【家庭菜園】玉ねぎも収穫タイミングが難しいみたい あれこれ上手くはいかない!ちょっと愚痴・・・
さて、夫の趣味の家庭菜園、ニンニク、そら豆が終わって、玉ねぎとズッキーニの季節になりました。
玉ねぎも何種類か作っているのですが、新玉ねぎの後、普通の玉ねぎの収穫時期になったようです。
私も知らなかったのですが、玉ねぎやニンニクは伸びていた緑の葉が倒れた時が収穫タイミングなんだそうです。
そして、玉ねぎの良しあしもあるらしく、畑の先輩方から中玉がいい!と言われていたにもかかわらず、「今年は大玉が作ってみたかった!」と頑固に大玉を目指して作っていたようです。
先日私が玉ねぎが欲しいと言った事もあって、何割かの玉ねぎを収穫してくれたのですが、先輩に「まだ早いよ!今採ったらもったいないよ」と言われたそうです。葉がまだ倒れてなかったからです。
葉が倒れる前だと切り口が生きているので、傷みやすいのかもしれません。どちらにしても中玉に比べ大玉は傷みやすいそうです。
使う立場としても中玉位の方が使いやすいと思いますが、製作者のお遊びなので、「ま!好きにやったら」というスタンスなことは確か。要望を聞いてくれる事もありますが、意見を言われるのは嫌いというわけです。
ちょっと愚痴になりましたが、とにかく玉ねぎは大量にできているらしく、離れている方の畑に相当数干してあるようです。
ジャガイモは肥料にカリを入れすぎて失敗したとか・・・。
今、上手くできてるのはズッキーニ! 食べきれません。
本とか色々な情報を見ながら楽しみとして作っている畑ですが、2か所は大変。実際手が回っていないのではと思います。仕事に遊び、雨の日は出来ない。なので、収穫タイミングを逃す事も・・・。
そして一番手が回っていなくてひどいのが分かる場所は、我が家の庭です・・・。ここも余計な事を言うと○○が回るので、見ない事にしてますが、そろそろ私も腹をくくって、以前のように庭は自分でやろうかな・・・。
関連記事
-  
                              
- 
              【新型コロナウイルス】ついに身近に迫る問題、どうやったら自衛できるか!とうとう、普通に生活しているサラリーマンに発症してしまった。検査してもらえず病院もいくつもはしごした 
-  
                              
- 
              【ネコソギ】お墓のどくだみ除草に効果がありました我が家の墓地は旧式のまま。なので土の面が出ています。 そんな事もあって除草剤を使うか毎月のよう 
-  
                              
- 
              2019年・令和元年 今年もありがとうございました!今年は何と言っても【令和】になった事、新天皇の即位が前半のメインイベントです!新しい年号 
-  
                              
- 
              【鏡開き】今年はいつにも増して無病息災を願う気持ちになりました!今年は鏡開きができました。昨年は丁度演奏会当日だった事や病み上がりだったので数日してから 
-  
                              
- 
              【クレマチス釣鐘型】種を蒔いて実生からで咲きました!可愛いです!3年前に知人からいただいたクレマチスの種。その種を蒔いて今年やっと咲きました! いただい 
-  
                              
- 
              【プロポーズ男子】サプライズの花を買いに来たお兄さんにほんわか空気をもらいました!駅の改札前にある小さな花屋さんでの話です。時間待ちで、お店のすぐ横に立っていました。さっきから目の前 
-  
                              
- 
              【迷惑】話パート2!バスでの出来事。すぐ後ろでくしゃみをされて【迷惑】話 2連続です。駅へ向うバスの中。後ろの席に座っていたのは、近くにある大学に通っているであ 
-  
                              
- 
              映画【フラワーショウ!】観てきました!憧れと希望を現実へと変えるのは努力なんですね!英国チェルシー・フラワーショーに雑草の庭で挑戦した実在のガーデンデザイナー(メアリー・レイノルズ)の 
-  
                              
- 
              今年の夏庭は桔梗が少なくなりましたが、赤い朝顔が仲間入りしました毎年、夏の朝の楽しみは朝顔です。私の好み的には涼しげな水色や紺色ですが、今年は目の覚めるようなピンク 





Comment
ご主人様の菜園、趣味と実益をかねて良いですねー
ご主人様のされる事に余計な口を挟まないのは
大切てすよね。痛感してます。
家庭菜園としては 実際2か所は多過ぎなんですよね。
広いから、植え付け場所もあるので、沢山植えてしまうようです。
苗も種からで、ひとつの野菜で2種類とか3種とか・・・。
とにかく、畑に追われてます・・・。