【花菜ガーデン】6月1日に行ってきました!バラのピークは過ぎていました

今週になって急に行ってみようという事になり、今年は早めに咲き進んだという情報からあまり期待はせずに行ってきました。
気候というのは本当に毎年違っていて2年前6月3日に行った時には、しっかりバラもクレマチスも満開でスモークツリーも見事だったのですが、今年はバラはほとんど終わりかけ。クレマチスも品種によっては盛りを過ぎた表情でした。この場所↓は辛うじてクレマチスもスモークツリーも綺麗でした。


だからといって全く咲いていないわけではありませんが、咲き出し期、最盛期と観た事があるとやはり少し色あせた印象です。
バラも咲き進んだ花のさめた色が一緒に付いているのでどうしても鮮やかさにかけた印象になってしまっていました。

今回少し後の時期だった事で綺麗だったのがスカシユリのコーナー。大量の花が咲いているのには驚きました。

アジサイは色付き出していて良い感じです。

クレマチスのコーナーには壷咲きの品種がいっぱいあって、珍しさとかわいさで植えてみたくなりました。



バラをメインに考えるとに1週間遅かったという感じ。咲き出しの時期だと3週間は前だったと思います。毎年天候も違うのですから以前の時のように6月に入ってもまだまだ全然綺麗という年もあるし、来年行くならやっぱり5月20日~25日頃ならどちらの見ごろにも間違いないかなって思いました。
関連記事
-
-
JAFの優待特典がなかなかお得ですよね!ハングリータイガーもロイヤルホストも10%引き!
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({
-
-
【松阪商人の館】江戸店持ちの豪商の館は時代劇のセットのようで面白かった!
松阪市の指定史跡にもなっている 旧小津清左衛門家にいってみました。1653年に江戸の大伝馬町に紙店を
-
-
【敬老パス】とうとう使える日がきました!
健康で迎えられた70回目の誕生日!親に感謝するばかりです。 あとどれくらい元気で色々
-
-
【フラワーアレンジメント】多肉植物を使った寄せ植えアレンジ
今月は人気の多肉植物を使った寄せ植えアレンジをレッスン。今週の辻堂でも少しづつ違う多肉植物を組み合わ
-
-
【パンジー】種から育ててみました!4ヶ月掛かってやっと開花
晩秋から初夏まで咲き続けるパンジーは庭の優れものです。毎年、11月末にパンジー苗を買ってきて植え込む
-
-
【シン・ゴジラ】観てきました!面白いという言葉がぴったりな日本のゴジラでした!
観に行くまであまり興味がなかったと言うのが本音ですが、先日テレビのドキュメントで主役の長谷川博己が出
-
-
【Pie Holic パイホリック】みなとみらいにお花見しながら行ってきました!
横浜で桜が満開という情報の出た日にお花見がてら、パイが食べ放題というお店【パイホリック】に行ってきま
-
-
【スナップエンドウ】春の家庭菜園の人気者です!
我が家の家庭菜園で今最盛期なのが【スナップエンドウ】! これはほんと美味しいし便利だし、差し上げて喜
-
-
鎌倉の夏の楽しみは【納言】の宇治金時!
鎌倉駅前小町通りの路地を入ったところにもう何十年も前から同じたたずまいのお汁粉屋さんがあります。私が
-
-
私はノータッチな家庭菜園の話
ここですでに何回か登場している夫の家庭菜園。借りている場所が私的にちょっと問題(ご近所問題)なのと、
- PREV
- 【NHKガッテン】触れ合う行動は心を癒す力がある!
- NEXT
- 研ぎ澄まされた音を目指して!


