【NHKガッテン】触れ合う行動は心を癒す力がある!
以前から実践していて、薄っすら効果があるのではと思っていた事。それが今回のテレビ【ガッテン】でしっかりと医学的に実証されていた事だったとわかりました。
オキシトシンは幸せホルモン
人間を含め哺乳動物は お互いに触れ合ったり、ハグしたりというスキンシップ行動で、オキシトシンという物質が分泌され、精神的に癒されたり不安な気持ちが軽減するのだそうです。
慰めあったりする時に、自然に抱き合ってしまうのもそんなオキシトシンを出す自然な行動だったんですね。
我が家で実行していた事
精神的にいつも不安を感じている母。それが原因でともするとイライラと家族にあたってしまったりと最近はちょっとそんな行動が多くなっています。元気だけれど年齢的にはもう不足のない歳です。その元気も本人にしてみればちっとも元気とは思えず、不満ばかり・・・。
娘である私は何か知っている事を質問されたら理解するまで説明してしまうような融通の効かない性格。とことん分かってもらおうと説明して話しにも力が入り・・・いつのまにか決裂なんて事もしばしば・・・。
と前置きが長くなりましたが、そんな私では母の癒しにはならないので、アトピーで背中がかゆくて仕方ない息子が最近、母に背中を掻いてもらうという事をお願いしています。
一緒に住んでいるのに孤立感の高い母が孫の背中を掻く。目が釣りあがってしまっているような時でも、お願いすると気持ちよく引き受けて背中を掻いてくれるようです。その事に気づいてからは、母の気持ちを穏やかにするという気持ちが先で、掻いてもらうようになりました。
ちょっと今まで話し難い話だった事だったのですが、実際、イライラしている状況の時でも行った後は少し落ち着いていてくれる様な気がしています。
遠く離れている人は電話で
オキシトシンは他にも、認知症予防にも効果があるそうです。不安ストレスを軽減する力があるという事で、直接触れ合う事のできない人は、電話で信じている人、安心する人と話すだけでもオキシトシンを出す事ができるのだそうです。電話で話すときに抱き枕を抱きながらなんて事も紹介していました。
不安を感じている人の背中をさすってあげる。手を握ってあげる。自然にやっている事にもちゃんと医学的意味があるんですね!
関連記事
-
-
【桃の枝物】を使ったフラワーアレンジいけばなとはちょっと違った雰囲気に!
今月は桃や桜を使ったフラーワーアレンジをレッスンしています。昨日は基本デザインを勉強中の
-
-
【ニトリ】ワードローブチェルシーBK 組み立ててみた!
娘の部屋の模様替えで、増えてしまった洋服の整理にハンガーラックを買う事にしました。狭い部屋に収まり、
-
-
【あさイチ】葉酸を食べて、病気のリスクを減らそう!葉酸の取り方
2月4日の【あさイチ】の特集は【葉酸】 動脈硬化を防ぎ 心筋梗塞や脳卒中を予防し、美肌効果もあ
-
-
【お盆】雨のお盆”迎え団子”でお迎えしました!
今年のお盆は雨! ギラギラ照り付ける西日に悩まされる事はありませんでしたが、ちょっと寂しい雰囲気のお
-
-
【もってのほか】食用菊!酢の物もいいけど漬物がおすすめ!
家庭菜園で食用菊を作っています。種類は山形では有名な【もってのほか】です。地元関東ではあまり馴染みの
-
-
【浴室・洗面リフォーム】工事1日目 解体工事
お風呂場のタイルが下がってしまった事で、リフォームする事になりました。築30年の我が家、近年は毎年ど
-
-
年末仕事のお墓掃除に欲しかった落ち葉掃除機
昨日は最近恒例になっているお墓掃除。10年前に無くなった祖父の命日が23日という事もあって、この時期
-
-
【血圧サージ】が気になって体重計にのれなくなりました・・・
朝などに血圧が急上昇する【血圧サージ】が循環器疾患の引き金になりやすいという話しは最近よく言われてい
-
-
【不織布マスク】耳が痛くないのはこれが一番!
不織布マスクも色々な形が販売されて、皆さんもあれこれ試され、お気に入りがあるのではないでしょうか。我
-
-
【水切りカゴ】スリムで浅いカゴ!やっと決めたのに売り切れてた!
リフォームにあわせて、この際水切りのカゴをやめようか?と散々考え、実践もしてみましたが、