【家庭菜園】玉ねぎも収穫タイミングが難しいみたい あれこれ上手くはいかない!ちょっと愚痴・・・
さて、夫の趣味の家庭菜園、ニンニク、そら豆が終わって、玉ねぎとズッキーニの季節になりました。
玉ねぎも何種類か作っているのですが、新玉ねぎの後、普通の玉ねぎの収穫時期になったようです。
私も知らなかったのですが、玉ねぎやニンニクは伸びていた緑の葉が倒れた時が収穫タイミングなんだそうです。
そして、玉ねぎの良しあしもあるらしく、畑の先輩方から中玉がいい!と言われていたにもかかわらず、「今年は大玉が作ってみたかった!」と頑固に大玉を目指して作っていたようです。
先日私が玉ねぎが欲しいと言った事もあって、何割かの玉ねぎを収穫してくれたのですが、先輩に「まだ早いよ!今採ったらもったいないよ」と言われたそうです。葉がまだ倒れてなかったからです。
葉が倒れる前だと切り口が生きているので、傷みやすいのかもしれません。どちらにしても中玉に比べ大玉は傷みやすいそうです。
使う立場としても中玉位の方が使いやすいと思いますが、製作者のお遊びなので、「ま!好きにやったら」というスタンスなことは確か。要望を聞いてくれる事もありますが、意見を言われるのは嫌いというわけです。
ちょっと愚痴になりましたが、とにかく玉ねぎは大量にできているらしく、離れている方の畑に相当数干してあるようです。
ジャガイモは肥料にカリを入れすぎて失敗したとか・・・。
今、上手くできてるのはズッキーニ! 食べきれません。
本とか色々な情報を見ながら楽しみとして作っている畑ですが、2か所は大変。実際手が回っていないのではと思います。仕事に遊び、雨の日は出来ない。なので、収穫タイミングを逃す事も・・・。
そして一番手が回っていなくてひどいのが分かる場所は、我が家の庭です・・・。ここも余計な事を言うと○○が回るので、見ない事にしてますが、そろそろ私も腹をくくって、以前のように庭は自分でやろうかな・・・。
関連記事
-
-
春の日差し!確実に時は進んでいるのです!
全てが停止したような2月もあっという間に半分過ぎました。前の林の宅地造成も土地を落ち着かせる為?か止
-
-
【家庭菜園】本格的?になったけど本職のようにはいきません!
夫は土いじりが大好きです。以前会津に単身赴任していた時にも300坪という敷地の庭に畑を作っていました
-
-
あじさいを使ったアレンジ1 枝物と梅雨ならではのあじさいで自然な雰囲気に!
あじさいの季節ですね! 季節感たっぷりのあじさい!お庭に植わっている方も多いのでは?せっかく
-
-
年末仕事のお墓掃除に欲しかった落ち葉掃除機
昨日は最近恒例になっているお墓掃除。10年前に無くなった祖父の命日が23日という事もあって、この時期
-
-
音楽を楽しむ人達の楽しい時間に参加してきました!
高校の後輩が主催する音楽グループ【九段下楽芸団】のライブに行ってきました。団長のC君が中心となって、
-
-
【お詫び】ブログ管理仕様が変わってなかなか慣れません!
7月から管理仕様が変わった事と、ブログを頻繁に更新して行けない状況が重なって、記事がなかな
-
-
【ニンテンドースイッテ】の【スプラトゥーン2】が結構面白そう!
先週並んで買えなかった【ニンテンドースイッチ】。地元の小さなゲーム屋さんで運よくゲットできたようです
-
-
【3・11】それぞれが体験した事を思い出す時間でした
2011年の3月11日には、それぞれの体験した思い出がしっかり記憶されているのではないでしょうか。普
-
-
お正月の風物詩!【箱根駅伝】の旗の再利用法・・・
毎年2日と3日はすぐ近くを通過する箱根駅伝とともに時間が過ぎます。今日3日はヘリの音と共に『近づいて
-
-
【チャドクガ】今年2回目の駆除をしました!
8月初めにチャドクガの被害があって、庭の椿など発生がひどかった木をかなり剪定しました。その後3週間外



Comment
ご主人様の菜園、趣味と実益をかねて良いですねー
ご主人様のされる事に余計な口を挟まないのは
大切てすよね。痛感してます。
家庭菜園としては 実際2か所は多過ぎなんですよね。
広いから、植え付け場所もあるので、沢山植えてしまうようです。
苗も種からで、ひとつの野菜で2種類とか3種とか・・・。
とにかく、畑に追われてます・・・。