自主練習とボイトレで弱点を点検
今日は自主練習とボイトレの日。
ボイトレでは各パートの苦手部分や、改善したい所を時間配分していただいてみていただきました。
アルトはどうしても力強く歌えない音域。全員が頑張って歌ってはいるのですが、どうもしょぼくれています。そこを、どうにかかっこの付いた歌い方になるよう、あれこれヒントをもらいイメージを膨らませながら歌います。
それでも、力不足で音程が達せなかったり、息が流せなかったり・・・。思うように綺麗にはなかなか歌えるようになりません。
私は音程を気にすれば、ぺらぺらな声になってしまいます。
ボイトレで教えて頂いた事を身につけ発展させなければ、実践力にはならないわけで、ほんとうに難しいです。
他のパートの練習も、聞いていると違いが良く分かるのですが、自分の事となると、なかなかすきっとはいきません。
後半の自主練習でもアルトはどうも音が低かったようです。
気をつけて気をつけて歌っても、すっきりとした音程にならず、パート内もそろわなくなってしまう現象が・・・
こんな事ではいけないのですが、今日はなかなか改善できていなかったと思います。
本番でこんな事にならない様にしたいです。
コンクールは今週日曜の3番。12時半頃県立音楽堂で歌います。
関連記事
-  
                              
- 
              ヴィサン【百歳人生】みなとみらいで歌ってきました!昨年に続いてみなとみらい大ホールで歌ってきました! 90歳以上の出場者が何人もいらし 
-  
                              
- 
              【Petr Eben】和音を作る音を歌う!今週のピノはT先生のボイトレとM先生の練習がありました。ボイトレではパートごとに声を合わせる練習を 
-  
                              
- 
              【BACH ロ短調ミサ曲】どんどん進みます(汗)今週のPMSはロ短調ミサ曲。 『Et incarnatus に入ります』と言われてい 
-  
                              
- 
              3つのAve Mariaを自主練習今週のピノは自主練習。ご家族の用事でお休みの方達がいらしたので、6名で丁寧に和音を確認する 
-  
                              
- 
              【オラトリオ 聖パウロ】練習に追いつけなくて焦っています・・・10月30日、11月6日と練習に参加していますが、ブログは書けていませんでした。 と 
-  
                              
- 
              【マタイ受難曲】予定の通りにはいかない事もある・・・新曲練習が続いているPMS。今週は新曲32番から練習がスタートしました。コラールですから、見た目は簡 
-  
                              
- 
              【ハイドン Te Deum】コーラルフェストの選曲をしました久しぶり練習の今週のPMS。前回お休みしてしまった私はもっと久しぶり感・・・。練習はテデウムからスタ 
-  
                              
- 
              【BACH ロ短調ミサ曲】和音の変化を感じて声を出そう!今週はいつもと違う曜日になったPMS。違う曜日だったからか、私のa1パートは他のパートと比 
-  
                              
- 
              ICレコーダー合唱練習用にV823がなかなかいい感じ丁度6年前に買ったオリンパスDS750が壊れてしまいました。修理するしかないようだったので、毎日6年 
-  
                              
- 
              【Ave Regina caelorum】モザイク画のように、美しい音を繋げよう!今週のピノも11日の県合唱祭に向けての練習になりました。「とりあえず歌えている段階」から 




