【あじさい】を使った籠のフラワーアレンジメントをレッスン
公開日:
:
最終更新日:2016/06/22
フラワーアレンジメント あじさい, バスケット, 籠, 紫陽花
今月はアジサイを使って、口の広いバスケットのアレンジメントをレッスンしました。
籠と言っても和風だったり洋風だったり色々ありますが、今回は見た目の雰囲気というより間口の広いタイプの籠を使って、スポンジが見えやすい形のバスケットでのアレンジをレッスンしました。
あじさいを低く使って
浅い籠だとどうしてもスポンジが見えてしまいがちです。
そういった場合、思い切ってあじさいを短く使って、あじさいだけでほぼスポンジが隠れるようにします。
後はポイントになる花を入れたら出来上がり!
この入れ方はお皿のような器にも有効で、見た目もお洒落です。
※使用材料※
アジサイ、バラ、カンパニュラ、フランネル草、カンパニュラ(ラプンクロイデス)、ルリタマアザミ、ナルコユリ、ナツハゼ、フウチソウ
あじさいの水揚げも切ってすぐ、水に入れてあげるだけでほとんど水下がりする事はありません。
お庭にアジサイが咲いているこの時期、ぜひお試しください。
関連記事
-
-
【水彩画教室作品展】花装飾してきました!
10月2日から開催の【水彩画教室作品展】に花の活けこみをしてきました。今回も10月頭の開催という事で
-
-
【花束に使う葉】使いやすい葉と良く使う葉の使い方 【シュトラウス】
花束を作る時に花だけでは形がまとまらないものです。また、ひと言に花束と言っても、贈呈用花束とそのまま
-
-
フラワーアレンジ講習会手順(企業催事)② 当日流れ
今日は4日で仕事始め! という事で、講習会手順の2回目として今回は前日のお花購入から当日の流れを中心
-
-
【プレゼント用花束】花屋さんみたいな花束の作り方をレッスンしました
今月は色々なシーンで花束贈呈の機会が多くなるシーズン。 花屋さんにも綺麗なお花がいっぱい!自分
-
-
おすすめ動画フラワーアレンジ ポーラ・プライク 花束作り方
本場イギリスのフローリスト、ポーラ・プライク(Paula Pryke)さんの動画をご紹介します。とて
-
-
お正月ですがシュノンソー城のクリスマス
日本ではお正月に変わっていますが、クリスマスの期間て1月6日までが一般的とされています。11月にロワ
-
-
【リース型フラワーアレンジ】初夏の花で生花リースの作り方とポイント
生花を使ったリースアレンジ。リングの形はお洒落でかわいい作品になります。ちょっとしたポイントを注意し
-
-
【フラワーアレンジメント】葉物(グリーン)使い方と使用例6 【ドラセナ】
フラワーアレンジメントに使う葉物の中でも、デザイン性の高い作品で活躍する【ドラセナ】をご紹介します。
-
-
【フラワーアレンジメント】春の花かごで季節を楽しむ作品です!
今月は春の花かごをレッスンしました。今回も花屋さんで目を引いた、春の花をメインにしています。まず目に
-
-
【水彩画作品展】花装飾の準備中!リリスで10日からです
ここ数日10日からの本郷台【リリス】に飾る花の準備をしています。今回は近所の畑のコスモスをいただく事