*

【グリーンカーテン】今年は朝顔が調子いい!縮れには殺虫剤が有効!

公開日: : 最終更新日:2021/02/13 くらし, 園芸 , , ,

16081609asa02c

グリーンカーテンのベースは今年で3年目の山ぶどう。残念ながら昨年ほど実はついていません。

かわりに朝顔の成績がいいです!

16081609asa01

植えているのは山ぶどうが1本に朝顔が4本です。

昨年も朝顔を植えていたのですが、原因のはっきりしない縮れ症状が出てあまり美しくありませんでした。

色々調べてもわからなかった、病気の少ない朝顔の唯一の症状、【縮れ】がやはりダニのせいだったと判明した事で、対処できるようになりました。

縮れの原因はダニと書かれてあっても、葉裏などに見つける事はできていませんでした。でも、それは私達の視力のせいだったと・・・。

今年は見えていなくても、とにかく縮れてきたら葉裏に殺虫剤をかけてみました。

何度かやっているうちに正常な姿になってきます。以前なら、花芽も成長しなくなってしょうもない姿になってしまっていました。

それが、元気な姿になります。

それでも、注意していないとどこかでちょっとした縮れが発生してしまうので、見つけたら殺虫剤の繰り返しです。

殺虫剤も普通のキンチョール(汗)・・・

エアゾールで大丈夫?と実は心配でしたが、ちょっと遠くから掛ける分には大丈夫みたいです。まあ、園芸用の殺虫剤などを調合して作るより、気が付いたらすぐに使えるというところがいいです。

夫曰く、キンチョールは他の殺虫剤より霧がフワーッと出るところがいいのだそうです。ほんとは園芸用のスプレーにすればいいんだと思いますが・・・。


とにかく、おかげで朝顔がとても元気!

毎朝たくさんの花が咲きます。

160816asa01c

やはりちょっと残念だったのは、ほとんど同じ種類だった事。2株だけ白がありました。

昨夜の台風で、簡易柵が壊れるかもと少し心配しましたが、北風だったので無事でした。

元気に成長した分、庇に成長している部分が風を受けやすくなっています。いつ壊れてもおかしくない状態、いつまで楽しめるかな?

という訳で、今年は山ぶどうは朝顔の元気に押されてちょっと元気がないようにも感じますが、葉の茂り方は昨年とあまり変わらなくなってきました。

今も新しい芽が伸び続けています!

緑だった実も色付き始めました。

【グリーンカーテン】山ぶどうの植木鉢を一回り大きくした春の様子

 


関連記事

【扇風機】KOIZUMI リビング扇風機KLF-3591 ちょっと大きめですが静かです!

5年ほど使ったお手軽値段の扇風機が壊れたので、新しい扇風機を買いました。直前に使っていたのは量販店で

記事を読む

年末にやった事・・・

今年の年越し仕事は掃除がなかなかできませんでした。それでも台所はリフォームしたので掃除はそれほど大変

記事を読む

ノンケミカルBBクリーム使ってみた

前から気になってたBBクリーム買ってみました。ノンケミカル(紫外線吸収剤フリー)処方でSPF30PA

記事を読む

【加齢黄斑変性】造影検査をしてきました!

 加齢黄斑変性の滲出型なのか 中心性漿液性脈絡網膜症なのかを判断するための造影検査をしました。加齢黄

記事を読む

【アスクル Cahaプレノデスクシステム平机】組み立ててみました!

 年明けからの在宅パソコン作業用に息子がオフィス用デスク Cahaプレノデスクシステム平机

記事を読む

【海苔の佃煮】残った味海苔で作ってみた!

うっかり使い忘れ、賞味期限が切れてしまった味海苔で佃煮を作ってみました。期限が過ぎたばかりなので、そ

記事を読む

【秋彼岸】今日は入りのおはぎを作りました!

彼岸の入りで敬老の日で祝日。とにかく今日は入りだから午前中におはぎを作らなきゃ!という事で、昨夜のう

記事を読む

【雨どい】梅雨に向けてつなぎ目の応急処置をしました!

数か月前たまたま屋根からの雨どいのつなぎ目に隙間がある事を発見しました。他の場所と比べてみると、どう

記事を読む

【玄関ドア】故障してドアクローザー交換しました!

家が建ってから33年、玄関ドアが故障しました。 かなり前から、閉まるスピードが極端に

記事を読む

【外壁と屋根】塗り替え検討に半年掛かった話

家を建てて29年。外壁の塗り替えは1度しかしていません(汗)・・・。屋根の塗り替えも増築した14年前

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【Creema】で販売開始しました!

ずっと懸案事項だった、プリザーブドフラワー作品をCreema

【VERDI 聖歌四篇】女声アカペラ合同練習始まりました

先週のPMSもダイヤモンドのVERDI聖歌四篇練習でしたが、

【BACH ロ短調ミサ曲】皆さんのおかげでどうにか歌えました

ダイヤモンドの練習と交互になっているうえに前回は津波警報の影

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑