*

【スナップエンドウ】春の家庭菜園の人気者です!

公開日: : 最終更新日:2020/04/20 くらし, 園芸 ,

200419suna40a

我が家の家庭菜園で今最盛期なのが【スナップエンドウ】! 

これはほんと美味しいし便利だし、差し上げて喜ばれる野菜ナンバーワンです!

秋の種まきから育てていますが、ちょっとしたタイミングの違いや、天候の具合で毎年コンスタントに上手には作れていません。そこが、素人って事です・・・。

でも、今年は上手く育ってくれて、一日置きに収穫しています。

20419suna39a

 

雨で収穫できなかったりで2日放置になる事もありますが、今のところうまく収穫できています。

この冬から春にかけては菜花系(菜の花、かき菜、白菜の花)も大豊作でした。

ご近所にもらってもらうにしても、少しくせのある野菜だと、そう頻繁では迷惑かもと気を使います。

下の写真の手前側は【春菊】。

200419suna41a

これも、初めのうちは柔らかいところだけをつまんで、お浸しやら結構重宝しましたが、さすがに子供らから敬遠され初めてしまいました。私自身も春菊が美味しく感じたのはかなり歳が上がってからでしたから、若い人に続けて出すのは無理なのかもしれません。

「たまに食べるのはいいんだけど」と言われました。

畑の周りに出ていたフキも収穫。

200419suna02a

2種類の煮方にして食べました。

細いフキだったので少し濃い目の味にした煮物の方が人気でした。

さて、【スナップエンドウ】の今日の料理は・・・

200419suna43a

肉と玉ねぎとの炒め物になりました。

写真は撮り忘れました。

 

 

関連記事

数字表記の3桁カンマ、この歳になって納得した

子供のころから、この歳になっても 10,000,000,000なんて桁が多くなると一目ではわからず 

記事を読む

【あさイチ】キウイを美味しく食べる追熟方法と見分け方

 3月6日の【あさイチ】はキウイの特集でした。キウイを美味しく食べるのって結構難しくないで

記事を読む

ウイルス性胃腸炎でダウンしていました・・・

こちらがしばらく留守だったのは、ウイルス性胃腸炎になってしまったからです・・・。火曜日の夜中に突然、

記事を読む

折り紙の箱を作ってフラワーアレンジしてみました(作り方)

チョコです! 今日は今月のレッスン教材、手作りの紙の箱を花器に使ってのフラワーアレンジを自宅の

記事を読む

年齢更新日が再び到来して自分でお誕生ケーキをTop’sで買ってきました

今日は年齢更新日。娘に朝、『今日はケーキ買って来れそうも無いからなんかお母さんの食べたい良さそうなの

記事を読む

2日遅れの鏡開きをしてどうにか平常な日常に戻れました

今年は新年の準備から例年の感じでは準備する事ができず、毎年7日の朝に作る七草がゆもできませんでした。

記事を読む

お坊さんから聞いた話

先日の三十三回忌の法事で知った事。普段は哲学的宗教理念が無い、ほとんど無宗教のような生活をしています

記事を読む

薔薇の季節になりました!美しさと香りに癒されます!

バラの季節になりました!我が家は庭も狭いので沢山はありませんが、数年前に生協のカタログで買ったこの

記事を読む

【リクシル らくパット収納】キッチンシンク下収納を掃除しました!

キッチンのシンク下収納の掃除をしてみました。リクシルのリシェルSIのらくパット収納は細かな収納ポケッ

記事を読む

【ネットでお庭散策】第3回 色分けや雰囲気分けをした区切られた空間が面白い!

イングリッシュガーデンでは色ごとに部屋(エリア)を作ったデザインが多く見られます。2014年に観る事

記事を読む

Comment

  1. ♪CD♪ より:

    いいなあ、、、
    ご近所だったら毎日頂に行きたいでーす。

    下の記事、家族がいて、合唱の練習ができない。
    すごく同感です。
    家族といえども聞かれたくないですよねー
    発声練習もできないです。
    このままでは、練習開始しても声も出ないし、音も取れず、合唱ができないです。

    • チョコ より:

      野菜ほんとご近所だったらもらっていただくんですが・・・
      でも、素人の野菜なので・・・

      そして、合唱の自宅練習がここまでできなくなるとは思いませんでした。
      他に音が出ていたら出来ないし・・・
      かろうじてできるのは言葉の練習くらいですが、これもよほど気を入れないとできません。
      長期戦になりそうですよね・・・。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【三回忌】2年なんて早いものです

2年前95歳で亡くなった母の三回忌の法要をしました。ここまで

【カルミナブラーナ】なんたって言葉!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習日でした。前回お休

【アカペラ・ワークショップ】グレゴリアンとルネサンスの響きの体験!

アンサンブル・ピノが春から計画してきた【ルネサンス アカペラ

【BACH ロ短調ミサ曲】どんどん進みます・・・

ここのところ反省ばかり書いていますが、9月はあれこれヘトヘト

【プリザーブドフラワー】プレゼント用アレンジレッスン

今月はプリザーブドフラワーを使ったプレゼント用のアレンジをレ

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑