【お風呂のカビ取り】予防に熱湯は効果ありました!
暖かくなってくると急に出現する浴室のカビ! 今年もとうとう出てきてしまいました。
でも!昨年6月テレビでやっていた方法で掃除したら、以降出現率は激減しました。
毎年夏場はカビ取り剤のお世話になるのですが、昨年7・8・9月は一度も使いませんでした。
50度のお湯で90秒。
予防には50度で5秒。という方法ですが詳しくは以前ご紹介したこちらをご覧下さい。
私が試した方法
一度、カビ取り剤で落とし、カビのあった所に50度のお湯を90秒掛け、丁寧にこの方法をお風呂全体に行いました。
その後、本当なら1週間に1回 カビ予防で50度5秒間の湯を掛けておくのだそうですが、私はそれをしたのは2回だけで、思い出した時(おそらくひと月1~2回)に掃除の後やお風呂に入った時お湯を掛けていました。
それで、夏場はカビを見る事なく過し、秋になってからお湯掛けを忘れるようになってカビ取り剤のお世話になりましたが、それでもポツ、ポツという程度ですみました。このときもカビ取り剤の後に50度5秒をしました。
その後は3月まで50度5秒は数回しただけ。
カビ取り剤をあまり使いたくない人にいいです。
でも、毎回のお掃除をもっと丁寧にやればカビなんて生えないと言われてしまいそうですが・・・。
そこはズボラな主婦・・・(汗)
簡単に済ませられればそれに越した事はないので・・・。
この方法はズボラ主婦向きです!
関連記事
-
-
話題の高級食パン【君は食パンなんて食べない】の食パン食べました!
10月16日に藤沢にオープンした高級食パン専門店【君は食パンなんて食べない】のパンを食べました。娘の
-
-
【Zespriキウイブラザース】良くできていて可愛いです!
Zespri のキウイフルーツのぬいぐるみゲットしました!CMでも可愛い動きをして印象的なキウイブラ
-
-
春の外回り仕事2【大木の剪定】葉が出る前に!小型ノコギリで切れました!
この家を建てた時には細くさほど大きくはなかったエノキが28年を過ぎ、大木になって家の南側にそびえてい
-
-
【キッチンリフォーム】引越し並みの片付けしています・・・
やっとリフォームの日程が決まって、ワクワクするより片付けに追われています・・・。なにしろ建ててから2
-
-
見た目もお洒落なソーラーランプは地震や災害に備えて置きたい物
最近の火山活動や大型地震の発生確率などを見るにつけ、『絶対に来る!でもいつ来るかはわからない』だ
-
-
【松坂牛】まるよしの松坂牛!忘年会の賞品で当たりました!
昨年年末、息子が会社の忘年会で松坂牛400gを当ててきました。早速注文しました。この景品、いったいい
-
-
【甘酒】飲み比べ 稲垣来三郎匠は美味しかった
最近はまっている麹の【甘酒】。メーカーによって本当に味が違います。なので、以前のように「
-
-
ヘアマニュキュアをシエロにしてみた その後
7月8日に始めてシエロを使って染めてから約ひと月後の8月3日に2度目のマニュキュアをしました。(シエ
-
-
年末仕事のお墓掃除に欲しかった落ち葉掃除機
昨日は最近恒例になっているお墓掃除。10年前に無くなった祖父の命日が23日という事もあって、この時期
-
-
【スマホ】機種変更しようとして色々思った事
時代遅れにはなりたくないけど、どうしても時代に着いていけない部分があります。なるべく広い心を持って考



Comment
我が家は朝イチで入浴する人、深夜に入浴する人と、ほとんどいつもお風呂場が濡れている状態です。
かびと戦っています。
50度のお湯なら蛇口から出ますね〜
やってみます。
試してみて下さい!
昨年夏は本当に効果ありました。
水もガスもジャージャー使うのでなんだかもったいない感じはしますけどね(汗)