*

【甘酒】飲み比べ 稲垣来三郎匠は美味しかった

公開日: : 最終更新日:2016/11/04 くらし, 食べ比べ , ,

160613ama01

 

最近はまっている麹の【甘酒】。メーカーによって本当に味が違います。

なので、以前のように「売っている麹甘酒は水飴の味がして苦手」と一つのメーカーだけで『美味しい』『好き嫌い』を判断していてはいけないと思っています。

今回は最寄駅の地方物産展で売っていた【あま酒】をお土産に買ってきてくれたので飲んでみました。

ここのは、美味しかったです(私の好みです)。

長野県飯田市のメーカーで稲垣来三郎匠というところの【あま酒】です。

味はすっきりとしていて、甘さも甘すぎず、つぶつぶも適度に残っています。色は白くて綺麗、この色味である程度味の傾向があるようだと最近分かってきました。

 

色味で味の傾向がある

ベージュに近くなっていくほど、日向臭い香りが強くなっていく気がします。

白く透明感のあるタイプの方が香りも少ないすっきりした感じです。

甘さや 水あめ調の甘味に関しては飲んでみないとわかりません。

今まで私の飲んだ【甘酒】の中で、一番飲みやすく、手作りの味、癖も無い、甘さもさわやかだったのは『宝来屋』

そして、今回の稲垣のはその次な位置づけです。

八海山の『千年こうじや』の香りに近いですが甘さは稲垣のは少し少なくて、宝来屋に近い水あめ調の甘さも弱い味です。

ともかく、私は稲垣の味は好きで、買いたいと思いました。

ただ、ちょっとお高めかな?300gで450円です。公式サイト

宝来屋は300gで302円

千年こうじやは825gで864円です。

これからも砂糖の入っていないタイプの【甘酒】を色々試してみます。

ただし! 色味がベージュなのは味の系統が好みではなさそうなので試さないかも・・・。

いままでに試してみた時の記事は こちらに書いています。

【甘酒】どこのメーカーのが美味しいか飲み比べてみた

【甘酒】いろいろあるけど 宝来屋のが手作り風で美味しい

 


関連記事

【電動バリカン】パナソニックER-GF41-Wを買って、襟足もスッキリしました!

外出自粛で美容室に行くのも自粛してバリカンを買いました。万が一失敗したら仕事が再開する前に美容室に行

記事を読む

【あさイチ】とろろ昆布の粉作ってみました!使いやすくてとてもいいです

中性脂肪の吸収を抑えるなどの健康効果があるトロトロ昆布。先日の【あさイチ】でがごめ昆布の色々な食べ方

記事を読む

【NHKガッテン】触れ合う行動は心を癒す力がある!

以前から実践していて、薄っすら効果があるのではと思っていた事。それが今回のテレビ【ガッテン】でしっか

記事を読む

【利尻昆布】ヘアカラーシャンプー10回使ってわかった良い使い方!

洗うだけで白髪が目立たなくなるという【利尻昆布】ヘアカラーシャンプーを使い始めてから、先日10回

記事を読む

【コロナウイルス対策】合唱用にマスクとフェイスシールドを改良してみました!

新型コロナウイルスが再び猛威を振るいだしてしまいました。対策をし、せっかくできるようになった合唱練

記事を読む

【バラ】今年はいつもより早い開花の種類と遅い種類があります!

バラが咲き始めました。いつもより少し早い開花かもしれません。数年前に購入したローズポンパドゥールは早

記事を読む

【フラワーアレンジメント】生のグリーンで小さなクリスマスツリーを手作り!

12月のレッスンは生のグリーンで作るミニクリスマスツリー。普通にアレンジする感覚で作り方をレッスンし

記事を読む

【法事】祖父の十七回忌で思う事

99歳で亡くなった祖父の十七回忌をしてきました。99年の生涯は決して楽ではなかった祖父です。酒屋の息

記事を読む

【床のすき間】をウッドシールを使って埋めました!

簡素なつくりの我が家は新築時から、床と巾木の間にわずかなすき間のある所がありました。そんな部分がある

記事を読む

【屋根・外壁塗装工事】全日程のまとめと工事費

ここ数年の懸案事項だった屋根と外壁の塗装工事が終了しました。初期段階からの工程と費用についてまとめて

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑