*

【お風呂のカビ取り】予防に熱湯は効果ありました!

公開日: : くらし ,

150504furo1

暖かくなってくると急に出現する浴室のカビ! 今年もとうとう出てきてしまいました。

でも!昨年6月テレビでやっていた方法で掃除したら、以降出現率は激減しました。

毎年夏場はカビ取り剤のお世話になるのですが、昨年7・8・9月は一度も使いませんでした。

50度のお湯で90秒

予防には50度5秒。という方法ですが詳しくは以前ご紹介したこちらをご覧下さい。

 

私が試した方法

一度、カビ取り剤で落とし、カビのあった所に50度のお湯を90秒掛け、丁寧にこの方法をお風呂全体に行いました。

その後、本当なら1週間に1回 カビ予防で50度5秒間の湯を掛けておくのだそうですが、私はそれをしたのは2回だけで、思い出した時(おそらくひと月1~2回)に掃除の後やお風呂に入った時お湯を掛けていました。

それで、夏場はカビを見る事なく過し、秋になってからお湯掛けを忘れるようになってカビ取り剤のお世話になりましたが、それでもポツ、ポツという程度ですみました。このときもカビ取り剤の後に50度5秒をしました。

その後は3月まで50度5秒は数回しただけ。

カビ取り剤をあまり使いたくない人にいいです。

でも、毎回のお掃除をもっと丁寧にやればカビなんて生えないと言われてしまいそうですが・・・。

そこはズボラな主婦・・・(汗)

簡単に済ませられればそれに越した事はないので・・・。

この方法はズボラ主婦向きです!

 

 

関連記事

私にとってはハードな4日間のスタートです!

PMS合唱団の【マタイ受難曲】演奏会を2月10日に控えて、7日と8日はオケ合わせです。そして7日木曜

記事を読む

年明け早々、病院探しとなりました!

結局、娘の症状とほぼ同じ状態となり、5日にやっている病院をさがして受診。結果は2人ともコロ

記事を読む

公共スポーツセンターのプールに行ってみました!

運動不足が問題の日々・・・ 娘にさそわれて初めてスポーツセンター(公共)のプールに行ってきました。夜

記事を読む

【カイズカイブキ】古くなった生垣の剪定は思い切りが必要!

  カイズカイブキは一昔前は 生垣などで良く植えられた種類です。成長も早く目隠しにな

記事を読む

【春の彼岸】子供の頃のように、ぼた餅を作ってお墓参り行ってきました!

今年も【春の彼岸】がやってきました。子供の頃の春のお彼岸の景色の中に、つくしとよもぎの土手があります

記事を読む

年末仕事のお墓掃除に欲しかった落ち葉掃除機

昨日は最近恒例になっているお墓掃除。10年前に無くなった祖父の命日が23日という事もあって、この時期

記事を読む

【合唱用マスク】改良版3不織布を使った歌いやすいマスク( 作り方)

不織布を使った歌いやすいマスクの作り方を今までもご紹介していますが、その後何度も改良し、現在一番使い

記事を読む

2015年何をしてたか

2015年もあと少し。今年は私の年!元旦から風邪をひいてスタートした今年。年明けからちょっと緊張して

記事を読む

【犯人に疑われた】時の嫌な経験!思い出したくないけどこんな事もあるんです 

日常の中でなかなか経験しないけど、実際経験もしたくない事ってあります。そんな嫌な経験ですが、いつ遭遇

記事を読む

【横浜市コロナウイルスワクチン接種予約】やっとできましたが、5月末の接種になりました!

横浜市の高齢者にコロナワクチン接種予約が開始されました。とは言え、接種券は年齢の高い人から順に発送さ

記事を読む

Comment

  1. ♪CD♪ より:

    我が家は朝イチで入浴する人、深夜に入浴する人と、ほとんどいつもお風呂場が濡れている状態です。
    かびと戦っています。
    50度のお湯なら蛇口から出ますね〜
    やってみます。

    • チョコ より:

      試してみて下さい!
      昨年夏は本当に効果ありました。

      水もガスもジャージャー使うのでなんだかもったいない感じはしますけどね(汗)

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【Creema】で販売開始しました!

ずっと懸案事項だった、プリザーブドフラワー作品をCreema

【VERDI 聖歌四篇】女声アカペラ合同練習始まりました

先週のPMSもダイヤモンドのVERDI聖歌四篇練習でしたが、

【BACH ロ短調ミサ曲】皆さんのおかげでどうにか歌えました

ダイヤモンドの練習と交互になっているうえに前回は津波警報の影

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑