*

言葉を話すのと同じように歌う

公開日: : 最終更新日:2018/05/19 コーラス

170831pina01

今週のピノは久々の先生練習でした。先週はピノの練習そのものもお休みだったので、ほんとうに久しぶり感のある練習でした。

先生練習前の自主練習では、練習中の2曲を復習。

先生の練習でも、その2曲と新曲を練習しました。練習中だった2曲も、言葉のフレーズを大切に歌う事を練習。単語のイントネーションや接続詞の扱いなど、リエゾンしがちな部分もしっかり文節や単語の区切りを区切って歌うようにご指導がありました。

歌い慣れてしまった曲など、どの言葉を強調するか、どこで区切るかなどがなかなか身に付きません・・・。これは反復練習が必要ですよね。

音量バランスを考えた歌い方などは、耳を使っていないとうまくコントロールできません。実際、Pだからと小さく歌った部分も全体の中のバランスでは小さすぎたりしていました。その辺の【加減】はやはり聴く事からくるわけで、絶対ではなく相対だって事なんですよね。

今回はルネサンスポリフォニー選集の1曲を新曲として練習を開始しました。自主練習では半分も音取りが出来ていなかったので、途中から私はあちこち迷走してしまいましたが、綺麗に歌えたらいいな!というワクワク感のある曲で、楽しみです。

各パート2人づつで歌う事になるので、特にあやふやな音が無いように練習しておかなければいけないですね。

 

関連記事

【Petites voix】耳で音をつくり、身体で歌う

 関東ヴォーカルアンサンブルコンテストまであと2回となった昨日のピノ。でも残念な事に家族に

記事を読む

【クリスマスオラトリオ】マイナスを活かしてスタートしよう!

今週のPMSは26番の復習からスタート。全てを頑張って歌ってしまわない注意からのスタートで

記事を読む

広い会場で広がって歌える爽やかさ!でもアンサンブルにはちょっと遠いという贅沢・・・

ピノは練習再開3回目。今週は今まで使った事のなかった会場を使っての自主練習になりました。地域によっ

記事を読む

ルネサンス時代の曲だからこその歌い方を練習しました

今週のピノは新曲のお試し練習からスタートしました。 プーランクのAve Maria  先生がいらっし

記事を読む

和音とテンポを合わせる! そんな基本をコツコツと自主練習しました

今週も自主練習のピノ。なかなか綺麗にまでは歌えない新曲。どうやったら綺麗になるのか奮闘中なわけです。

記事を読む

今年最後の先生練習はコダーイで

先週の練習は今年最後の先生練習でした。ここのところ新曲ラッシュで頭の中が混ざってしまってい

記事を読む

La serata di ” à la carte” コンビニ風 アラカルトの夕べ 動画配信されました!

M先生の指導されている【Diamonnd Family】の【Combinir di Corista

記事を読む

苦手音の克服に苦戦しました!

 今週のピノは先生練習日。コーラルフェストの2曲にガムランをみていただくべく。まずは自主練習でいつも

記事を読む

ピノは次なる目標に向け練習を開始しました!

  (adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({

記事を読む

【ハイドン四季】いきいきと立体的に!強調する所としない所をもっと激しく

今週のPMSは9番からスタート。先週に引き続き語尾のタイミングをデジタルに揃え、言葉の強弱ポイントを

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】器楽的に歌おう!

来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました

【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないナチュラルな方法

今月はスイセンの葉を使って吸水性スポンジ(オアシス)を使わな

創立34年のピノ

今週は久々の先生練習でしたし、変則的な夜練習でした。

花粉症なのか風邪なのか、辛かったのは足のつり・・・

今週はピノの夜練習とお花レッスンがあったのですが、一昨日から

【その電話が鳴るとき】政略結婚した夫婦に起こるサスペンス

2024年韓国【その電話が鳴るとき】全12話Netflix 

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑