【おはらい町】伊勢神宮内宮の参道は素敵な観光スポット!<食事編> |

*

【おはらい町】伊勢神宮内宮の参道は素敵な観光スポット!<食事編>

公開日: : 最終更新日:2018/06/27 お出かけ, 旅行 , , ,

180614isea103

伊勢神宮内宮に向う五十鈴川に沿った参道はとても素敵な観光スポットに作られていました!

駐車場はA5になってしまいましたが、橋の近くだったのですぐの所に【おはらい町】の入り口がありました。

町並みが江戸期の町家風につくられていて素敵です。銀行も郵便局も雰囲気を合わせていました。

入り口近くの【伊賀くみひも】のお店にまずは立ち寄り下見。

180614isea98

食事の候補のお店や後でお茶をする場所などを物色しながら歩きました。

180614isea16

お茶は建物の雰囲気が良かった【五十鈴茶屋】や、【赤福本店】なども素敵。

赤福本店の前の車庫もこんな感じですし、赤福横の橋も風情があります。

180614isea115

180614isea104

 

中間より少し神宮よりに【おかげ横丁】やお食事所などがあり、観光地としての面白さがありました。

お昼だった事もありお参りの前に【すし久】でお昼を食べる事にしました。たまたま、前日行ったお店のご主人が【伊勢うどん】【てこね寿司】も食べられると教えてくれたので行ったのですが、伊勢うどんはありませんでした。

かなりの人が待っているように見えましたが、以外と早く呼ばれ、二階の座敷にあがりました。

180614isea105

昔式の黒光りした階段をあがると、まどの向こうに五十鈴川が見えていい雰囲気です。タイムスリップ感がありました。

180614isea106

食事は【てこね寿司】【ひつまぶし】にしました。どちらもそれほど待たずに出てきました。てこね寿司はやはり郷土料理という感じだったので、どちらかというとひつまぶしの方が好みでした。

参拝の後、【おかげ横丁】に入りました。

180614isea111

ちょっとしたテーマパークのように作られていて、和太鼓のパフォーマンスをしていました。

180614isea37

180614isea38

狭い路地の間に色々なお店があって楽しいです。

【豚捨】で人気のコロッケもちょっと食べ、

180614isea55

わざわざ来てくれた子供達の友人とティータイム。

場所は私の好みでメインの通りの【五十鈴茶屋】にしました。お店は新しいつくりですが、お庭に面していて素敵です。

180614isea14

肝心のお茶はくずきりなどは売り切れていましたが、私は黒糖かき氷。なかに蕨餅も入っていて美味しかったです。

娘達はクリーム餡蜜、金箔がのっていて豪華でした。

180614isra39

180614isea52

おはらい町と伊勢神宮は上手にセットになった観光スポットだと思いました。

 

 

関連記事

【富士の冷泉】秘境な雰囲気でめずらしかったし冷泉は気持ち良かった

アトピーの症状で長年悩んできた息子。良いと聞けば、一応試してみてきました。そんな中の一つに富士山にあ

記事を読む

【箱根ガラスの森美術館】紅葉とクリスタルのコラボが綺麗でした!

箱根の観光スポットの一つ、【箱根ガラスの森美術館】に行ってきました。ここは小田原駅や箱根湯本から桃源

記事を読む

【シリウス・アフター5】飲めない女子でも楽しめるカクテル飲み放題!

みなとみらいランドマークタワー 横浜ロイヤルパークホテル70階のシリウスにお酒が飲めない女子達で【カ

記事を読む

【水彩画教室作品展】花装飾!今年は紫陽花をメインで!

友人の主宰する【水彩画教室作品展】に今年もお花を飾ってきました。今回は紫陽花の時期と重なったのでメイ

記事を読む

【第5回】イングリッシュガーデンの旅 美しく手入れの行き届いた庭園バーンズリーハウス

バイブリーの村から車で15分。宿泊か食事をしないと見る事のできないガーデンデザイナーの元自宅庭園、バ

記事を読む

【水彩画教室作品展】花装飾 今年も担当します!

親友が主宰する水彩画教室の作品展会場を花装飾します。2003年に山手洋館で二人の共同個展を

記事を読む

【おはらい町】と【おかげ横丁】伊勢神宮のお土産はこの参道で買えちゃいます<お土産編>

伊勢神宮と言ったらなんと言っても【赤福】ですが、他にもあれこれ見て歩きました。この【おはらい町】には

記事を読む

【第11回】英国イングリシュガーデンの旅 おとぎの国の村チッピングカムデン

コッツウオルズの観光名所に茅葺屋根の町並みチッピングカムデンとローマ時代から栄えていた羊毛の街ボート

記事を読む

【モネそれからの100年】横浜美術館へなるべく暑くないルートで行ってきました!

 【モネ それからの100年】観てきました!極暑の続く日本列島! 涼しいところでお茶をしよう!という

記事を読む

【水彩画教室作品展2025】今年も花装飾します!

幼馴染の主宰する【水彩画教室作品展】の【会場花】を今年も担当します。以前は秋に横浜山手23

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【水彩画教室作品展2025】今年も花装飾します!

幼馴染の主宰する【水彩画教室作品展】の【会場花】を今年も担当

【BACH ロ短調ミサ曲】器楽的に歌おう!

来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました

【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないナチュラルな方法

今月はスイセンの葉を使って吸水性スポンジ(オアシス)を使わな

創立34年のピノ

今週は久々の先生練習でしたし、変則的な夜練習でした。

花粉症なのか風邪なのか、辛かったのは足のつり・・・

今週はピノの夜練習とお花レッスンがあったのですが、一昨日から

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


S