】10月1日からリリス 10月17日から山手234番館
今年も友人の水彩画教室作品展の花装飾をいたします。今年は一昨年と同様【リリス】と【山手234番館】も
-
-
【ハロウィン】横浜山手西洋館のハロウィンイベントを観て感じた事
今年は花装飾が西洋館のハロウィンイベント期間と重なった事もあり、234番館の他5つの洋館を観る事がで
-
-
新型コロナウイルスの影響で横浜市内の文化施設臨時休館
【新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐ】ため、横浜市内の公共文化施設のほとんどで全館あるいは一部の休館
-
-
友人の絵画作品展に出瓶依頼で、久々の中大型作品!どんな作品にしようかな
小学生からの友人Nちゃんは絵画教室の先生です。市内で何箇所もお教室を持っています。彼女はその頃から絵
-
-
【水彩画教室作品展】1000人以上のお客様に観ていただき6日間が終了しました!
17日から開催していた、山手234番館での水彩画展が終了し、飾っていたお花を撤収してきま
-
-
創立50周年大同窓会に行ってきました!
高校の創立50周年を記念する同窓会でみなとみらいロイヤルパークホテルに行ってきました。12月から参加
-
-
講習会の準備で予定外の事ばかり・・・
今月は企業催事の講習会があり、先月から準備をしています。 昨年は依頼のあった10月から準備に入
-
-
【企業催事講習会】今年は生花でキャンドルとワイングラスを使ったアレンジ
毎年この時期に依頼されている企業催事の講習会。今年は生花でという事で、10月から末から準備を始め
-
-
【催事講習会】クリスマスアレンジ見本用の作品を作りました!やっぱり新しい材料は違います
形と材料の分量目安に先日作った試作品を参考に、今日は買ってきた材料で主催サイドに見せる作
Comment
◯◯高校、わーが母校♪
なら、今でも歌えそうな気がします。
当時、校歌ができて、作曲者の先生がご指導に来てくださり、合唱部、ギター部、ブラバンの3パターンでソノシート(古っ)に録音したように記憶しています。
我が母校も機会があったら、参加してみたいです。
CDさん 合唱、ギター、ブラバン この3パターンてすごく良いですね!
各高校 色々な形で参加していて、チアリーダーが華やかに共演したり、応援団がすごかったり、現役がいっぱい出てるところがあったりしています。
H高校は、地味~に参加しました(笑)
でも、合唱で校歌という感じではしっかりアピールできてたみたいです。