【おはらい町】伊勢神宮内宮の参道は素敵な観光スポット!<食事編>
伊勢神宮内宮に向う五十鈴川に沿った参道はとても素敵な観光スポットに作られていました!
駐車場はA5になってしまいましたが、橋の近くだったのですぐの所に【おはらい町】の入り口がありました。
町並みが江戸期の町家風につくられていて素敵です。銀行も郵便局も雰囲気を合わせていました。
入り口近くの【伊賀くみひも】のお店にまずは立ち寄り下見。
食事の候補のお店や後でお茶をする場所などを物色しながら歩きました。
お茶は建物の雰囲気が良かった【五十鈴茶屋】や、【赤福本店】なども素敵。
赤福本店の前の車庫もこんな感じですし、赤福横の橋も風情があります。
中間より少し神宮よりに【おかげ横丁】やお食事所などがあり、観光地としての面白さがありました。
お昼だった事もありお参りの前に【すし久】でお昼を食べる事にしました。たまたま、前日行ったお店のご主人が【伊勢うどん】も【てこね寿司】も食べられると教えてくれたので行ったのですが、伊勢うどんはありませんでした。
かなりの人が待っているように見えましたが、以外と早く呼ばれ、二階の座敷にあがりました。
昔式の黒光りした階段をあがると、まどの向こうに五十鈴川が見えていい雰囲気です。タイムスリップ感がありました。
食事は【てこね寿司】と【ひつまぶし】にしました。どちらもそれほど待たずに出てきました。てこね寿司はやはり郷土料理という感じだったので、どちらかというとひつまぶしの方が好みでした。
参拝の後、【おかげ横丁】に入りました。
ちょっとしたテーマパークのように作られていて、和太鼓のパフォーマンスをしていました。
狭い路地の間に色々なお店があって楽しいです。
【豚捨】で人気のコロッケもちょっと食べ、
わざわざ来てくれた子供達の友人とティータイム。
場所は私の好みでメインの通りの【五十鈴茶屋】にしました。お店は新しいつくりですが、お庭に面していて素敵です。
肝心のお茶はくずきりなどは売り切れていましたが、私は黒糖かき氷。なかに蕨餅も入っていて美味しかったです。
娘達はクリーム餡蜜、金箔がのっていて豪華でした。
おはらい町と伊勢神宮は上手にセットになった観光スポットだと思いました。
関連記事
-
-
【一休】で予約してみなとみらいシリウスのランチバイキングお得に食べました
いままでに何回かみなとみらいロイヤルパークホテルのシリウス(70階)でランチバイキングを食べに行って
-
-
緊急事態宣言後の人口流動調査で鵠沼海岸!これはひどいよ!
緊急事態宣言が出てから2週間、実際外出自粛がでてから2か月近く経っています。外出自粛と言っているのに
-
-
【横浜ロイヤルパークホテル】ウィンタープランで泊まってきました!
横浜ローヤルパークホテルに泊まってきました。お誕生月の自分へのプレゼントって感じです。先月末に知人の
-
-
【鎌倉】緊急事態宣言下とはいえ観光客が戻り出している様子でした!
緊急事態宣言が未だ発令されている状況ですが、先日、用事があり鎌倉に行ってきました。平日の4時を過ぎた
-
-
【GIRINO】片瀬江ノ島の邸宅レストラン、ジリーノに行ってきました!
このお店には正確には2回目、以前、普通にモダンな隠れ家カフェレストランだった時に連れて行ってもらいま
-
-
汐留ミュージアムに英国キュー王立植物園所蔵ボタニカル・アート観に行ってきました
昨日は絵画の先生をしている友人を誘ってイギリスのボタニカル・アート展覧会を観に行ってきました。汐留に
-
-
【ハングリータイガー】やっぱり人気!35分待ちで食べました!
1年ぶり?くらいに久々に【ハングリータイガー】に行ってきました。今年春に食べに行く予定にしていたので
-
-
金沢観光で外せない【兼六園】優雅な大名庭園を散策してきました!
金沢に行くのは初めて! せっかく行ったのだから【兼六園】くらいは観て来なくちゃ!と【おかあさんコーラ
-
-
【伊勢・鳥羽】2日目は鳥羽の鳥羽国際ホテルに泊まりました!
今回のルーツの旅、2泊目は鳥羽に泊まりました。2日目は9時半【伊勢パールホテル】からスタートし、外宮
-
-
【カレッタ汐留】萬鉄でランチしてきました!
カレッタ汐留46階の鉄板和食【萬鉄】でランチしてきました。大津からきた友人とランチという事で、汐留の