【NHKガッテン】触れ合う行動は心を癒す力がある!
以前から実践していて、薄っすら効果があるのではと思っていた事。それが今回のテレビ【ガッテン】でしっかりと医学的に実証されていた事だったとわかりました。
オキシトシンは幸せホルモン
人間を含め哺乳動物は お互いに触れ合ったり、ハグしたりというスキンシップ行動で、オキシトシンという物質が分泌され、精神的に癒されたり不安な気持ちが軽減するのだそうです。
慰めあったりする時に、自然に抱き合ってしまうのもそんなオキシトシンを出す自然な行動だったんですね。
我が家で実行していた事
精神的にいつも不安を感じている母。それが原因でともするとイライラと家族にあたってしまったりと最近はちょっとそんな行動が多くなっています。元気だけれど年齢的にはもう不足のない歳です。その元気も本人にしてみればちっとも元気とは思えず、不満ばかり・・・。
娘である私は何か知っている事を質問されたら理解するまで説明してしまうような融通の効かない性格。とことん分かってもらおうと説明して話しにも力が入り・・・いつのまにか決裂なんて事もしばしば・・・。
と前置きが長くなりましたが、そんな私では母の癒しにはならないので、アトピーで背中がかゆくて仕方ない息子が最近、母に背中を掻いてもらうという事をお願いしています。
一緒に住んでいるのに孤立感の高い母が孫の背中を掻く。目が釣りあがってしまっているような時でも、お願いすると気持ちよく引き受けて背中を掻いてくれるようです。その事に気づいてからは、母の気持ちを穏やかにするという気持ちが先で、掻いてもらうようになりました。
ちょっと今まで話し難い話だった事だったのですが、実際、イライラしている状況の時でも行った後は少し落ち着いていてくれる様な気がしています。
遠く離れている人は電話で
オキシトシンは他にも、認知症予防にも効果があるそうです。不安ストレスを軽減する力があるという事で、直接触れ合う事のできない人は、電話で信じている人、安心する人と話すだけでもオキシトシンを出す事ができるのだそうです。電話で話すときに抱き枕を抱きながらなんて事も紹介していました。
不安を感じている人の背中をさすってあげる。手を握ってあげる。自然にやっている事にもちゃんと医学的意味があるんですね!
関連記事
-
-
雨のお盆休みも【送り火】で終了
10月上旬の気温と言われた、雨続きのお盆でしたね。我が家は特別な事は無く、【お盆の行事】だけで終わ
-
-
【ネコソギ】お墓のどくだみ除草に効果がありました
我が家の墓地は旧式のまま。なので土の面が出ています。そんな事もあって除草剤を使うか毎月のように除草し
-
-
【あさイチ】歯磨きのタイミング、食後すぐと時間を空けるのとどっちがいい?
12月6日放送のあさイチで、歯を磨くタイミングは『食後すぐ』と『食後、少し時間を空けてから』では、ど
-
-
【雨どい】梅雨に向けてつなぎ目の応急処置をしました!
数か月前たまたま屋根からの雨どいのつなぎ目に隙間がある事を発見しました。他の場所と比べてみると、どう
-
-
【彼岸の入り】おはぎじゃなくてぼた餅を、圧力鍋じゃなく普通のお鍋で作りました!
17日は彼岸の入り。ピノの練習やら午前中から予定が入っていて前の日から餡を作りだしました。今回は30
-
-
【新型コロナウイルス】横浜市文化施設4月12日までほとんどが休館状態に
新型コロナウイルス感染拡大防止のため3月に入ってから、横浜市等が管理する文化施設に休館や利用制限が起
-
-
【インフルエンザA】と診断され薬をもらえた人ともらえなかった人
年明けからまったくこちらが書けずに松の内が過ぎてしまいました。実はインフルエンザに罹っていました。1
-
-
【テレビアンテナ】暴風対策で撤去しました!
近年の台風での暴風に毎回、屋根が飛ばないか、テレビアンテナが倒れないかとビクビクしていました。我が家
-
-
【新型コロナウイルス】で合唱練習はどう対処すべき?
新型コロナウイルス感染拡大予防の為に、2月下旬からあちこちで色々な活動が自粛されはじめて半月。3月か
-
-
夏休みでお盆な毎日、雷で練習もお休みしました
夏休みと言っても大人ばかりの我が家は特別な事はありません。どこかに出かける事もなくなって久しいです。